• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

iモードのメニューリストに「防災・防犯・医療」を追加

iモードのメニューリストに「防災・防犯・医療」を追加
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/30/news050.html

i-mode 利用している方は要チェックですね。


・非常時に役立つ情報を集めた新カテゴリが、iモードのメニューリストに追加

・防災に特化したニュースを提供しているサイトや、自治体の出している情報など、防犯・防災・医療などに役立つ情報を集める。

・災害が起きた時に役立つルート検索なども含まれる

・サービス開始時には、約25の一般サイトと、約150の自治体・警察系サイトが登録される見込み。

・災害時に安否情報の登録・確認が行える「iモード災害用伝言板サービス」からも、「防災・防犯・医療」メニューへのリンクを設置。

なんて事が書かれていました。
詳しくは上記Linkの記事を参照願います。


こんなとこも役に立ちそうです。

S◎S
http://www.sonotoki.net/index.html

TAG
   
Posted at 2006/08/31 14:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | ニュース
2006年08月30日 イイね!

眠気、だるさ(前兆現象?)

眠気、だるさ(前兆現象?)

昨日の8/29寝不足気味ではあったのですが、妙に眠くてどうにもしようが無い状態だったりしていました。

昨日、今日と自分の周辺で妙に眠い、妙にダルイなんてのをチラホラ小耳に挟んでいるのですがそういう人居るのですかね~。


地震の前とかに眠気、だるさ、体調不良など見受けられるケースもあるなんてのを以前見かけたもので、もしかしたら地震前兆現象なんかと関係あるのかな~なんて思ってしまいました・・・。

TAG
   
Posted at 2006/08/30 16:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2006年08月29日 イイね!

エアコン暖房VS石油ストーブ

エアコン暖房VS石油ストーブ

ここのところの原油価格の高騰もあり、
最近のエアコンだと灯油で暖房するより灯油代、電気代で比較するとエアコンの方が安くあがる事もあるのだとか。

しかも最新のものは自動清掃機能付きだったりと全自動化が進んできている。このためエアコンの売上げも伸びてきているのだとか・・・。

第31回相当気が早い今年の年末商戦予想(1)
http://journal.mycom.co.jp/column/kaden/031/

?そっか原油価格高騰だと逆転もあるのね~という事でもうちょっと確認してみたらこんなのが。

エアコンと石油ファンヒーターの暖房効率に関する調査
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/casa/danbo.htm

1999年当時だと、やはり石油ファンヒーターとかの方が安上がりだったのね~。でも地球温暖化に関してはエアコンの方が優しいと。

その辺以下のBlogでまとめられていました。


エアコン再び
http://ameblo.jp/team-14/theme-10001457895.html

**************
エアコンと石油ファンヒーターどっちがお得?
http://plaza.rakuten.co.jp/doriki/diary/200511190000/

http://plaza.rakuten.co.jp/doriki/diary/200512060000/

http://plaza.rakuten.co.jp/doriki/diary/200512080000/

ポイントはヒートポンプで効率的な熱変換と。
電気エネルギー1に対して4~6の熱エネルギー得られちゃうのですか・・。そりゃ石油燃やすより効率良いのでしょうね。

**************
でもちょっとまてよ・・・。

そもそも原油を精製して灯油やら何やらにする。
その際にかかる発熱量やその他コスト。

一方(主力であろう)火力発電での原油の利用の仕方ってどうなのだろう?
もしかしたら火力発電から生成された電気の方が、実は発電所でのエネルギー転換時に発生する熱やCO2多かったりしないのだろうか?・・・。

謎~


**************
ま、家計主体で考えると暖房は最新のエアコンに買い替え可能であればそれが良さそうですね。

と言いつつ、マンション7階とかだと冬でもかなり暖かく、ぽかぽかしている時はTシャツだったりしている時もあったりします(爆

////////////////////
ところで日本の発電量の比率・・・ちょっとネット見てみたところ以下のPDFがヒット

日本の発電比率は石炭、火力、原子力、ガス、水力と多岐に渡ってバランス良いみたいですね。
もっと火力よりなのかと思ってた。

[PDF] 世界の電気・日本の電気②
http://www.fepc-atomic.jp/library/e-note/200603.pdf


TAG


Posted at 2006/08/29 15:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | 暮らし/家族
2006年08月28日 イイね!

スワロフスキーでデコレーション

スワロフスキーでデコレーション

スワロフスキーでデコレーション
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/fashion/060822/page2.html


AMATEUR MEISTER' S ORDER SALON
http://home.a01.itscom.net/ama_mei/

すご・・・。
でもやっぱ一過性なのだろうな~。

携帯あたりまでのデコが一番似合っているように思います。
エンブレムとか小物で煌き演出するのはいい感じですけどね。

TAG
 
 
 
Posted at 2006/08/28 13:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2006年08月03日 イイね!

亀田選手の世界戦、視聴率は42.4%・ボクシング中継で2位

亀田選手の世界戦、視聴率は42.4%・ボクシング中継で2位
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060803STXKE007803082006.html

判定の際は、ドローがありならそれが良いのにと思えた。

亀田選手のキャラ、前評判を考えなければ、
19歳のルーキーが12Rフルに良く戦ったな~。

経験や技術面を生かした試合運びという点では確かに及ばなかったけど、
勝つんだと言う気迫、その思いから前に出て行く様子はチャンピオンに引けを取っていなかったように思う。

これでもか~と積上げたトレーニングがあるからこそ、あの試合が出来たのではないかな~。
世界チャンピオン相手だと、1Rのダウンでペースを乱してそのまま崩れてしまってもおかしくは無いところを、2R目以降きっちり対応して持ち直した。

もしも今回の試合を研究して、試合運び、技術面など身につけたら今後もの凄そう。

でも、今回負けとならずにチャンピオンに仕立て上げられちゃったあたりで、本気でもう負けられなくなっちゃったのだろうな~。

今回負けていれば、世界の壁は高い!として更なる精進の猶予もあったろうけど、それだと対戦相手が居なくなっちゃうか。

ところで、前のほうの席には、ヤバイ業界のエライ人が何人も居たとか居ないとか。
Posted at 2006/08/03 16:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation