• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年02月06日 イイね!

餃子殺虫剤混入に関してかなりいい加減な見立て~

餃子殺虫剤混入に関してかなりいい加減な見立て~


餃子殺虫剤混入事件なんだか良くわかりませんね。
意図とか影響度とか目的とか、何か裏があったりしないのかな~と自分勝手に勘ぐって見たりしました。
もう妄想電波だらけのいい加減なのは許してやってください。



◆TVのニュースなんてでやっている製造工程の映像

殺虫剤が混入しうるには、誰かが投げつけたり、天井から降ってくるのでもなければ何か無理じゃないか?と言う印象。

食材取り扱いに際して、もしも手袋などを介して混入したのだとしたら、食材の混ぜ合わせがある事からごく一部でなく大量に満遍なく混入するのじゃないか?

そうであればもっと大規模に騒ぎになりそうな。


◆製造工程での混入では無いと勝手に仮定すると、次は梱包と輸送

梱包は手作業なのか機械なのか?

手作業の場合、手袋自体が汚染されていたって事になりそうだし。

機械も同様。

その場合、極少数よりは当日作業分の相応数は混入があってもおかしく無さそう。

で、製造梱包工程では無かったとしたら?


◆移送での工程で誰かが注入?

誰かが注入したと言う事になると、極特定のロットに限定される可能性大。

では、仮に注入があったのだとしたら?

それによって得られる事って?


◆日本への危害

日本人を狙って危害を加えたいのであれば、少量のロットに混入や注入をする事自体が無駄。
もっと大規模に被害を与えダメージを与えたいはず。


◆中国への危害

中国製の食品、製品に対する各種危険物、薬剤混入が世界的に取り沙汰されている。

日本でも発生したとなれば、中国の製造管理体制が問えそう。

ただ、その場合は注入のような工作が判明した場合、逆効果。

なんとか製造工程での混入としたいはず。

また、以前から体制自体が不味いとして広範な被害であった方が効果は大きそう。


◆殺虫剤混入で果たせそうな事って?


製造体制の問題視は寧ろ難しいような気がする。

食品製造の場に殺虫剤が混入しうる可能性がどの程度あるのか?

今までニュースとしてあまり聞かない。

これは、伏せられていた?
それともそういう事自体がケースとしてレア?

自分的にはケースとしてレアと考えたい。


では、逆に見るとレアケースにする意味があるのか?
レアであるからこそ?



◆じゃあ、JTに対するなんらかの妨害工作?


風評を落とすような工作そんな事は考えられないのか?


企業イメージなどを下げる事で、なんらかの裏取引とか成立しないのか?

ニュースではJTが輸入したというよりも、中国産餃子が前面に来ている様子。


ところでチラット見かけたのが記事で見かけた殺虫剤の入手について。


◆混入していた殺虫剤を入手できるのは、どこからで誰?

なんだか実験、研究機関じゃないと、国内では入手が難しいらしい。

移送中の混入だと量的に極少数しか難しいだろうから、倉庫等保管中が怪しくないか?

これだと、国内でも注入とか可能だろうし。


◆JTにダメージが行って利を得る存在が居ないか?


その場合輸入品よりもJTが全面的にプロデュースしている製品を狙うのが得策のような気がする。

例えばJTがプロデュースから行っている飲料などでやれば効果は高いのじゃないか。

でも、JTが直接製造している製品でやらずに輸入製品でやった。

JT自体の風評を落とす事は意図していないのかも。


で良く知らなかったのだけど、冷凍食品の事業統合なんてが目指されていて、今回の事件で白紙撤回されたのだとか・・・。

◆流通過程での杜撰な管理あたりを槍玉にしたいなら・・・。


JTと日清食、加ト吉に冷凍食品事業を統合 | Reuters

日清食品、安全性の面で主導権取れず冷食事業統合解消を決断 | Reuters

JTと日清食品、冷凍食品事業の経営統合を白紙撤回 | Reuters




【食品】JT、子会社のJTフーズが輸入販売した中国産冷凍商品の一部を自主回収…餃子の食中毒事件を受け[01/30]


24 :名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 18:36:40
682 名前:山師さん@トレード中 [] :2008/01/30(水) 18:27:54
JTの株価

   日付      株価  出来高
2008年1月21日 624,000  25310
2008年1月22日 595,000  33935 ← 千葉で親子5人が夕食後に食中毒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000043-yom-soci

2008年1月23日 602,000  33751 ← 社長が餃子のリニューアルを発表した翌日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000017-maibz-ind

2008年1月24日 607,000  25576
2008年1月25日 610,000  25851
2008年1月28日 562,000  52602 ←※出来高!!!!!
2008年1月29日 577,000  36588
2008年1月30日 562,000  28426 ← なぜか1週間も経過してから事件が発覚し、
                         今日17時JT記者会見

Yahoo ファイナンスJT 【東証1部:2914】



事件性、規模、対象、被害、風評

JTが前面に出ないようにしつつ、被害も拡大しすぎない。

中国側の非も簡単には問えない。

かと言って、中国は各種製品で色々な混入事件が発生している。

でもオリンピックが控えているから、日本を一方的に非難とかもしにくい。

なんだか焦点はボケる。

けど、”JTと日清食品、冷凍食品事業の経営統合を白紙撤回 ”にはしやすいのは確かなんだよな・・・。


経営統合に旨みが無いとか、何か一方的な押し付けじみたものがあったのだとしたら、或いはその反撥として工作された・・・なんて事は無いのだろうか。

でも、そうだとしたら出所、入手等も考えたら殺虫剤成分って考えにくいか・・・。



参考・関連しそうな記事集めさせてもらいました。


天漢日乗: 中国毒餃子事件(その8)有機リン系農薬は餃子のなにに混入していたのか

222ちゃんねる ~ダメぽ日記~ 中国餃子にメタミドホス ←量を考えれば意図的な混入とみるのが妥当

222ちゃんねる ~ダメぽ日記~ 中国産食品について・・・ ~分析者の視点から~

中国製餃子から農薬系成分「メタミドホス」検出、中毒患者発生:Garbagenews.com

中国製ギョーザ:数分の間に混入か 「包装工程で」濃厚 - 毎日jp(毎日新聞)

中国製ギョーザ:福島のベンゼン、日本で溶剤には使われず - 毎日jp(毎日新聞)

「中国では死亡例も、餃子混入のメタミドホス」世界から‐中国・台湾ニュース:イザ!

中国製ギョーザ中毒 発覚1週間/いつどこで混入 深まる謎/輸入2ルート 接点は?

BBRの雑記帳 | [中国製ギョーザ]全て避けるのは不可能だ(追記あり)
Posted at 2008/02/06 15:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年02月06日 イイね!

はてダと増田-あるいは仮想のゆらぎゴーストの闊歩

はてダと増田-あるいは仮想のゆらぎゴーストの闊歩



はてな匿名ダイアリー での書き込み

はてダと増田



ときどき、僕が増田で書いたエントリに「増田じゃなくて、はてダで書いて欲しい」みたいなコメントをもらうことがある。

でも僕ははてダでは書かない。

というか、書けないのだ。

反応がそこそこ大きかったエントリは結構あるが、そのどれもが、キャラクターとしての一貫性がない。

エントリによって、その後ろにすけてみえる「書いている人」の影が、余りにバラバラなのだ。

時には非モテ問題について言及する20代のモテない男であったり

「そこそこ彼女もいた、それなりにリア充」の男であったり

ときに厨くささの残る青い少年であったり

あるいは理系大学へ通う女子大生であったり

音楽について熱い主張をする女子高生であったりもすれば

30代の社会人であったりもする。



様々な人格性、キャラでもって書き込みをするとの事。




id:ululunさんはブログの書き手として、あくまで自身の手中で掌握しておきたい事を軸に書かれていた。

はてダと増田-あるいはid:ululunがはてダにエントリを書く理由 - 煩悩是道場


私が匿名ダイアリーにあまりエントリを放たない理由は、私という人間が思考した結果を一つの場所に表現という形で他者にもわかるように見せたいからだ。



ブログや表現の主体性を考えると、やはりどんなものであれ、それが自身から、そして自身の思いから発したものとして紐は結び付けて置いた方が好ましく感じる。

splogみたいにコピペで好き放題されちゃうのも癪だしね。


でも、何か違う読め方がしてしまった。


こういう人がどのくらい居るのかが気になる

ブコメでも数人”あるある”と言う方向のコメントが見かけられた。


という事は、増田にはそういう属性の人がそこそこ居るのかもしれない。


自分の言動である!、自分の一部であると言いたい人はあまり増田に行かないだろう。

でも、完全に切り離された言葉。

自分の主体とは切り離した、ポジショントークとはまたちょっと違う、ある立場であったならばと言う思いが膨れたのだとしたら?


複数のキャラクタに語らせ物語を進行させていく作家などは、こういう様々な人格の絡みを同時進行でやっているのだろう事はなんとなくイメージできる。

おそらくそれの、プリミティブなものなんだろうなと言う気がする。


しkし、それを半端にやりだすと、自己同一性、アイデンティティみたいなものが揺らいで自分が分からなくなってしまいそう。

同一性 - Wikipedia

アイデンティティー - Wikipedia

アイデンティティとは - はてなダイアリー



出来れば、今自分の○×人格は、なんて感じで書いてくれたら面白そうなんだけどな。


それでもなりきらずに居られない?

なりきる事で、語れる事がある?




感受性や観察力と想像力?、そこから類型化し表現する?

作家というよりも、むしろ役者タイプなのかもしれない?

ストーリーを軸に同時にあれもこれものキャラの思いを絡める訳でなく、あるキャラクターに集中するのならば。

自己の中におぼろげに結ぶイメージに投影して思考や言葉を紡ぐ。

役者さんが役作りをする際に、こういう人物で、こういう状況だと一体どういう動作、表情をするのか?
どんな感情や思いを抱くのか?そして、そこに付くかもしれない必然的なセリフは?
そおういう演技につながる役作りに近いのかもしれない。

増田の場合そこまでのなりきりはまではしていないで、セリフが中心なのかもしれないけど。



いずれにしても、ある特定の統合されている(であろう)人格からはずれて、様々な立場、境遇に感受、投影してなりきって言葉を紡ぐと言うのが非常に興味深く感じた。

作家気質や役者気質を持った人は、そういう方向性持っていたりするのかもしれない。


ある意味様々な人格の使い手なのかも。作家は様々なキャラを使う。役者は感受同化しなりきる。もし役者的資質が大きいとしたら、何故そうなってしまうのかは言い難いかもしれない。演じずに居られないと。


でも、作家も役者もあくまで自分と言う軸がある事で役柄をしっかり作れるのじゃないか?

考えてみると、ゲームが普及してロールプレーイングゲームなどなりきる、演じる、そういう機会は圧倒的に増えている。

何かに成り代わる事で一瞬でも集中、安定がもたらされる感覚を覚えるのか?

それは、下手をしたら自我なり自己という軸を定めずに曖昧なままにしていられるからなのかもしれない。

もしくは、様々なキャラになれる事で、固定してしまう、また固定されてしまう事のない自分を確認しているのかもしれない。


そして id:hebomegane さんのエントリー

ネット世界と現実 - ヘボメガネ一進一退



だけど、僕にはもうネット世界にも自分の居場所というものが出来つつあるんだよね。あちらはあちらで現実ほどじゃないけど沢山の繋がりがあって、簡単に無かったことにも出来なかったりする。だから、しばらくはバランスを考えながらの二重生活を続けていくことになりそうだ。

なんてことを携帯で書きながら街を歩いていたら前から来た人とすれ違いざまに肩が触れた。また知らない内にネット世界に飛んでいたみたいだ。そんな風に現実にも干渉してくる仮想世界か。バカみたいだ。



こちらのエントリーに付けさせてもらったブコメはこれ

思考とその結果こそが本物と仮定したならば、ネットの方が確実に刻まれる実体。しかしそこに肉体感覚や時間感覚が伴わない。電脳の中のゴーストの居場所とか。ゴーストを飛ばしているのかも。



こちらと絡めさせて頂いちゃうと、”はてダと増田”の増田は、自分から自身と切り離した肉体を持たないゴーストをネット世界に解き放ち何かを確認しようとしているのかもしれない。


主体との繋がりのないゴーストは、電脳世界で自身のマスターに認知される事もなく、あても無くさ迷い続けるのかもしれない。


やがてそのゴーストが、自身の肉体、拠り所を求めて放った主体に押し寄せて来た・・・
なんてSFめいたエピソードも考えられなくは無いか。

Posted at 2008/02/06 08:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんなんでしょう? | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

     12
3 4 5 6 789
10 11121314 1516
17 18 192021 2223
242526272829 

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation