• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

折り紙飛行機

折り紙飛行機100均にあった折り紙飛行機、子供にせがまれ買ってみました。

折り紙に折り目のガイドラインが引かれているので
説明書あるの知らずに試しに赤紫のを最初に折ってみました。

そいじゃ他の・・・って、かなり凝っている!。
説明書無しじゃ無理じゃんと良く探してみたら説明ありました。

ということで6機一気に折りました。

デザインプリントされているのではっきり言って恰好良いです。

バランスもちゃんと考えられていました。

Posted at 2006/07/24 23:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族関連 | 日記
2006年07月21日 イイね!

たまごっち“公認”電池

たまごっち“公認”電池
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/20/news076.html


子供が欲しがりましたが・・・
小学校になんて持って行かせられない。
日中は家に置いておくことになり結局面倒みられない。
放置される・・・。
やかましい・・・

という事で、うちではタマゴッチなし~。
UFOキャッチャー仕様の妙なバッグはありますが(爆



業界初「たまごっち」のキャラクター刻印入り
コイン形リチウム電池を新発売
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news060719.html
Posted at 2006/07/21 11:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族関連 | 日記
2006年06月27日 イイね!

レトルトチーズカレー

レトルトチーズカレーそのままなんですが・・・。

先日夕飯にピザ+αでコメント頂いていたのですが、コメントへのレスでレトルトカレーでもピザ用のチーズでも載せて暖めたら・・・なんて書かせてもらいました。

が、今日はたまたまレトルトカレー。
で、思い出してやってみました。

皿にご飯盛り付けてにレトルトカレーかけてチーズをまぶす。
ラップしてチーズの溶け具合みながらチン。

結果~~

とろっと溶けたチーズがまろやかにカレーと溶け合う感じ。
風味はカップヌードルのチーズカレーと同じような感じですね。
食感もいいんじゃないかな~。

私的になかなかグ~でしたよ。
Posted at 2006/06/27 22:21:12 | コメント(1) | トラックバック(1) | 家族関連 | グルメ/料理
2006年06月24日 イイね!

夕飯にピザ+α

土曜の夕飯はお手軽モード

という事で、スーパーで売っている30cm+-αくらいのチーズがパラパラかかったピザを冷蔵庫にある物でアレンジ。

前回ジャーマンポテトベースでやった際、最初の半分は丁度良かったけど、残りの半分があれこれ載せすぎた上に、温度高すぎで今一いい具合に火が入らなかった。

そこら辺を頭にいれておいてこんな感じ。


嫁さんがスーパーで買ってきたバジリコオイル付きのピザ
これをオーブントースターに入れられるように半分にしておく。


・瓶入りバジリコ
香り付けのつもりで瓶入りの適当に振りかける

・大葉
二枚ほど刻んでふりかける

・トマトケチャップ
少量適当にかける

・ナチュラルチーズ
ピザとかで使いやすくスライス済みの袋で200~300gくらい入ったもの
厚すぎず、薄すぎずで満遍なく載せる
但し端の方は溶け出すので端はあまり載せすぎないように

・バジリコオイル
付いていたのでそのままかける

・トマト
小さ目の1個使用
輪切りにしてさらに1/4に(オーブントースターなので火が通り易いように)

・ソーセージ
輪切りにしておく
チーズが溶け出して広がらないように周囲に壁を作るつもりで乗せる。
余ったのは中央に適当に

・いんげん
折角あったので2本だけ。
これも輪切り。
あまり載せすぎると味がうるさくなるかもしれないのでちょっとだけ

・マヨネーズ
トマトやソーセージの隙間にちょろちょろかける程度。


焼くのはお手軽に、オーブントースター
200/500/700/1000W切り替えで、上下の切り替えは無し。
(上下切り替えあればパリッといけるのだろうけど)

ピザの下全面にアルミホイル引いてチーズが溶け出すの防止、あと焦げも防止。

700Wで5分。
表面やチーズへの熱の入り方確認しながらプラス3~4分。

ピザ生地が直ぐに焦げるくらいの熱が出ちゃいそうならプラス3~4分の方は500Wくらいで様子みながらじっくり熱通していく。
チーズに熱が回ってトマトも良い感じに熱せられる。

バジル系の香りの良さ。
チーズがピザ全面にしっかり回ってとろける。
トマトに熱が入ってとても良い感じに甘酸っぱさが出る。

裏面アルミホイルで覆っちゃっていても、熱すぎない温度で時間かけてやれば満遍なく熱が回っていい感じでした。

ピザ生地自体が薄めだったのも熱が上手く回ったためかもしれません。

これでベーコンとか海老とか挽肉ちょっと熱いれてからまぶすなんてのも良いかもですね~。

今度やるときははデリバリーものの具材でも参考にしてみるか~。
Posted at 2006/06/26 00:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族関連 | 日記
2006年06月24日 イイね!

街の床屋に若い女性スタッフ

昼直後を狙って近所の床屋(石川理容室)で散髪

最近のヘアサロン風とかじゃなくて昔ながらのいわゆる床屋さん。
でもここのにいちゃんが髪切るの上手いんだよな。
自分の頭の形あまり良くないのと、髪の生える向きも今一、そのうえ髪太目。
半端に刈り込むとどうにも納まらない。

けど、ハサミをナイフのように使って耳の周囲を重点的に削ぐ。
これで量を減らすので段々の切り後にならずに自然に納まってくれる。

こちらの店、前は女性スタッフ居なかったのだけど今日は居た。
にいちゃんに髪切ってもらって洗髪はこの女性スタッフ。
いわゆる床屋さんなので自分的にしっくり来ないというか、ドキドキするわけじゃないんだけどね~。少しばかり落ち着かないというか。ヘアサロン風の小洒落た床屋に居るなら違和感ないんだけどね~。


おそらく以前はヘアサロンとかに少し勤めていたんじゃないかな~。
洗髪もきっちり頭の隅々まで、顔も拭き残しが無いように上から順にしっかり水分取るようにおさえていました。
そんで最後は頭と肩軽くマッサージ。
微妙に寝違えていて左首と左肩がちょっと痛いんだけど、それを察知したみたいで左肩重点的に叩いてくれてました。

で、にいちゃんに聞いてみたら3月から居るとのこと。
まあ、1.5~2ヶ月ぐらい粘ってから床屋に行くペースだし、人が少ないお昼時を狙って行っていたから余計にわからなかったか~。
Posted at 2006/06/24 23:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation