• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

以下の記事で紹介された電通のサイトって「キモチイイ?」

以下の記事で紹介された電通のサイトって「キモチイイ?」


大西 宏のマーケティング・エッセンス:このサイトを「体験」して「キモチイイ!」と感じる人はちょっと危ない - livedoor Blog(ブログ)
大西 宏のマーケティング・エッセンス:このサイトを「体験」して「キモチイイ!」と感じる人はちょっと危ない - livedoor Blog(ブログ)



電通CR&P塾 | 電通クリエーティブ塾

-------------記事一部引用-----------
こんなサイトを見つけました。ヒマな人、相当我慢強い人、電通嫌いでなにか悪口のネタがないかと探している人、なんとしても電通CR&P塾に入ることが将来を開くと信じている人以外は見ないほうがいい類のサイトではないでしょうか。
>>電通CR&P塾 電通クリエーティブ塾
------------------------------------

-------------記事一部引用-----------
応募サイトを面白くしようとしてすべったというか、世の中に自らのメッセージをいくらでもネットで発信できる時代の空気が読めていないような気がするサイトです。
------------------------------------

-------------記事一部引用-----------
あっ、今頃気づいけれど、た、これは罠かもしれません。天下の電通がこんなにくだらないでクリエター塾の応募サイトを作っているよという話題をとれば、かえってみんなに広がるんじゃないかってことか。口コミマーケティング、バイラル広告なんだ。見事釣られてしまいました。
------------------------------------

広告代理店発、バイラル広告

意外性と逆説

今の時代、これみよがしに自分のところをべた褒めするところなんて、誰も相手してくれない。

広告も色々あるけど、地味よりはやはりインパクトをもって勝負できなければ。

余分なものを配して一点突破。集約型で広告を出す事ができれば、おいしいでしょう~?

これはクライアントに向けたバイラルメッセージって事なのかもですね。

私のとこなら、たったこれだけで、こんなにも効果出せますよ。
てな具合かも?。

確かに強力ですが、やはりバックボーンがあるから。
そして、そのバックボーンも売り物という事でしょうか・・・。

仮に他の広告代理店がやろうとしたら、こうはいかないのでしょうね。


と、自分ではやりもせず、記事から勝手に連想するのみ~。

流石に URL 叩いて PV まであげる気にはなれません。

本当の目的は何なのでしようね。

ん~、これも結局は宣伝につながっちゃうし・・・てのが目的?


ところでバイラル広告って?

このYouTube動画面白いよ~とみんなで紹介して広まっちゃうような類ってことのようです。




バイラル広告 - 関心空間


Ad Innovator: Viral





こんなのとか

1.jpg2.jpg3.jpg
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

Posted at 2007/06/25 15:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記
2007年06月25日 イイね!

兄弟姉妹、IQが高くなるのはどちらなのか?(gooニュース[asahi.com])

兄弟姉妹、IQが高くなるのはどちらなのか?(gooニュース[asahi.com])

兄と弟ではIQどっちが高くなる? - goo ニュース

asahi.com:「兄や姉の方がIQ高い傾向」 ノルウェーの研究所 - 暮らし


こんなニュースのタイトル気になりました。


学びは”まね”からという事で、下の子は独自性とか何よりも、兎に角真似でおぼえてしまう。

下の子を見ていると、上の子ができているんだから、自分も出来て当然と、一生懸命真似して、上の子が出来ている事をなんとか自分もできるようにしてしまう。

上の子はそんな剥きになって覚えたわけでなく、色々試しながら自然に覚えた。

更に、下の子は自分で考えるよりも聞いて回る。

上の子はそんな身近な真似るものが少ない。
親がやる事は自分よりはるかに巧妙で、親が出来ているんだから自分だって、とはなかなか考えられないし、思えないみたい。

ただし、プロの選手になったり、特別な才能を開花させていく子は、何かのきっかけで本人のスイッチが入ったり、英才教育でスイッチ入れられたりと、その辺意識違うみたいだけど。

で、上の子は自分なりに試行錯誤する事が多いみたい。

家庭の中では、上の子が家業等を継ぐべき、みたいな傾向が昔からあると思う。
特に家業が無くてもそういう傾向は未だにあるように思う。
更に、下の子の面倒をみなさい。

親からあれこれ要求がましくされたり、あれをしろ、これは駄目を言われるのも、下の子よりは上の子。自然と親と自分との関係も意識する機会が多いと思える。

一方、下の子は、親からの要求もそれほど強くはない感じ。

上の子がやっている事を真似て修得してしまったら、ますます拍車が懸かる。ついには、上の子のみならず、家族や学校、テレビも真似の対象になっていくみたい。

真似が上手い分修得も早い。けれど、何故そうするのか?
その真似の元はどうしてそのような動きとなったのか?そういう試行錯誤が無いように思える。おそらく試行錯誤よりも、お手本ベースで身に付けていくあたりでIQは劣ってしまうのかもしれない。

けれど、その一方で他者と対立するよりは、人や社会の間を上手く泳ぐ、振舞うといった要領が良いように思える。じゃなきゃ真似させてもらえない?

様々な人が居る中で、色々な人と上手い事生きていく知恵を修得するのは断然長けているように思える。

あなたのうちの子はどうでしょうか?

因みに私は上の子でした~。

Posted at 2007/06/25 14:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年06月25日 イイね!

コンパクト・パワフルなUSBポート付きモバイル電源「ポケパワー(Pocket Power)」

コンパクト・パワフルなUSBポート付きモバイル電源「ポケパワー(Pocket Power)」

USBで充電! 電池としても使える! モバイル電源「ポケパワー」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
Powered by IgWebCap


パナソニック製で充電対象にも拠るようですが、4時間で充電完了。
USBポートが付いているので、USBポート経由の充電可能機器であれば、モバイル電源になろとのことです。
しかも中は単三型充電池。緊急時はオキシライド充電池もいけるのだとか。

上記ページに概要と、公式リリース記事へのリンクが紹介されていました。





コンパクト・パワフルなモバイル電源
USBポート付きモバイル電源「ポケパワー(Pocket Power)」を発売




3.充電池/乾電池の特性に合わせた出力自動切替を実現※2

* 緊急時には、オキシライド・アルカリ乾電池も使用できます。本体に装着した電池を判別し、出力を自動切替しますので、手動でのスイッチ切替などは不要です。


充電も自動判別してくれるみたいです。
こんなとことかなかなか良さそうですね。




FOMA用のUSB充電について、以前アップしたこの記事の最後に参考リンクいれておきました。

自力でなんとか・・・というツワモノの方は、自己責任前提でお願いします。


MOVAのACアダプターをFOMA ACアダプターへ
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-292.html
http://julajp.exblog.jp/6279815
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/5177757/
Posted at 2007/06/25 01:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年06月25日 イイね!

Dreamcrowd-夢判断の夢共有サイト

Dreamcrowd-夢判断の夢共有サイト

TechCrunch Japanese アーカイブ » 夢共有サイトDreamcrowdで夢判断

TechCrunch Japanese 記事より
以下のような睡眠で見た夢を共有、判断しようというサービスがあるのだとか

Dreamcrowd - Dream Sharing and Interpretation
Powered by IgWebCap

上記サイトのイントロデュース部分機械翻訳


Welcome!
Our Dream was to make to make the first online social community based on people's dreams. A place where people could view real-time interpretation using our Dreamopedia and interact with others


ようこそ!
私たちの夢は最初のオンライン社会コミュニティーを人々の夢に基づいたするために作ることでした。
人々が私たちのDreamopediaを使用して、リアルタイムの解釈を見ることができ、他のものと対話することができた場所



TechCrunch Japanese アーカイブ » 夢共有サイトDreamcrowdで夢判断の記事によると、


・Dreamcrowd 自分が見た夢を共有できるコミュニティー

・Dreamcrowdでは自分が見た夢を、ブログやブックマークのサイトのノリで投稿

・それを読んだ他のユーザーが夢の意味を査定

・“dreamopedia(夢判断百科)”を引けば自分の夢を説明するキーワードをもとに自動的に夢判断が出てくる

なんて事らしいです。


こういうジャンルでのコミュニティは、まだ流石に無かったのですね。

まあ、大手SNSとかなら夢コミュニティとか当然ありそうですけど、流石に“dreamopedia(夢判断百科)”にまでは早々なりえないでしょうしね。


こんなサービスで、何故か、ある時期、誰からもやたら出てくるシンボルなんてあったら?
ある意味予知みたいなものが成立してしまうのでしょうか?

そんなのはともかく、ありがちな夢とかは結構パターンや事例化しやすくなるのかもしれないですね。


ところで気になった夢など、個人的にはこんなところの事典を参考にさせてもらっていたりします。

眠り男の夢占い


数年前に、やたら見た夢がありました。

街の模型屋あっちに行ったりこっちに行ったり、模型やら部品やら漁っている・・・。
セールとか、今じゃなきゃ~みたいのをおさえに行く。・・・。

その夢を見ていた頃は今のように、模型やらガンダム関連アイテムなどは完全封印して居たのですよね。

しかし、今はばっちり漁っている・・・。

予知夢か願望夢か・・・

ちゅ~ことで、
眠り男の夢占いにあったキーワードから自己分析。

模型店、プラモデル、模型のキーワードが直接は無かったので近そうなキーワードで仮に対応。

良くみていた夢の概要はこんな感じ。


特別に遠くに行くわけでなく、歩いたり、自転車。
時には車で。
ただ、市をまたがったり電車に乗っていくほどの距離でない。
割と近場の模型屋に探しにいく。

市内に見える店や住宅街、信号を抜けて模型屋に。

そこで、所望していたアイテム(模型だったり、部品だったり材料だったり)
を探して、あれはあったけど、これは無かった。よし、入手できた。




なんて具合。




あ~、今思い返すと、それを持ち帰ってどうこうじゃないのか。
探しに行って、入手できたり、出来なかったりまでだ。



○町・都市
夢の中の町や都市は、夢主がつくりあげてきた心の世界です。
町や都市は自分を取り巻く環境や世界観をあらわし、町の様相が変われば現実も劇的な変化を見せます。自覚的にその町並みを自分の好きな世界へと作りかえることもできます。

夢のような世界ではなく、自転車乗ったり、歩いたりと極普通にある市内の様子なぞらえるような感じが多かったと思います。
そういう意味では、より現実的である事を現していたのかも?



○書店・図書館
情報収集と身辺の整理が必要な時。社会人なら、とくに何か大切な情報を得ることを暗示しています。
古本屋、それから古い図書館は吉です。思わぬ展開、以前から知りたがっていた貴重な情報を得ることなどをあらわします。



○博物館
夢主の関心や興味ある世界の象徴。将来の才能や適正が的確に示されることがあります。


模型屋に行って、探し出す。
潜在的に、何かを探していて、その何か徐々に得る事を象徴していたのかもしれないですね。
しかし模型や材料って・・・。



○人形
夢主と身近な人との関係をあらわします。どのような場面であれ人形は夢主自身をあらわしているようです。
人形をどのように扱うかで、身近な人との関係を知ることができます。
それが操り人形であれば、夢主のコミュニケーションが受け身になりすぎていることや期待のもてない日常の人間関係を警告しているのかもしれません


模型や材料ですし、まだ流石に箱の中
まだ、準備段階とか、手付かずでやっと入手できたなんて感じの準備段階?


○ぬいぐるみ
魂の慰めや優しさを必要としていること、不安な気持ちの浄化をあらわします。また、恋愛の寂しさや依存心など、自分自身の気持ちを代弁するメッセンジャーです。ぬいぐるみが怪我をしていたら要注意です。


こちらの観点だと、柔らかくふかふかした慰められるもの、そういう点が強そうです。
ただ、そういうアイテムでは無いので安らぎとは違うのでしょうね。
ただし、なんらか求めていたものが手に入ったという点でのちょっとした安心、達成なんてを象徴していたのでしょうか?



○メカニックキャラクター
動物などを基にしたメカキャラクターを見るのは、現状の自身の非力、積極的に外に出たくない気持ちなどを反映しています。
劇的な環境変化を望んでいながら、面倒なことや煩わしいことを避けたい、夢主の消極的な態度をあらわしていることがあります。また、それぞれの動物のメッセージも反映されるので、それと合わせて考えてください。
メカニックなキャラクターが複雑な構造なら、機械ものへのこだわりや強い思考力を反映することもあります。
メカキャラクターを操縦するのは、劇的な変化を望んでいること、現状を変えようとする積極的な態度をあらわしています。
予知的な夢では、空を飛ぶ動物のメカキャラクターを見たり、巨大メカを自在に操るのは、実際に劇的な出来事やトピックスを暗示することがあります。
(「ロボット」は「人物・怪人物」のカテゴリーを参照)




○ロボット・サイボーグ
人間を基にしたメカキャラクターは、自分ができないことを代わって行ってくれる存在。ロボットやメカキャラクターを見るのは、現状の自身の非力や社会的存在感が希薄な状況、日常生活の雑事に関わりたくないこと、積極的に外に出たくない気持ちなどを反映しています。
劇的な環境変化を望んでいながら、面倒なことや煩わしいことを避けたい、夢主の消極的な態度をあらわしていることがあります。
メカキャラクターを操縦、あるいは指令を送ったり、夢主がロボットになるのは、劇的な変化を望んでいること、現状を変えようとする積極的な態度をあらわしています。(「メカニックキャラクター」は「乗り物」のカテゴリーを参照)


う~む。
具体的にガンダムの何がしとかじゃなくて、なんだかもっと抽象的に模型や材料だったのですよね・・・。

模型だと、模したもの。しかも未完成。
自分で作らなければ完成しないもの。

でも、夢を見ている当時はそんな意識はまるでなし。

そいて今は・・・積みプラが大量に・・・。

作らなければ完成しない。
でもただ組み立てるだけでは何か勿体無く、何か弄りたい。

でも、そんな事考えるばかりで、時間を確保できない・・・。



○探す・探される
そのさがし物は、おそらく実際には見つかりません。発見したものは、あなたがすでに失ってしまったもののようです。
夢の中で誰かに探されているのは、現状の余裕のなさ、慌ただしさを反映。あなたの周囲のコミュニケーションに振り回されないよう、しっかり気持ちを落ち着けて。



○集める
有力な情報や証拠の収集は、対人的な試行錯誤を反映することがあります。ゴミやがらくたを集めるのは不摂生や疲労の反映。コレクション品を集めるのは、有益な出会い、運気アップを暗示します。集めていても、それを探しあぐねている、あるいは探し続けているイメージなら、現状の試行錯誤を反映。


一応、探していたものを入手、って感じですので”コレクション品を集めるのは、有益な出会い”と思いたいですね~。



まあ、最近はこの夢はみていなくて、現実でセール品探し出しては実際に漁っていたりするのですが・・・。




先日あったLaOXの売り尽くしでは結局先行予算切り崩して27アイテムで、21195支出・・・。
まあ、MGとGFFを7個くらい買ったと思えば・・・。

因みに定価ベースだと69679分、3割引で48875、5割引で34840だからまあいいか~
本当にいいのか?


Posted at 2007/06/25 00:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation