由本 物流にもかなり怒られました。“(倉庫の)キャパを知っているのか”と。とは言え、近い年代の方が責任者だったりするので、大目に見ようというところもありました(笑)
神尾 そういう意味では、こういうものをやるときは、同志が多い方が強いですね。ガンダムファンであることを隠している人も結構多そうですし。
横田 会議でツッコミが入っても助けてくれる人が必ずいました。(ガンダムを)知らない人が「目が1つしかないじゃないか」と言ったら、「そういうものなんです」というフォローが入ったりもしました(笑)
新しい時代を作るのは社員だけではない!
神尾 最初にシャア専用ケータイという成功例が出たので、後に続きやすくなりましたね。やっぱりドムがよかったとか、ゲルググがよかったとか、そういった意見はありませんでしたか?
大道 僕は個人的にはシャア専用ズゴッグがよかったのですが(笑) ただ、そういうのは、それこそ個人の趣味になってしまうので……。なんでグフじゃないんだとか。
石野 じゃあ、僕は「Zガンダム」と「0080」が好きなので、まずは百式ケータイがほしいです。金メッキでコストがすごくかかってしまいそうですが(笑)
神尾 913SH G TYPE-CHARを買って、充電台を量産型にする人もいそうですね。
大道 量産型に改造するのは結構難しいですよ。角の部分に穴があいているので、パテで埋めなければいけなかったりしますし……。
石野 多分、パテ埋めぐらいだったらすぐにやってしまいそう(笑)
神尾 個人的には、次回作があるとしたら、シャア専用は3倍の速度で動いてほしいですね。ネットワークゲームが3倍の速度で動くとか。HSDPA端末では「高速オンラインゲーム」をすでに発表されていますが。
横田 そういう意味では、次を考えるのも難しいですね。
大道 また同じことはしたくないですからね。次を企画するにしても、やはり驚きはほしいですし。
神尾 人気投票をやったらいいんじゃないですか。次期モデルで作ってほしいモビルスーツをユーザーから募るんです。
由本 それはいいですね。シャア専用ケータイは秘密裏に開発していましたが、もう世の中に出たものですからね。
石野 キャラケーというシリーズがある以上、ガンダムにこだわる必要もないですよね。新世紀エヴァンゲリオンとかでもいいんじゃないですか。ちょうど映画版も「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が2008年公開予定ですし。あくまでも個人的な要望ですが(笑)
神尾 最近のケータイはどんどん柔らかいデザインになっているので、あえてSFとかミリタリーなどの、わりと固めなイメージのものもほしいですね。私の個人的な要望としては「攻殻機動隊」をイメージしたケータイがほしい。ソフトバンクモバイル同士の通話は、わざと音をくぐもらして(電脳同士の直接交信を演出した)電通モードになるとか。骨伝導スピーカーと肉伝導マイクを使って、“音を出さずに会話できる”ケータイにしたら雰囲気も抜群です(笑)
大道 そう考えていくと、色々なバリエーションがあると思います。意見をどんどんいただけると嬉しいですね。それは、我々の宝になりますから。
石野・神尾 では、ぜひITmediaでアンケートをやりましょう!
発端は防衛省技術研究本部が7、8日に東京都新宿区のホテルグランヒル市ヶ谷で開催する「平成19年度研究発表会、防衛技術シンポジウム」の案内をネット上で発表した際、展示セッションの「陸上装備」の中に「ガンダムの実現に向けて(先進個人装備システム)」と明記したことだった。
ガンダムこと先進個人装備システムは、陸上戦闘の際、隊員が着用する防弾チョッキやヘルメットの装備で、ヘルメットの内蔵ディスプレーには他の場所の状況映像やGPSによる位置情報、身体状況モニターなどが映される。
シンポジウム当日は、会場に3セットの「ガンダム」が用意され、マネキン、人間が着用しているほか、1セットは来場者が実際に試着することも可能という。「どなたでもご自由に来て、見てほしい」(同研究所)と、ガンダムファンの来場も歓迎している。
やはり日本で国防するとなると、どうしてもガンダムが必要になるわけです。
その辺の空気を充分読んでいる防衛省は、現在ガンダムを作ってるらしいとのこと。
上の資料は、11月7日から2日間にわたって防衛省技術研究本部が行う「平成19年度研究発表会~防衛技術シンポジウム2007~」に実際に載っていたものです。確かに「ガンダムの実現に向けて」と書いてあります。
防衛省技術研究本部が防衛技術の講演、展示を行う研究発表会が7日、東京都新宿区のホテルグランドヒル市ケ谷で開かれ、「ガンダムの実現に向けて」と題されたシステムが展示された。展示品の資料として人気アニメ「機動戦士ガンダム」の言葉が登場したことから、インターネットなどで話題となり、例年よりも多くの見学者が集まった。
【写真特集】 ファンネル?も登場した発表会の様子はこちら
防衛省:“ガンダム”新装備を公開 暗視カメラに生体認証、ファンネル?も (まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
。「ガンダムの実現に向けて」というタイトルで展示を行った理由については「扶桑社が発行する防衛省の公式雑誌『MAMOR』で技術研究本部を特集した際、ガンダムを引き合いに出したことから(開発担当者が)今回の発表でもそのまま使ったのだと思う」(防衛庁広報官)という。ガンダムというロボットのイメージとは異なるものの、先端のIT技術を駆使したこの装備。写真で詳細を紹介したい。
ヘルメットの頭頂部には無線のアンテナが設置されているほか、全面には通常光から赤外線までに対応するCCDカメラ、赤外線ライト、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が搭載される。夜間など暗闇の中では赤外線ライトを点灯し、HMDにCCDカメラでとらえた画像を表示することで視界を確保できる。
無線を通じて隊員間での位置情報や状況の確認、指令部隊との連絡などが可能になるという。右耳に入っているのは心拍数と体温のモニター。こういった情報も共有することで隊員の安全な行動をサポートするという。
ライフルにもCCDカメラが取り付けられている。このカメラの映像もHMDに表示されるため、今までのようにライフルを構えなくとも照準を定めることが可能になる。
HMDで表示される映像。ヘルメットやライフルに備え付けられたカメラの映像だけでなく、地図情報や指令部隊からのメッセージ表示なども可能。OSにはMicrosoft Windows XP Embeddedが採用されている。
先進個人装備システムの背面部。装備全体の重さは約9キログラムになる。実用については「5、10年先かわからない」(防衛省)とのことだが、隊員間での位置情報共有については自衛隊からのニーズも高く、機能を絞り込んだ形で5、6年内に実用できるかもしれないという。
こちらはゲリラなどに対抗する際、隊員間の通信網を自動で構築することを目的にした「次世代近接戦闘情報共有システム」。ヘルメットにはカメラのほか、UHFアンテナが取り付けられている。
腕部に取り付けられたUHFアンテナ。
背面にはUHFおよびVHF無線機を備える。
次世代近接戦闘情報共有システムの詳細。小型化された無線機とアンテナを装備に取り付けることにより、基地局の必要ないアドホックネットワークで情報を共有する。
次世代近接戦闘情報共有システムの運用構想。30人程度の小隊でアドホックネットワークを構築するいった利用が検討されている。
西暦2307年
地球の化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた。
半世紀近い計画の末、全長約5万キロにも及ぶ3本の起動エレベーターを中心とした太陽光発電システムが完成する。
半永久的なエネルギーを生み出す、その巨大構造物建造の為、世界は大きく三つの国家群に集約された。
米国を中心とした世界経済国連合、通称ユニオン。
中国、ロシア、インドを中心とした人類革新連盟。
そして、新ヨーロッパ共同体AEU。
軌道エレベーターは、その巨大さから防衛が困難であり構造上の観点から見ても酷く脆い建造物である。そんな危うい状況の中でも、各国家群は己の威信と反映のため大いなるゼロサムゲームを続けていた。
そう、24世紀になっても人類は未だ1つになりきれずに居たのだ。
そんな世界に対して、楔を打ち込む者達が現れる。
モビルスーツガンダムを有する、私設武装組織ソレスタルビーイング。
彼らは、世界から紛争を無くすため、民族、国家、宗教を超越した作戦行動を展開していく。
ソレスタルビーイングは世界の変革を誘発する。
■機動戦士ガンダム00
→ソース
GN-001 Gundam Exia ガンダムエクシア
Hight:18.3m Weight:57.2t
Pilot:刹那・F・セイエイ/Age:16
GN-002 Gundam Dynames ガンダムデュナメス
Hight:18.2m Weight:59.1t
Pilot:ロックオン・ストラトス/Age:24
GN-003 Gundam Kyrios ガンダムキュリオス
Hight:18.9m Weight:54.8t
Pilot:アレルヤ・パプティズム/Age:19
GN-005 Gundam Virtue ガンダムヴァーチェ
Hight:18.4m Weight:66.7t
Pilot:ティエリア・アーデ/Age:unknown
4機体制ってのは珍しいねと思いつつも、明らかに欠番があるので結局5機体制になることは問答無用の前提条件。
(続き)
コメント風光 | URL | BGpbzFqg
今回のガンダムは全機天使の名前から名づけられてますから、GN-004もおそらく天使の名前だと思います。
ただ、4機の名前は全て天使の階級の中で中位三隊と呼ばれるクラスから取られており他に使える名前が残っていないんですよ。
(続き)
あわせて読みたい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:36:39 |
|
アクセスアナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:33:18 |
|
忍者アナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:32:18 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |