新ナイトライダーのKITTの車体は「フォード シェルビーGT500KR」
2008年にアメリカのテレビシリーズで復活する「ナイトライダー」のKITT(ナイト2000)の写真です。以前の車体はポンティアック・トランザムだったのですが、今回はフォード シェルビーGT500KRのようです。ちょっといかつくなったような気がしますが、とても楽しみです。
(続き・・・)
【NY07】究極のマスタング、シェルビーGT500KR登場2007年04月04日
フォード・モーターは2008年春に1000台限定で発売が予定されている史上最強のマスタング、フォード・シェルビーGT500KRを公開。
シェルビーGT500KRが40年ぶりに復活。
このモデルは1967年に、当時もっともパワフルなマスタングとしてニューヨークショーで発表されたシェルビー・コブラGT500KRの生誕40周年を記念して、フォードとシェルビー・オートモービルが2007年型シェルビーGT500をベースに共同開発したスペシャル・モデル。ちなみに“KR”とは“キング・オブ・ザ・ロード”を意味している。
アクセルをジンワリと開けていく分にはスーパーチャージャー音はほとんど聞こえず、大排気量車らしいドッシリとした加速が続く。
ではこの辺りで、ペースアップ!! ワインディングへ飛び込む。アクセルをドバっと開くと「オォー!目覚めた!」。2500回転から『キュユワォワォ、ワォーン!』というメカニカルサウンドが響き渡る。3000回転を超えると、微かに『シュワーン…』とインテークサウンドが重なり、トルクの太さを実感。4000回転オーバーではV8本来のデュドドドサウンドに包まれたまま、フラットトルクが車内に充満していく。
6250回転のレブリミットでシフトアップ、クラッチをつないだ瞬間にリアタイヤがキュキュっと鳴く。タコの針は4000回転オーバー、再びの大トルクでグングンと加速が始まる。
(続き・・・)
2008年復活「ナイトライダー」テレビシリーズ続報!!(2007.12/1)
アメリカNBCテレビで来年復活する『ナイトライダー』テレビシリーズの
現時点での情報をまとめておきます。
プロデュースは、以前もお知らせしたとおり
「ボーン・アイデンティティー」「Mr.&Mrs.スミス」の監督のダグ・リーマン。
パイロット版の脚本は、デイブ・アンドロン。
マイケル・ナイトの息子マイク・トレーサー(Mike Tracer)役として
主演するのは、28歳の若手俳優Justin Bruening。
【主な登場人物/キャスト】
●Mike Tracer(マイク・トレーサー)…Justin Bruening
新シリーズの主人公。マイケル・ナイトの息子。
元陸軍の兵士でギャンブルに溺れるレースドライバー。
●Sarah Kamen…Deanna Russo
キットの開発者(Charles Kamen)の娘でマイクの恋人。
●Charles Kamen…???
スタンフォード大学工学部の助教授。
ナイト3000(Knight Industries Three Thousand=KITT【キット】)の
開発者。
●Carrie Ravai…Sydney Tamiia Poitier
マイクを嫌うFBIのエージェント。
(続き・・・)
『ナイトライダー』映画化決定!! ベン・アフレック出演か!?
掲載日:2004/04/15
人口知能を持つ、洒落たスーパーカー“KITT”が大活躍するアメリカの人気TVドラマ『ナイトライダー』を覚えていますか? 『エアウルフ』『マイアミバイス』と並び、日本で放映されたアクション系海外ドラマの中でも高い人気を誇ったこの作品。昨年11月にはファンの夢叶って『ベスト・オブ・ナイトライダー』(写真)としてDVD-BOXで復活し、ゆっくりと、そして確実に“ナイトライダー”旋風が巻き起こりつつある今日この頃。そんななか、ついに復興運動の頂点と言えそうなニュースが届きました!!
『ナイトライダー』がハリウッドで映画化決定です!! しかも、TV版で主人公マイケル・ナイトを演じたデヴィッド・ハッセルホフ自身がプロデュース!!
(続き・・・)
ナイトライダーご乱心!!!
とりあえず体裁が微妙に整ってきたのでここいらで情報発信を。
もう半年以上前から言ってるから「またか」と思われるかも知れないが、とにかくデビッドハッセルホフが今熱い!熱すぎる!グーグルイメージ検索をしただけでその熱さがわかってもらえよう。濃い、とにかく濃い。そしてくどい。
知らない人のために解説すると、ハッセルホフは人語を解すトランザム"KITT"を駆る主人公が繰り広げる熱き戦いを描いた80年代のアメリカアクションドラマ「ナイトライダー」の主人公マイケルを演じた漢だ。今聞いても(一回りして)超かっこええシンセサイザーのテーマ曲を聞くとワクワクしたものだ。
ハッセルホフはナイトライダー後には「ベイウォッチ」というカリフォルニアガールズ満載のドラマの活躍で知られている。そしてポップシンガーとしても活躍しており、噂によるとちょっとしたヒットをドイツでは飛ばしたことがあるらしい。そしてドイツ人はこれを言うと非常に嫌がる。「ハッセルホフはヨーロッパではポップスターとしてウけているらしい」というのはアメリカ人の間では半ばネタのようになっている。マシンを駆る熱い漢、昔は少年たちの憧れの的だったが今はどちらかといえば笑いのネタになっているというと日本で言えば藤岡弘みたいなものだろうか。藤岡弘がヨーロッパでポップヒットを飛ばしていたらそりゃおかしいわな。
(続き)
あわせて読みたい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:36:39 |
|
アクセスアナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:33:18 |
|
忍者アナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:32:18 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |