• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

イリュージョニストのホ~ムパーティ

rainbowホ~ムパーティ~だよ!|プリンセス天功 オフィシャルブログ Powerd byアメブロrainbow

  ↑↑
私生活でもめくるめくイリュージョンの世界が繰り広げられているようですね・・・。

ガビーンうぉっつ 蛸 ガッ~。KIRA KIRA絵文字が、アップロードファイル顔文字が~~~。

特に意味無いんですが、お暇ならどうぞ。
Posted at 2007/06/02 17:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記
2007年06月02日 イイね!

アクセルとブレーキのはなし、その後

アクセルとブレーキのはなし、その後

A Successful Failure
■[時事] アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070429/1177897076

■「アクセルとブレーキを間違えたぐらいで暴走する車が悪い」に対するフォローhttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070502/1178119616


404 Blog Not Found
なぜクルマにはアクセルとブレーキがついているのか

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50820692.html

これら拝見させて頂き、自分なりに(今直ぐは無理でも)インターフェースまで遡ることが出来ないか?なんて事で以下のような記事起こしてみました。


インターフェースに検討の余地がないのか?
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-215.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/4765545/
http://julajp.exblog.jp/5980930/



これらについて、知人と話をした際、以下のような状況の想定とそれに対する対策が浮かびました。



2007年05月06日

知人M 氏

エンジンを掛けるときは、MTならばギアはN、ATならPで足はブレーキペダルが基本。
それさえ気を付ければ発進時の暴走はほとんど防げるはず。

今使っているAT車の内、1台はコラムシフトでブレーキを踏んでいないとエンジンが掛からない安全設計車。
ただ、エンジン掛けたままいろいろやって、その後のさあ発進というときのペダル踏み間違えまではフォローし切れなさそう。



julajp

MTならニュートラルでなければエンジン掛からないですからね。
(2速に入れて押しがけするというのは除く←その昔やったことあり・・・)

今の車と前の車がCVTでのAT。

エンジン停止の際Pで無いとカギ抜けない。結果的にエンジン掛ける際はP。
サイドブレーキも引いた状態。
ブレーキ踏んでいないとカギが回らず、結果的にエンジンオンでの暴走はまずありえない。

最近の車はどれも同じような構造と思われる。





うむむ~と思いつつ、元のニュース記事、改めて良く見直してみました。
すると、どうも後述のようなイメージが浮かんできました。



急発進:ギア操作誤り…女性はねられ死亡 宮城・登米

 28日午後0時半ごろ、宮城県登米市迫町佐沼下田中の市立佐沼病院駐車場で、仙台市宮城野区宮城野1、無職、小林しき子さん(83)の乗用車が急発進し、隣接する公園のベンチに座っていた登米市登米町寺池前舟橋、アルバイト、新田陽子さん(25)をはねた。新田さんは同病院に運ばれたが頭を強く打ち、間もなく死亡した。県警佐沼署は業務上過失致死容疑で小林さんから事情を聴いている。

調べでは、小林さんは知人の見舞いの後、帰宅するため
駐車場からバックで車を出そうとして、ギア操作を誤ったとみられる。車は公園との境にあった木1本を押し倒し、約40センチ下にある公園に進入。車は約5メートル離れたベンチに背を向けて座っていた新田さんをはね、さらに約5メートル先の立ち木に衝突して停車した。
 新田さんは同病院でカルテ整理を担当しており、昼食のため1人でベンチに座っていた。小林さんは調べに「車が前進したのでパニックになり、ブレーキではなくアクセルを踏んでしまった」と話しているという。

【伊藤絵理子】

毎日新聞 2007年4月28日 19時29分 (最終更新時間 4月28日 21時33分)

急発進:ギア操作誤り…女性はねられ死亡 宮城・登米-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ






以下は事故現地の Google MapへのLink

宮城県登米市迫町佐沼下田中 市立佐沼病院周辺


記事とGoogleMapの配置から想定される状況

但し 40cm の段差が切り立っているのか、緩やかなのかまでは確認していません。

Accel&Brake400


先ず想定される状況を列挙

・前進で駐車していた

・バックで車を出すつもりだった

・頭ではバックするつもりのため、体もそのように身構えていた

・直ぐ先は40cmの段差。 (もしくはスロープ)

・輪留めは結構段差ギリギリ近くにあったのかな~と想像。

・段差を落ちても尚、更にアクセルを踏み続け(ざるを得ず)加速する状況に陥ってしまった。

・そのため5m先のベンチの人をはね、更に5m先の木にぶつかってはじめて止まった。



改めて状況を順番に想像


・エンジン掛けた

・バックするつもりだったが前進にいれてしまっていた。

・そしておそらく後見ながらバックするためにアクセル。

(・輪留めに止めて駐車していたため、動かない)

(・おかしいと思いつつアクセル余分に踏み込む)

・バックするはずが、運転者が意図しない前に動き出した。

・前進しただけならそこでブレーキに移行できたが、・・・

・しかし、いきなり段差越えて車が傾き落ちる動き。

・バックするために体をよじるなり後を向いていた 。

・そこへ、動いたと思ったら意図したバックでなく前進。

・しかも段差から転げ落ちる衝撃。

・この段差飛び越え落ちる衝撃で、更に新たなパニック 。

・アクセルを戻す暇も無く直ぐに落ちる衝撃があったのだとしたら、
落ちた衝撃に驚いて新たな複合パニック状態。

・加速と落ちる衝撃で条件反射的に体を突っ張らせてしまう。

・もしくは、姿勢を戻そうと体勢を立て直したいため条件反射で踏ん張ってしまう。

・アクセルを緩めるアクションの機会を失ったまま、寧ろ踏み込むばかりとなって、10m先の木に衝突でやっと止まる。

・後を向いていて、前進。しかもいきなり落ちたら、硬直して何も出来なくなってしまうかも・・・。


おそらく、その類のパニックが重なってしまった不幸な出来事のように思えて来てしまいました。



実は、 私も最近バックのつもりで前進やらかしました。

直ぐにおっと逆だ~と気づきましたが。


その時には車外に居た嫁さんから何か頼まれた間際だったりで、ちょっと気が散っていたような時だったと思います。


ところで、バック。
バックギアに入れると、バックの合図で音が鳴ります。

バックの際の音に関して、車内だとさほどけたたましい警告音という訳でなく、むしろそよそよと響いている感じでしょうか。

間違ってしまった際も、バックなのに音がしない、そういう違和感みたいのは特別感じなかったのですよね。


恐らくバックだと、さあ見えにくい後ろに動かさなければと、音より、目と手とアクセルにより注意が行くって感じなのかもしれません。


Accel&Brake400

(前進ギアで合図があったら、アクセルを踏む前に気づけなかったか?)


よくよく考えてみると、前進側にギアを入れた場合って、特に音鳴らないですよね。

もしも前進の際もなんらか音が鳴ったらどうなのでしょうか?

速度0近辺から前進にギアを入れた瞬間に”ポン”とか軽い確認音がしたらどうでしょうか?


バックのつもりが前進してしまい重大なトラブルが起きるケースが多いのではないかと思います。

一方前進のつもりがバックであれば、バックでの警告音ありますから、かなり回避可能と思います。


前進でも、ギアを入れた瞬間に何らかのガイド音、ガイド音声、合図音があれば、前進、後進ギアへの入れ間違いは、アクセル操作をする前に防げるのかもしれない。


ジェットコースターなども発進の際は合図がなります。

速度ゼロからの前進でも、なんらか合図があれば、体がそれを覚えて違和感から間違いに気づける可能性を高められるのではないか?


そんな事を思ったりしました。
Posted at 2007/06/02 16:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation