西暦2307年
地球の化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた。
半世紀近い計画の末、全長約5万キロにも及ぶ3本の起動エレベーターを中心とした太陽光発電システムが完成する。
半永久的なエネルギーを生み出す、その巨大構造物建造の為、世界は大きく三つの国家群に集約された。
米国を中心とした世界経済国連合、通称ユニオン。
中国、ロシア、インドを中心とした人類革新連盟。
そして、新ヨーロッパ共同体AEU。
軌道エレベーターは、その巨大さから防衛が困難であり構造上の観点から見ても酷く脆い建造物である。そんな危うい状況の中でも、各国家群は己の威信と反映のため大いなるゼロサムゲームを続けていた。
そう、24世紀になっても人類は未だ1つになりきれずに居たのだ。
そんな世界に対して、楔を打ち込む者達が現れる。
モビルスーツガンダムを有する、私設武装組織ソレスタルビーイング。
彼らは、世界から紛争を無くすため、民族、国家、宗教を超越した作戦行動を展開していく。
ソレスタルビーイングは世界の変革を誘発する。
■機動戦士ガンダム00
→ソース
GN-001 Gundam Exia ガンダムエクシア
Hight:18.3m Weight:57.2t
Pilot:刹那・F・セイエイ/Age:16
GN-002 Gundam Dynames ガンダムデュナメス
Hight:18.2m Weight:59.1t
Pilot:ロックオン・ストラトス/Age:24
GN-003 Gundam Kyrios ガンダムキュリオス
Hight:18.9m Weight:54.8t
Pilot:アレルヤ・パプティズム/Age:19
GN-005 Gundam Virtue ガンダムヴァーチェ
Hight:18.4m Weight:66.7t
Pilot:ティエリア・アーデ/Age:unknown
4機体制ってのは珍しいねと思いつつも、明らかに欠番があるので結局5機体制になることは問答無用の前提条件。
(続き)
コメント風光 | URL | BGpbzFqg
今回のガンダムは全機天使の名前から名づけられてますから、GN-004もおそらく天使の名前だと思います。
ただ、4機の名前は全て天使の階級の中で中位三隊と呼ばれるクラスから取られており他に使える名前が残っていないんですよ。
(続き)
2007年10月13日
「ガンダム00」の初回視聴率
機動戦士ガンダム00 [ダブルオー] の
初回視聴率(関東地区)は、○×△
最近の土6視聴率データ
初回 6.6%、平均 6.14%、最高 8.0%、最低 4.6%・・・SEED
初回 5.9%、平均 6.06%、最高 8.4%、最低 3.7%・・・ハガレン
初回 8.2%、平均 5.39%、最高 8.2%、最低 3.9%・・・SEED D
初回 5.4%、平均 3.18%、最高 5.4%、最低 1.8%・・・BLOOD+
初回 3.6%、平均 3.18%、最高 4.2%、最低 2.4%・・・妖奇士
初回 3.1%、平均 2.76%、最高 3.7%、最低 2.1%・・・地球へ
BLOOD+、妖奇士、地球への平均を超えるのは確実だけど・・・
(続き)
試写会の最後には、水島精二監督自身の口から今後の展開に関するコメントも飛び出したので、記事ではそちらにも注目しておきたい。そのコメントとは、
「今回新たな試みをしていまして、半年間25本を第1シーズンとして制作しています。しばらく休止期間をいただいて、第2弾ということで、もうセカンドシーズンの作業にも入っています。偉い人からは『続けられるだけ続けてほしい』ということも言われてます。長く長くみなさんに楽しんでいただける作品を作ろうということで、僕らもがんばって作業しています」
というもの。映画などでは公開前から3部作、4部作として発表される大作も存在するが、テレビアニメ作品で放送前から先々の展開について明かされるのは異例のこと。これまでのテレビシリーズのガンダムは、基本的に1年間というスケジュールで放送されていたが、今回は間に休止期間を置いて制作期間に余裕を持たせることで、よりグレードの高い作品作りが目指されているようだ。同時にこれは「第1シーズンで人気が途切れるような作品は作っていない」という制作陣の自信と決意の表れとも言える。あくまで試算だが、仮に途中の休止期間を半年間、さらに第2シーズンを半年間の放送と仮定した場合、『ガンダム00』は再来年の2009年まで、足かけ3年に渡って継続することになる。それだけの長期的な展開を前提としていることからも、今回の『ガンダム00』のプロジェクトの規模の大きさをうかがい知ることができる。
あわせて読みたい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:36:39 |
|
アクセスアナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:33:18 |
|
忍者アナライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/07/11 07:32:18 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |