GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)ちょい見せ
実物大ガンダム、流出写真を入手!? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
ギズモード・ジャパンによると、早速スクープを入手したとの事。
今回の第一報レポートは上記を参照して頂くとして、こちらは勝手にあれこれ妄想~。
その前に一応、公式のリリースはこんな具合
「GUNDUM CRISIS」ガンダムクライシス | 富士急ハイランド ミッションクリア型アトラクション
2007.06.25
1/1ガンダムの製作過程をお知らせします
「新アトラクション「GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)」が富士急ハイランドに登場いたします!「新アトラクション「GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)」が富士急ハイランドに登場いたします!
2007.06.20
富士急ハイランドに登場する新アトラクション「ガンダム クライシス」について Second Release
新アトラクションの舞台はガンダムの格納庫。そこには世界初となるフルボディでの実寸大1/1ガンダム(全長約18m)が実際に格納されています!!このガンダムを中心にミッションクリア型アトラクションは進行します。プレイヤーたち(アトラクション参加者)は専用の携帯情報端末(VQディバイダー)を所持し、与えられたミッションをクリアするために格納庫の中を縦横無尽に動き回ります。そして、見事超難関なミッションをクリアしたプレイヤーだけが憧れのガンダムのコクピットに入ることが出来ます! “本物のガンダム”に会える新アトラクションの誕生にご期待下さい。
専用の携帯情報端末(VQディバイダー)なるものを持つようです。
ついに実物大ガンダム、大地に立つ!?(いや富士急ハイランドソロモンの格納庫に寝てるんだけど・・・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/4937058/
http://julajp.exblog.jp/6110635
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-237.html
実は当方の上記記事で以下のような妄想してみていましたが、やはり専用のコンソール持つ形のようですね。
先ず集合。
ノーマルスーツを着込む~は流石にないでしょうけど、連邦のエンジニア徽章が何かつける。
ここでオペレーション説明
緊迫した戦場での、一刻を争う作業
ヘルメットくらいは雰囲気で装着とか
そんで持って、ちょっとしたPDAっぽいコンソールを持たされる。
(基本データの収集とマグネットコーテイングチューニングデータの投入とか・・・)
ランチに乗り込み、ガンダムのある格納庫を目指す。
向こうの方ではビームのキラメキ。
途中危うく被弾しそうになるところやがて格納庫付近に到着。
|
(じゃないと、個人毎のミッションコンプリートポイントとかの計測難しいでしょうからね)
先ずはイメージフォト、初回リリースのイメージはこれだったんですね。
これ、白黒だったり、してますが、いかにも携帯情報端末(VQディバイダー)で確認する事を促しているかのように、
メンテナンスハッチが開かれていたり、肩口の先が階段、踏み台になっていたり。
それに、何か実際の設置用に支柱やマットがひかれているかのような・・・。
案外がこれが実物なのかもしれないですね。
で、まあこんなイメージで、携帯情報端末(VQディバイダー)を携帯しながら参加と。
先ほどの白黒の写真のものと、モールディングや、下腕部ハッチの空き具合とか、結構似ているような気がします。
ただ、関節の丸一パーツが無いのが?
背景は合成ですね。
胸部には床に影が出ていますが、肩アーマー部分は床に影が出ていない。
これも実物なのでしょうかね~?
あと1ヶ月と言うところでしょうから、実物は完成していて、アトラクションの最終確認、調整、安全性の確認などしていると考えた方が自然そうです。
また、1/1の方が実際にできたから、リリースしたと考えたくなりますね。
コンソールには、各々
head core body arm leg
VQ manual その下に3桁表示エリアが左右。
これが達成数を示しそうです。
モスクハン扮する方が、各プレーヤーにあれこれ指示。
VQ manual を取得、指示されたインストール作業をこなしていく。
そして100%を達成した人はコクピットに座れるのだとか・・・。
ブログパーツも登場するようですから、もうしばらく様子確認なんてとこなのでしょうね。
Posted at 2007/06/26 00:19:32 | |
トラックバック(0) |
ガンダム関連 | 日記