• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

街を記憶する栓

fire plug





街を記憶する栓
time plug

近所の街角で何か写せないかのスナップ。

この日は Olympus E-520 (4/3rd) に、Nikkor 105mm f2.5 更に "Kenko 1.5x TELEPLUS DG"テレコン。
105(レンズ) * 1.5(テレコン) * 2(素子) で35mmフィルム換算 315mm と言う焦点距離。
315mmとなると切り取れるもの見つけ出すのも慣れないため一苦労ですが、この消火栓は流石に眼に飛び込んできました。



消火栓撮りながらもちょっと加工すると栄えるだろうなと思いつつ。
帰宅して早速 Photoshop プラグインソフトの Topaz Adjust で。

Olympus は E-620 以降のFourThirdsデジタル一眼 E-5/E-30 そしてMicroFourThirdsマイクロ一眼E-P1/E-PL1/E-PL1s/E-P2/E-PL2 更に コンデジのXZ-1にアートフィルターを搭載。

その中でラフモノクロームと言うフィルターがあるそうです。

自分が利用している E-520 には搭載されていないのですけどね。


以下Google画像検索

ラフモノクローム - Google 検索(画像)


フィルター効果ではあるのでフォトショップ関連であれこれやればそこそこ雰囲気出せるようです。

オリンパスE-620【第6回】Lightroomで真似っこアートフィルター - デジカメWatch


ならばもっと手っ取り早くできないか?と思って Topaz Adjust というフォトショッププラグインソフトでパラメータ調整しつつ、最後に彩度を抜いていったら?と試したものです。
ラフモノクロームのような粒状性は兎も角、パラメータの加減で視覚的直感的に好みに微調整できるのはいいところです。TopazAdjust の彩度に関するパラメータを低く設定し、ラフモノクローム的な写真を狙っていくのも面白そうです。


ところで Olympus アートフィルターのラフモノクローム、欧米だと Grainy Film っていう効果名のようです。


olympus Art Filters Grainy Film - Google Search


最後に Flickr で fire plug なんてのタグ検索で見かけたアメリカ・ミシガンで撮影された消火栓。

Heavy Metal

Flickr: TerryJohnston's Photostream

Terry Johnston, and I am a freelance photographer out of Grand Rapids, Michigan

こんな感じのあったら撮ってみたいですね。
Posted at 2011/05/06 02:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation