• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3

000_DSC_5787_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号付録 綾波レイ
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

大分遅ればせながら、恒例のヤングエース付録綾波レイフィギュア
値段的についついいってしまうというか
ネットの評価でも好意的なものが多いですし、付録としては若干大きめですし。
てなわけで入手してきて早々に撮影だけはしていました。

PCの液晶モニターをバックに机の上で適当に光当ててなんていい加減な調子です。

台座にセットして普通に手に持ってみると、大体このくらいのこの角度で見るんじゃないかと思います。


020_DSC_5763_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

やや下から顔を覗き込むように
背中から腰、お尻にかけてのS字ライン
腰骨の張り出し
腰骨の張り出しからヒップラインへのつながり
おなかのライン
下腹部の微妙なへこみ
大腿部のボリューム

このあたり貞本さんの描くイラストのラインをとても良く再現してます。

顔を隠して見ると、とサイズの割りにかなりいいラインが出ているなぁと思えます。

020_DSC_5727_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Nikon D5000 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

台座の高さから見上げる感じで
顔に上手く光が入ると、なかなか見られます
なんですが、眉のペイントが吊り上って、口元もきつい感じなんですよね。
ヤングエース誌5月号表紙の写真は、不意を突かれたかのようなえ?!と若干驚き気味に振り返るような表情。
眉、口元を上手く塗り替えられたら表紙写真のようにいい感じ出そうな気配。


011_P4152777_r_a

2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm


010_P4152762_r_a


2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号綾波レイ フィギュア プラグスーツver.3
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

右肩すぼめ気味に前に持ってくると、左手の平も前向いていた方が自然じゃないかな~と思ってみたり。
ただ、6月号のアスカとペアでセットになるフィギュアなので二つそろってみないとポーズはなんともいえない部分もありますね。
プラグスーツの群青の部分はパールが入っているようです。


101_FILE0070_r2_a


2011 05 Young Ace Ayanami Rei
ヤングエース2011年5月号付録 綾波レイ
Olympus E-520 + Nikkor 50mm f1.4 + Olympus Macro rens f=40cm

これで睨み返しな表情じゃなく、表紙のように、はっ?!というような柔らかめな表情だとかなり魅力ましそうな。

液晶モニターに夕景を写しつつ、反射するものを適当に配置してキラキラした具合を出してます。
単焦点と焦点距離40cm前後のアポクロマートクローズアップレンズで、机の上とその周辺というコンパクトな範囲でミニフィギュアそれっぽく撮れるのは良いです。

ヤングエース5月号綾波レイプラグスーツVer3 顔分解解説

ということで熱湯バラシで極簡単に顔修正
ばらした直後の手入れていあに写真が無いのはごめんなさい。

熱湯が熱すぎて塗装やらかしてしまいましたが、まあおまけフィギュアなのであきらめもつく。
前髪外したら細身で小顔の美顔~。
髪のラインにつられて顔が膨張して見えちゃうのでしょうね。
貞本絵を忠実にトレースしようとしてフィギュアとしての顔のバランスがちょっと悪くなってしまった感じなのかも。
髪の毛アレンジして作り直す事ができたらかなり化けそうな気が。
まあそこまでは兎も角、極簡単に微修正トライ


眉の付け根が下向きでにらむ感じ
これをはっ?!としたような感じに近づけたい

眉を鼻梁の側からカッターナイフなどでコリコリ少しづつ削り落とす。
鼻に向かって下向きになっている部分を削り落とす
この際、鼻の側の眉が上に向いているように削ると尚、良し

への字にきっと結んだ感じの口をやわらげたい
口の中の両端の色をそぎ落とす
ガンダムマーカー(シャアレッドあたり)をセロテープなどにちょんちょん出す
爪楊枝で極少量掬い取る
両端に行かないように気をつけつつ、おちょぼぐちっぽく色置いて行く

ヤングエース5月号綾波レイプラグスーツVer3 微修正1
Olympus E-520 + Nikkor 105mm f2.5 + Olympus Macro rens f=40cm

これで怖さが取れて柔らかくなって良い感じです。

しかし元塗装にダメージやってしまったのは大ちょんぼ。
ケロイド状になってしまったのでピント薄くして塗装ダメージ目立たない写真にしてます orz
Posted at 2011/05/06 02:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他ホビー | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation