• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

ガンダム00-第二話-ガンダムマイスター(ナレーション)

ガンダム00-第二話-ガンダムマイスター(ナレーション)

GUNDAM00

先ずは第二話分、古谷徹氏によるナレーションをおこしてみました。
(往年のCarGraphicTVっぽく、ゆっくり重めにナレーションしているのを思い出してみてもらえればバッチリかと)

◆第二話 冒頭ナレーション


西暦2307年
地球の化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた。

半世紀近い計画の末、全長約5万キロにも及ぶ3本の起動エレベーターを中心とした太陽光発電システムが完成する。

半永久的なエネルギーを生み出す、その巨大構造物建造の為、世界は大きく三つの国家群に集約された。

米国を中心とした世界経済国連合、通称ユニオン。

中国、ロシア、インドを中心とした人類革新連盟。

そして、新ヨーロッパ共同体AEU。

軌道エレベーターは、その巨大さから防衛が困難であり構造上の観点から見ても酷く脆い建造物である。そんな危うい状況の中でも、各国家群は己の威信と反映のため大いなるゼロサムゲームを続けていた。

そう、24世紀になっても人類は未だ1つになりきれずに居たのだ。

そんな世界に対して、楔を打ち込む者達が現れる。

モビルスーツガンダムを有する、私設武装組織ソレスタルビーイング。

彼らは、世界から紛争を無くすため、民族、国家、宗教を超越した作戦行動を展開していく。

ソレスタルビーイングは世界の変革を誘発する。



ところで初回、今回の第二回と視聴してみました。

◆第一話

初回は矢継ぎ早にガンダム4機登場。
更に敵対するキャラもわらわら、うわ~キャラおぼえきんねぇ~、とか言いつつあっという間に終わり。

キュリオスの飛行形態がZetaのウェーブライダーっぽい雰囲気がちょっと好きだったり。

試作型GNドライブ搭載?のRX-78似のガンダムがいわくつきなんて感じ。
04号機なのか00号機なのか・・・??

GUNDAM00



今回のガンダムではキャラクター達が状況に巻き込まれるのではなく、自ら意識し、志願してガンダムマイスターとなって武力介入している様子が見てとれました。

◆SEED Destiny では

前作のガンダムSEED Destiny 真の主人公?キラ・ヤマト。

最高のコーディネータであったが故に、巻き込まれつつもやがて自由と平和の為に不殺を信条に戦闘に割り込んでいく。
ただし、自治独立した組織ではなく自由と平和を希求する地下組織が頼りという感じ。

結末も、どう世界を変えていくのか、変えられうるのか?良く判らない曖昧さ優柔不断なままに終わるような形。

キラがZAFTの白服を着るあたり、愛する者の為に常にその傍で、なんて感じではありましたが。

"タリアが遺伝子不適合でデュランダルと分かれてしまった"という設定がありました。

でもラクスやキラ達が志望する世界は、そんな遺伝子で優劣や将来を決めるのではなく、愛し合う者同士がその傍で寄り添いあいながらなんとか乗り越えていきたい、なんて事を言いたかったのでしょうか・・・?


◆00では

しかし今回の00では、明確に武力介入をする為に組織された団体。
その為に作られたと思われるガンダム。


◆第二話

そして第二話。


◆殺人者 / 不殺

「これで稀代の殺人者」

GUNDAM00



ここでも、明確に自覚した上での武力介入。

”不殺”なんて奇麗事は言っていられないって事なんでしょうね。


しかもこれは、時代の変わり目には誰かが罪を被らなければ世界の躍進は難しいという設定が出てきました。

「私達は、物事を変える時に付きまとう痛み。」

自分達が先頭に立って行動を起こす。

武力による闘争の無駄を世界に付きつける。
これによって人々の意識を変えて変革の導火線となる。

そんなところでしょうか。

◆必殺 仕事人・・・

もしかして時代劇の”必殺”シリーズ風になっちゃうんでしょうか?!
まあ、時代と舞台背景からそれはあり得ないのですが。


◆網膜認証

技術的な描写として、アイパターン網膜認証なんてもちょっと面白いですね。
認証が通らないとGNドライブが機体パワーラインと結合しないなんて感じなんでしょうか。

GUNDAM00

GUNDAM00

GUNDAM00

GUNDAM00


◆俺がガンダムだ

そして主人公刹那が民族紛争の過去と謎のガンダムを思い出しながらつぶやく、「ガンダムだ」「俺がガンダムだ」。

そこに可変機キュリオスに乗るアレルヤの「子供のおもりを宜しく」

ハロまで「貧乏くじ」と叫ぶ始末

戦闘終了後も更に、重量機ヴァーチェに乗るティエリアの「判らない、何故彼がガンダムマイスターなのか」

そ、そんな事突然言われたってこっちが判らんぜ~。

みんな刹那を子供認定していると言う事なのでしょうか?


◆マイスター? ガンダム?

他のパイロットは俺はガンダムマイスター。
と思っていると思います。

ガンダムはガンダム。ガンダムマイスターはガンダムマイスター。

世界の紛争を集結させるために、ガンダムのパイロット、ガンダムマイスターとなって当事者となる、なんて具合。

一方で刹那は、「俺がガンダムだ」と言った。

ここに何かの謎が秘められているなら面白そうなんですけどね。

刹那にとっては、ガンダムとは、(神に替わって?)紛争を終結させる天使みたいなもの。なんて感じになっているのでしょうか?


幼少時から民族紛争で戦士として既に戦っているため、他のパイロットとひけをとる様な事は無いのだと思います。

でなければ近接白兵担当なんてそうそう無理でしょうし。

ただ戦士として、偏った生きかたをしている。その自覚があればあるほど、余計な語りや触れ合いは避けてしまうかもしれません。

そうなった場合、他のマイスター達からはパイロットには近接格闘操縦能力が非常に優れた、無口な若い奴みたいに写ってしまうのでしょうか?


◆勝手に脱線


ガンダムマイスターに抜擢されるに当たって、何らかエピソードがあったのでは?

この世の戦闘なり闘争を根絶し、新たな時代を切り開くもの。

眠れる人々の意識を呼び覚まし、変革を誘発するもの。


◆神ではないけれど、終局的にに革新をもたらす強行的天使


神に替わって武力闘争を根絶する天使、それを体現するものが、ガンダムと呼ばれるのだ。

そんな事を吹き込まれていたのだとしたら?

GNドライブの粒子は光の翼とも見まごうものがありますし。

それを受けて「俺がガンダムだ」と言ったのかも。


◆GNドライブに秘められたもの

オープニングソング最後、刹那が掴み捕りたくてもつかめない小さな人の姿をしたもの。

赤い光の球体から青い光の球体へと変容してGNドライブと重なっていく。

何か願いや理念、魂といったものがGNドライブに宿るからこそ、そんなところに繋がっていくのでは無いか。

赤は怒りや激情、青は愛や静かで深い情念などを表したりする事があると思います。

激情では無く、愛や理念の為の遂行者となる。そんな感じ?

GUNDAM00


GUNDAM00


GUNDAM00


GUNDAM00


GUNDAM00



まあ、想像するのは勝手~と言う事でご勘弁を。


◆GN-004

ところでガンダム、4号機が不明なんですよね。


4機体制に対して興味深いやりとり見かけましたので以下部分引用させて頂きます。
詳細は是非元記事確認してみてくださいね~。

ちぇりのわ/cherryNOIR - 機動戦士ガンダム00 主要4機


■機動戦士ガンダム00
→ソース
 GN-001 Gundam Exia ガンダムエクシア
  Hight:18.3m Weight:57.2t
  Pilot:刹那・F・セイエイ/Age:16

 GN-002 Gundam Dynames ガンダムデュナメス
  Hight:18.2m Weight:59.1t
  Pilot:ロックオン・ストラトス/Age:24

 GN-003 Gundam Kyrios ガンダムキュリオス
  Hight:18.9m Weight:54.8t
  Pilot:アレルヤ・パプティズム/Age:19

 GN-005 Gundam Virtue ガンダムヴァーチェ
  Hight:18.4m Weight:66.7t
  Pilot:ティエリア・アーデ/Age:unknown
 
 4機体制ってのは珍しいねと思いつつも、明らかに欠番があるので結局5機体制になることは問答無用の前提条件。
(続き)





コメント風光 | URL | BGpbzFqg
今回のガンダムは全機天使の名前から名づけられてますから、GN-004もおそらく天使の名前だと思います。
ただ、4機の名前は全て天使の階級の中で中位三隊と呼ばれるクラスから取られており他に使える名前が残っていないんですよ。
(続き)




胸発光で GN-001
GUNDAM00


頭横発光で BEING ソレスタルビーイングって綴ってあるのでしょうね
GUNDAM00





GN-004ってどうなるのでしょうね。
また、タイトルの00もなんらか絡んでくるのか?

西暦の終わりを告げるガンダム歴00年とかいったら、ちょっとずっこけますが。


◆謎のおっさん

イオリア シュヘンベルグ

「でも、この人200年以上前に死んでいますけど」

なんてせりふどうなっているんでしょね。


画面、スパイしました?!

GUNDAM00



イオリア・シュヘンベルグ
工学、物理?学博士
2051年誕生?
没?年月日/不明
性別/不明
出生地/不明
家族構成/不明

エピソード:
数々の特許を取得?しており、□□□に□□であったが、表舞台に出ることを嫌
人となりに関する記録はほとんど残されていない。

□□、□を□ることが出来る□□は、彼の残した工学□□物理□□の論文だ

その中でも特に賞賛すべきものは、
208?0年30?歳の時に書かれた、軌道エレベーターによる太陽光発電システム
残念ながら、当時の技術力では実現を出来ず。□□□な□□も□かった。
彼は、同時に軌道エレベーターの建設、及び守備作業を行う人型マシンの
これが後のモビルスーツを□□りした□であり、彼こそがその発案者である
2101年□□、□□□□に興味を持ち、その分野で□□□に□□していた
一説では□□□への□□□□□□に一生を捧げ、そこに命を□めたとも
詳細なことは分かっていない。

追記:
2307年、□□□□に現れた私設武装組織ソレスタルビーイングの□□□
200年以上前に□□した天才科学者に今話題が集まっている。

ガンダム00の舞台背景、基盤、根幹に関わるであろう人物、もしくはそのクローン?義体+電脳?
が登場。

軌道エレベーターによる太陽光発電システム
軌道エレベーターの建設、及び守備作業を行う人型マシン
等々のキーワード

兎に角この存在が殆どの鍵を握っているかのようですが、どうなっちゃうのでしょうね。

この娘もキーか~

GUNDAM00



Posted at 2007/10/15 08:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123 456
7 89 10 1112 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation