• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

ガンダム00-最近の土6視聴率初回視聴率について書かれている方いらっしゃいました

ガンダム00-最近の土6視聴率初回視聴率について書かれている方いらっしゃいました。

にんじゃハムの本村: 「ガンダム00」の初回視聴率
Powered by IgWebCap

seesaa ブログ、にんじゃハムの本村でブログを書かれているにんじゃハムさんの上記記事によると・・・


2007年10月13日
「ガンダム00」の初回視聴率

機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] の
初回視聴率(関東地区)は、○×△

最近の土6視聴率データ
初回 6.6%、平均 6.14%、最高 8.0%、最低 4.6%・・・SEED
初回 5.9%、平均 6.06%、最高 8.4%、最低 3.7%・・・ハガレン
初回 8.2%、平均 5.39%、最高 8.2%、最低 3.9%・・・SEED D
初回 5.4%、平均 3.18%、最高 5.4%、最低 1.8%・・・BLOOD+
初回 3.6%、平均 3.18%、最高 4.2%、最低 2.4%・・・妖奇士
初回 3.1%、平均 2.76%、最高 3.7%、最低 2.1%・・・地球へ


BLOOD+、妖奇士、地球への平均を超えるのは確実だけど・・・
(続き)



ふむふむ~そうなんですね。
参考になりました~ありがとうございます。


機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] 初回視聴率
○×△(肝心のとこなので伏せさせて頂きました)
上記にんじゃハムさんの記事で是非確認してみてくださいね~。



自分的には、今後案外伸びるのじゃないかな~なんて気がしています。


  • プラモデルなどのリリースが、タイミングやテンポが良い。


  • 機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] ガンプラ総合サイト
    Powered by IgWebCap


    模型に触れながら作品を見るような方向性がある
    小さな子供も、作品の内容兎も角模型やトイに触れられる


  • キャラが割りとたってくるんじゃないか?


  • CHARACTER | 機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
    Powered by IgWebCap


    主人公を安易に現代的若者像と重ねてしまって、投影する対象が現れたから条件反射的に切れるような表現が無いことを期待。
    ガンダムマイスター達が成り行き任せや状況に流されているわけでなく、覚悟、決意の上での介入なので、なじられるような事は無さそうな気配

    シャア専用ニュース NT2007年8月号「機動戦士ガンダム00」水島精二監督インタビュー要約版




  • あえて作品の背景世界を西暦の延長として取り組んでいる。



  • 現実の国家や紛争へのアイロニーとなりうるため、安易なストーリーを展開させる訳にはいかないはず。


    制約、束縛が適度な緊張感や統制をもたらす効果。
    これはやらないこと、というお約束が作品作りに含まれているのではないか?
    ただし下手をすると足枷となりかねず、無理矢理飛躍する可能性も秘めているかもしれない。

    更に、そんなの関係なくストーリーを進めるなら、あまり期待は持てないかも。


    検索してたら、とても秀逸なエッセーが。
    №131:ガンダム00


  • 初回、2回目とも間延び感覚は無く、あれ、もう終わっちゃったの?となかなか詰まっていそう。




  • 明らかに、SEED Destiny での作品、会社、評判、作風の混乱を踏まえた上でのバンダイあげての取り組みと思われますし。

    各地で事前の試写会を行う力の入れよう。

    一年間だらだら続けるのでなく25話で一旦区切り。

    製作、放映の在り方まだ立ち戻っている点は本気度かなりあるんじゃないかな~と思えます。


    以下、マイコミジャーナルさん記事から一部引用

    【レポート】放送開始まで待てない!? 全国28カ所で『機動戦士ガンダム00』試写会スタート | ホビー | マイコミジャーナル
    Powered by IgWebCap


    試写会の最後には、水島精二監督自身の口から今後の展開に関するコメントも飛び出したので、記事ではそちらにも注目しておきたい。そのコメントとは、

    「今回新たな試みをしていまして、半年間25本を第1シーズンとして制作しています。しばらく休止期間をいただいて、第2弾ということで、もうセカンドシーズンの作業にも入っています。偉い人からは『続けられるだけ続けてほしい』ということも言われてます。長く長くみなさんに楽しんでいただける作品を作ろうということで、僕らもがんばって作業しています」

    というもの。映画などでは公開前から3部作、4部作として発表される大作も存在するが、テレビアニメ作品で放送前から先々の展開について明かされるのは異例のこと。これまでのテレビシリーズのガンダムは、基本的に1年間というスケジュールで放送されていたが、今回は間に休止期間を置いて制作期間に余裕を持たせることで、よりグレードの高い作品作りが目指されているようだ。同時にこれは「第1シーズンで人気が途切れるような作品は作っていない」という制作陣の自信と決意の表れとも言える。あくまで試算だが、仮に途中の休止期間を半年間、さらに第2シーズンを半年間の放送と仮定した場合、『ガンダム00』は再来年の2009年まで、足かけ3年に渡って継続することになる。それだけの長期的な展開を前提としていることからも、今回の『ガンダム00』のプロジェクトの規模の大きさをうかがい知ることができる。





    パプリカさん家のアニメ亭:機動戦士ガンダム00 第2話「ガンダムマイスター」 - livedoor Blog(ブログ)

    但し、こちらで書かれているように、監督の前作の傾向を引きずるのだとすると、ちょっと厳しいかも・・・。

    もう少しストーリーが展開しないとどうなるのかまではなかなか判りがたいですね。
Posted at 2007/10/14 13:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年10月08日 イイね!

ユニコーンガンダム MGとPV

ユニコーンガンダム MGとPV

機動戦士ガンダムUC[ユニコーン] MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN
Powered by IgWebCap

ユニコーンガンダムのMG試作品、良く参照させて頂くホビーサーチにありました。

RX-0 ユニコーンガンダム Ver.Ka (MG) バンダイ 機動戦士ガンダムUC マスターグレード(MG) 1/100

発売されたら別ページか別画像に切り替わっちゃうのかと思いますが。

が、こちらの記事によると、まだまだ大きい物がある。

MG ユニコーンガンダムの「ガンダムモード」の試作品画像公開! 早耳ガンプラ情報局 - ガンダムプラモデルの最新情報

これ。
MG サザビー メタリックコーティングVer
Powered by IgWebCap

タイトル違うのですが、画像はMG ユニコーンガンダム

一見武装強化型のGMぽくすっきりまとまったMSのような印象。

しかしこれがNT-D発動モードで結構印象変えちゃいますね~。

今風のイケメンスタイリッシュさんからメリハリの利いたダンディと言った感じ?

Powered by IgWebCap

Powered by IgWebCap


変形と言うと、MSからMAなど関節や変形機構に負担がかかりそうで、実用性?!(そもそもそんなもんあるのか?と言ったら元も子もない)を考えると案外脆いんじゃないかなんて思えてみたり。

見た目派手な演出の楽しさ、意外さ、可搬性の広がりとしては面白いのですが、可変機構無しの機体に比べたら最終的な詰めでの性能にやっぱり差異が出るのではないかな~なんて思えてしまうのですよね。

その点モード移行での装甲のスライド。

それによる冷却効果や余剰エネルギー、隠しスラスターの利用なんて風に考えるとなかなか面白そう。


そしてこっちがYouTubeにあったユニコーンガンダムのPV

初代の流れをきっちりと踏まえているのがいいですね。

最終的にはなんらかの映像作品に持っていくのだとは思いますが。


Mobile Suit Gundam Unicorn PV



http://jp.youtube.com/watch?v=ai-Mn-lWEew




3:31


しかし、SEED系の流れ
新ガンダム ガンダム00
更に初代の流れ。

幅広いユーザー層くまなく網羅して、家族ぐるみで巻き込んでしまう事を考えているんじゃないか?

先ず2007/10時点からしばらくは 00 を主流に。

その後を受ける形で全く別の作品、もしくはSEED系、ユニコーンのUC系などに比重を微妙に変えながら、結果としてガンダムと言う作品群の流れを絶やさないようにしていくのかな~なんて思えます。

なかなか戦略性が深そうですね。

ユニコーンガンダム - Wikipedia

機動戦士ガンダムUC - Wikipedia


その他のユニコーンガンダム記事
(内容はどれも同じですので、お好みのサイトでご覧下さい)

宮沢模型商談会会場にMGユニコーンガンダム

http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-545.html
http://julajp.exblog.jp/7499412/
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/6892508/

ネットで見るMGユニコーンガンダムVer.Ka素組系速攻レビュー集

http://julajp.exblog.jp/7881126/
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-599.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/7337681/


ガンダムスローネ?(ガンダムOO)

http://julajp.exblog.jp/7891107/
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-600.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/7339934/






★【楽天市場】ガンダム特集:ガンプラから最新フィギュア・キャラクターグッズまで★

(作品、キャラクター、MSなど思いつく限り分類済みの特集ページ)
Powered by IgWebCap
















Posted at 2007/10/08 15:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年09月08日 イイね!

全国28カ所で『機動戦士ガンダム00』試写会

【レポート】放送開始まで待てない!? 全国28カ所で『機動戦士ガンダム00』試写会スタート | ホビー | マイコミジャーナル
Powered by IgWebCap


第一話の先行試写会が開催されていたのですね。


会場はご覧の人混み。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに続いて『機動戦士ガンダム00』でも美少年キャラが多数登場するとあって、やはり女性ファンの姿が目立っていた



やはり女性のファンが多い様子

これでおそらく全世代包囲網って感じなんでしょうね
・1st系(30~40代)
・Wing系(30代 但し女性に注視)
・SEED系(10~20代)
・00系(10~30代 但し女性に注視)
・SD系(~10代)



「今回新たな試みをしていまして、半年間25本を第1シーズンとして制作しています。しばらく休止期間をいただいて、第2弾ということで、もうセカンドシーズンの作業にも入っています。偉い人からは『続けられるだけ続けてほしい』ということも言われてます。長く長くみなさんに楽しんでいただける作品を作ろうということで、僕らもがんばって作業しています」




”もうセカンドシーズンの作業にも入っています” あれ?
ではファーストシーズンの終わりに関しては目途が立って、セカンドシーズンの作業にも取り掛かったという事なのでしょうか?
すると、全シーズン通じた全体プロットは出来ている。もしくは全体プロット候補がある。
状況に応じて方向性を変えるべきときは変えられる、なんて具合なんでしょうか?



というもの。映画などでは公開前から3部作、4部作として発表される大作も存在するが、テレビアニメ作品で放送前から先々の展開について明かされるのは異例のこと。これまでのテレビシリーズのガンダムは、基本的に1年間というスケジュールで放送されていたが、今回は間に休止期間を置いて制作期間に余裕を持たせることで、よりグレードの高い作品作りが目指されているようだ。同時にこれは「第1シーズンで人気が途切れるような作品は作っていない」という制作陣の自信と決意の表れとも言える。あくまで試算だが、仮に途中の休止期間を半年間、さらに第2シーズンを半年間の放送と仮定した場合、『ガンダム00』は再来年の2009年まで、足かけ3年に渡って継続することになる。それだけの長期的な展開を前提としていることからも、今回の『ガンダム00』のプロジェクトの規模の大きさをうかがい知ることができる。



SEED Destiny での混迷?を脱する方法として検討されたのでしょうか?
ガンダムと言うキャラクターを主軸としての、トイ、ホビー、場合によってはファッションなど各種アイテムでビジネス展開を図る。

この場合、一気に作品を放映して半ば伝説とするよりも、常に作品が身近にある状況が生み出せる。

また、状況に応じてのスタッフや製作体制の組みなおしが可能になる。なんてところがあるのでしょうか?


SEED Destinyなどでは視聴者からMSのカラーリングなど募集しましたが、作品への登場はほんのワンカットなど消化不良の企画となってしまっていました。

しかし、シーズンを分ければユーザーデザインを都度ブラッシュアップして採用する余地なども十分考えられそうですね。


特別先行試写会については、すでに申し込み期限を過ぎている会場もあるが、9月29日に開催予定の広島、福島、大阪、山梨の4会場については9月10日まで申し込みを受け付けているので、気になる方は公式サイトをチェックしてほしい。




と言う事であと残すところ3日ですが地域によっては先行試写会見られるかも?

広島、福島、大阪、山梨の4会場の近くの人は要チェックですね。


機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
Powered by IgWebCap
Posted at 2007/09/08 00:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年07月18日 イイね!

1/1実物大ガンダム動画・写真-富士急ハイランドガンダムクライシス(実寸大)

1/1実物大ガンダム動画・写真-富士急ハイランドガンダムクライシス(実寸大)

これは富士急ハイランド提供のブログパーツ

<pre>
<script src='http://www.fujiq.jp/gundam/blog_parts/scripts/fqGBlog.js' type='text/javascript'></script><script type='text/javascript'>writeFQGC('yyRpkQcqex');</script>
</pre>

実寸大ガンダム 富士山麓に現る 国際ニュース : AFPBB News

関連写真大画面スライドショーで見る(ログインが必要です)

ユーザー登録してログインすると、下のサムネールの画像が画面一杯で見られます。




こちらのニュース記事では必見動画があります。

47NEWS ニュース詳細



また、詳細な写真豊富な良記事はこちら。

【やじうまRobot Watch】富士山麓に横たわる1/1ガンダム~富士急ハイランド、新アトラクション「GUNDAM CRISIS」を報道陣に公開
GUNDAM CRISIS

隠しアイテムであるかのように、ひっそり動画があります。これ。

http://robot.watch.impress.co.jp/static/2007/07/17/gundam_p1250699.wmv

上の動画、写真と合わせてみていくと、しれっと、コクピットの様子がなんとなく判るかと思います。

ミッション100%達成した人はコクピットに座ってちょっとした動画を眺められるようですね。


因みに当方で宛てずッぽうに、アトラクション内容予想した記事がこちら。

一応史実に沿う形で予想していたので、そこまで違っていなかったかも~。

ついに実物大ガンダム、大地に立つ!?(いや富士急ハイランドソロモンの格納庫に寝てるんだけど・・・)
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-237.html

こっちはマグネットコーティング機体繋がりで・・・
キャスバルじゃなくてすいません~?!(ザク占い)
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/4688870/





ちなみに、以下のサイトでガンダム・ザ・ライドの動画が載っていました。


-----
ついに実物大のガンダム来週21日に登場! - けんじろう と コラボろう! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]


http://www.youtube.com/watch?v=onO4nNetxXA

富士急ハイランド ガンダム ザ ライド | 無料動画・おもしろ動画のムービーポータル-AmebaVision[アメーバビジョン]

------------
前のアトラクションはもう関係無いのでは?

と言うとそうでもないようです。


今回のミッション、ガンダム・ザ・ライドでランチを曳航?していたGMのジャックベアード少尉からの戦況報告が入って来るとの事です。

という事は、ガンダム・ザ・ライドよりも若干時間軸が前のイベントになるのですね。

そんな繋がりを考慮して上記のYouTube もしくはamebaの動画はじっくり見ておくと感慨もひとしおかもしれません。

ついでにWikipedia あたりも見ておくとまた良さそうです。

GUNDAM THE RIDE - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/GUNDAM_THE_RIDE


段々時間軸遡って、野戦ミッションとかGファイターライドとか、セイラさん、ガンダム登場体験みたいのも出てくると面白そうなんですけどね。


オープニング当日はこんなセレモニーもやるようです。

---------
GUNDAM.INFO

富士急ハイランド、「GUNDAM CRISIS」公式HP、オープニングセレモニー情報更新。
2007年7月17日(火)
7/21、オープニングセレモニー開催決定。



「1/1ガンダム最新情報」

■第一部
時間  10:30~11:00
会場  ガンダムクライシス前

ゲスト
アムロ・レイ役 声優      古谷 徹
シャア・アズナブル役 声優  池田 秀一
アニメーション監督・作家    富野 由悠季


■第二部

ゲストによるガンダムクライシスのこだわりや見どころ、1/1ガンダム実現への「想い」など魅力を徹底紹介!
トークショー後はサイン入りガンダムグッズが当たる抽選会を開催!!

※抽選券の配布時間は未定です(このホームページでご案内します)

時間 14:00~14:45
会場 ガンダムクライシス前

ゲスト
アムロ・レイ役 声優      古谷 徹
シャア・アズナブル役 声優  池田 秀一
アニメーション監督・作家    富野 由悠季
株式会社サンライズ ガンダム事業部プロデューサー 堀口滋



7/21、オープニングセレモニー開催に伴い、ガンダムクライシスの営業は11時からとさせていただきます

-----------


ガンダムマニア | 「GUNDAM CRISIS」ガンダムクライシス
http://www.fujiq.jp/gundam/mania/

ストーリー | 「GUNDAM CRISIS」ガンダムクライシス
http://www.fujiq.jp/gundam/story/

ガンダム クライシス」のアトラクション内の新作映像制作はサンライズが担当。モビルスーツの映像表現はオール3DCG制作で、新作2Dアニメパートも追加します。
制作スタッフは「GUNDAM THE RIDE」「GUNDAM EVOLVE」「SDガンダムフォース」などのガンダム作品でCG技術を駆使した映像を世に放った、サンライズが誇るスタッフが集結。当アトラクションの設備設定・映像制作において、多くの出版物や物販物を「ガンダムの正史」にのっとりチェックするエキスパート達もスタッフに加え、設定から時間経過に至るまで徹底的に検証し、サンライズだからこそ出来る新たな設定や提案・ストーリーを提唱します。



(c)創通・サンライズ


その他の写真付き等の目ぼしい報道はこんなあたりでした。


これが、ガンダムの大きさか…富士急ハイランドにお目見え(読売新聞) - goo ニュース

「実物大「ガンダム」21日から 富士急ハイランド」エンタメ‐その他ニュース:イザ!

実物大ガンダム、堂々完成! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

livedoor ニュース - 実寸大のガンダム完成

等身大ガンダム富士急に現れる
山梨県内のニュース(山梨日日新聞から)/経済

実寸大ガンダム 富士急ハイランド | Ittemia(イッテミア)




Posted at 2007/07/18 17:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年07月05日 イイね!

新ガンダム 機動戦士ガンダム00 ガンプラ&HCM-Pro

新ガンダム 機動戦士ガンダム00 ガンプラ&HCM-Pro










【ガンダマー・ドットコム 07.05】新ガンダム 機動戦士ガンダム00 ガンプラ&HCM-Pro予約開始!!


ガンダマー・ドットコムからのメルマガでこんなの来ました。

試しに一つページ手繰ってみるとこんな具合

1/144 FG ガンダムエクシア

■「アクションポーズ再現」「簡単組み立て」を中心とした新コンセプトのFGで、『機動戦士ガンダム00』の機体をリアルな形状でキット化。
■ヒジ、ヒザの関節可能で劇中のかっこいいキメポーズが再現可能。
■肩の引き出し式ボールジョイントにより、腕前での腕の交差、構えを再現可能。
■各関節可動にポリキャップを使用し、よりスムーズな可動を再現。
■目や各部の細部カラーを表現するたのホイルシールが付属。


■発売:2007年9月 ■サイズ:全高約125mm
■発売:2007年10月

--------
HCM-Pro ガンダムエクシア
バンダイ

■胸部左右のブロックが展開。腕の可動範囲が拡大。
■特徴的な腕のハーネスを軟質素材を使用し、質感を演出。腕部の可動にしなやかさを追従。
■頭部・足部・胸部など各所にクリアパーツを使用。MSの設定を忠実に再現。
■7本の剣を使用するガンダムエクシア。その武器、武装を全て同梱。
  多彩なアクションシーンを再現可能。


■発売:2007年10月 ■サイズ:全高約92mm

--------
かなり極端にスタイリッシュになっているようですね。
パット見、8頭身9頭身?

ここまでやると、物理法則とか無視のハチャメチャ、やりたい放題での派手なアクションにもっていくのが良さそうでは?

コレクションではなくて、とりあえず FG っていうのが良いですね。
肘、膝が可動できるパーツ分割になっている訳で、改造、部品取りなどもしやすくなると思います。

帰ったらもうちょっとじっくりみてみよう~.
Posted at 2007/07/05 17:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation