• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

重力の呪縛

重力の呪縛

むぅ
どうも会社できついな~と思っていたけど、帰ってきて熱測ったら39度か~。

一度横になると起き上がるのがしんどく、重力の呪縛から逃れられない~~。
Posted at 2008/01/18 21:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2008年01月16日 イイね!

20080116記事のネタ。さあどれにしょうかな~

20080116記事のネタ。さあどれにしょうかな~

と、いうタイトルとは裏腹にどれも記事にしたいのですがちょっと余裕が無い~

オートサロン辺りでネタは結構あるとは思いますが、それ以外でネットから拾ってきた面白そうな話題。
まあ、私の興味の範疇なんでピンキリなんですが。

良かったらブログのネタにどうぞ。

あそうそう、トラックバックなんてしてもらえちゃったりした場合は、裏で小躍りしているかもしれません。


一応上から軽く取り扱い易い話題。

下に行くほどちょっと取り扱いにくいかも?なんて感じに並べました。

下の方の記事取り扱う人はなかなかやるな!と空手形を発行しましょう。

空手形ってどうやって発行するんだ?!・・・(おいおい



【食べ物】
カロリーと「ベーコンエッグバーガー」の謎判明~ベッカーズのどデカバーガー「粗挽き200Gハンバーガー」後日談:Garbagenews.com

バーガーねたは取り扱い易さがいいですよね。
後日実際に食べた際とかのネタにも使えるか?


【食べ物】
モッフル:Garbagenews.com

餅 + ワッフル 色々遊べる?!ようです


【パソコン、アップル】
新しい『MacBook Air』の評判は? | WIRED VISION

マックからでました!薄すぎる。
ネット各メディアでのファーストインプレッションについて紹介されています。


【パソコン、アップル】
[N] 「MacBook Air」注文完了!

ネタフルさんは早速注文に走っている
到着次第インプレッション速攻で載るのが楽しみ


【車、交通、ロジスティクス】
配送車「左折」を減らし、1万1400klの燃料を削減 | WIRED VISION

USの話なので「左折」
日本では「右折」に置き換えてみる。右折待ちが無くなると・・・
まじめにトリビアでした


【パソコン、ソフト】
CD/DVD/Blu-Ray/HD DVDに対応した無料のライティングソフト「BurnAware Free Edition」 - GIGAZINE

こちらの手順が詳細に
これで Blu-Ray/HD DVD 機能ありの単体ドライブもいける?


【インターネット、サービス】
顔ラボ ≫ HOME

最近”顔”を認識するデジカメなんてが出てきています。
顔の特徴を登録して、顔を見分ける、そんなアルゴリズムがベースにあるみたいです。
じゃ、その顔認識機能をちょっとした面白サービスとしたらどうなるの?
なんて実験のようです


【メディア】
インターネット利用とテレビ視聴は競合する!:コラム - CNET Japan

やっぱ一遍にどっちもは難しいですしね


【宿泊、デザイン】
一度は泊まってみたいデザイナーズホテル特集 - スパイラルマーケット - SPIRAL MARKET -

こんなとこで気分を変えてクリェーティブに、なんてのも。
見るだけでも楽しいなんて感じも


【育児】
こどもが心を開く親の話し方

子供とどうしたら上手いコミュニケーションが取れるのか?そんなヒントが満載


【翻訳】
10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ

これがあれば、海外の記事もつかえるか?


【オタク、英会話】
秋葉原で、世界初のコスプレ英会話スクール Cosplish

教えて~○×先生。
なんてのりで、ブロークンイングリッシュで楽しさ優先なんだとか


【ブログ】
もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳

ブログの筆者が亡くなってしまったら、その後のブログはどうなるのか?どうあるのがいいのだろうか?というお話


【科学、実験】
asahi.com: 宇宙→地球、飛べ紙ヒコーキ 愛好家と東大が検証試験 - サイエンス

軽いから案外萌ええない、いや燃えないかも?という事が発端のようです


【心理】
人気評判ランキング: 「人見知り」と言っているあなたは本当に人見知りですか?~「人見知り診断」

どの程度でしょう?
紹介されている反応がなかなか見物ですね。


【脳科学】
セックスの快感は脳を麻痺させる (伊東 乾の「常識の源流探訪」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

新皮質と旧皮質のせめぎ合いなんてを実証してみせた感じ
非常に興味深いです。
実験の様子を思い浮かべると・・・。
実は、モデルさんが一番関心高かったとの事。


【心理、精神】
シゴタノ! - ADDを仕事に生かす

人間って色々なタイプが今すが落ち着きが無く関心がすぐにあっちへこっちへ行きがちな人。
実は結構居たりするそうで。
そういう傾向がある人が上手い事仕事に繋げてしまうには?
なんてところ


【パソコン】
ゼロから始めるEee PC

日本でも 専用WindowsXP 搭載で発売ですが、その前に海外版を入手して弄ってる方


【インターネット、広告】
インターネット広告のひみつ - ブログ: インターネット広告の隠れた3つのトレンド

アメリカのインターネットと広告事情
日本とは大分次元が違うようです。


【社会】
404 Blog Not Found:変革が好きなわけじゃない、それしか選択肢がないのだ

今の世の中やっぱり何か変ですよね。


【犯罪、社会】
犯罪の九割は失業率で説明がつく

今の世の中やっぱり何か変ですよね。その2


【ブログ、仮想空間】
FPN-「仮想空間とブログ」ブロガーミーティングのお知らせ

これは実際に参加してみないとなんとも言えないと思いますが。
どっちもネットの中の空間というか、場。興味深いですね。


【はてな】
はてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける - daily gimite

あ、完全な個人メモ代わりです。あしからず
Posted at 2008/01/16 17:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記
2008年01月15日 イイね!

editaに作文提出、気に入ってもらえれば嬉しいお年玉!

editaに作文提出、気に入ってもらえれば嬉しいお年玉!

最近色々登録しまくっていますが edita ってのがあります。

Powered by IgWebCap

ブロガーコミュニティと言うか。

ブログのサービスを問わずで登録できます。
場合によってはIDをとるだけも可能。
そして、気に入った人やブログがあったら読者となったり、コミュニティに登録したり。

私が利用させて頂いているみんカラと言うSNS系ブログが車や車種で大雑把に仲間が分かれているのに対して、 edita はブログそのものや趣味興味を中心にしてコミュニティ作っていくような感じです。

みんカラのお友達やmixiのマイミクみたいな形で、訪問者や読者登録した人のブログ更新情報が判ったりします。

しかもこれが、ブログのサービス会社問わずで知る事ができる。

また edita に登録していないお気に入りのブログをブックマークみたいな感じで公開、紹介する事もできます。

そんな edita と言うサービスの中では ID が必ずついて回ります。
これのお陰であからさまな勧誘的なものは同じコミュニティ内ですので直ぐに判別付きます。
また、IDを持たない外部の人はこれといったアクションが取れません。

mixiがクローズドなのに対して、 edita はオープンなコミュニティと言う感じです。


運営元がITベンチャー系ですので、ビジネスユースも寛容で、アフィリエイトなども盛んと言う感じでしょうか。


その分アフィリエーターさんとかも多いですが、自分が読者になるかならないか次第ですのでそこまでは気にならないかと思います。

但し、新着ユーザーさんは、高校、大学の部活、サークル勧誘の乗り?!でアフィリエーターさんからの読者登録多いかと思いますので、その辺は良く判別して相互さんとなるかならないかを決めていくのが良いかと思います。

アフィリエイト気にしないよ~と言う人はどんどん読者の輪を広げていくのもいいかもしれませんね。


で、こんな質問作ったりもできます。
しかもブログパーツOKのところであれば、この質問をブログパーツにして貼る事も出来る。

<script src="http://community.edita.jp/my_q_frame_docwrite.php?q=47748f9b74515" type="text/javascript"></script>


ジャバスクリプトパーツOKなブログだと、以下のような質問貼り付けられたりします。


正月のお雑煮、そのベースは?
powered by edita


他にも、SEOなんかの効果も結構あるようで、登録する事で各ブログのPVなんかが上がり易くなったりもするようです。

特定ブログサービスの外の人にも記事見てもらえたらな~とか、ブラウザーのブックマークで巡回するのはちょっと面倒なんて人にはお勧めです。


そんな edita で新年のお年玉企画!!


【応募資格】
edita会員様の中で上記応募手順を満たしていただいたブロガーの方。

【賞品・当選者数】
・現金10万円 … 1名

【期間】
2008/1/7(月) ~ 2008/1/21(月)

【お題】
以下の2つのうち、どちらかのお題を選択して記事を投稿してください。

1.あなたが2007年にした買い物の中でベストだと思う「その商品」と「その理由」
2.あなたが2008年に欲しいと思う「その商品」と「その理由」

以下のソースを文章の最後に貼りつけてください。

【選考基準】
edita運営委員会が最も感動した作品。



もしも選んでもらえたら・・・(ごきゅ うぐぐ

まあ、そうそう簡単には行か無いでしょうけどものは試し!


目がくらんだ人は先ずはこちらから登録どうぞ(おいおい




ブログ読者が増える新手法公開!




と言う訳で、お題はこちらを選択

2.あなたが2008年に欲しいと思う「その商品」と「その理由」


実はカメラのレンズが欲しいのです。

CANON EF24-105mm F4L IS USM

Powered by IgWebCap


と言うのも・・・



2007年の3月最終週にオーストラリアのケアンズに海外旅行に行って来ました。


と言っても、私はお留守番で嫁さんと子供達だけでなんですが・・・。



自分はと言うと、皆が旅行中、いや旅行に行く前からずーっと咳が止まらない。

嫁さん子供が旅行から帰ってきて病院に行ったらマイコプラズマとの診断。
薬を処方するのでそれで1週間様子をみてくださいと。

結局、海外旅行の前1週間、旅行中、旅行から戻ってきてと3週間近く咳続いていました。
おかげで家族にはうつらずには済んだかな~と言う感じでしたが。

詳しくはこちらに書いています。
もしも関心もたれましたら読んで頂けましたら本望です。

マイコプラズマ fc気まぐれなるままに~?!



折角の旅行と言う事で直前の休日、咳が止まらずだるい~と言う中、近くの家電ショップに向かい急慮コンパクトデジカメ用意して持たせました。
買い物終わる頃はぐったりでしたが・・・。




デジタルカメラ LUMIX DMC-FS1を発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社

もう型落ちしちゃいましたが、価格コムなどで確認するとまだ流通あるみたいですね。

価格.com - パナソニック LUMIX DMC-FS1 価格比較
Powered by IgWebCap

嫁さん、子供の使用がメイン。

しかもいきなり海外旅行で使う。
インテリジェントモードで手ブレはフル補正で使えば一々モードを切り替える必要は無い。
電池の持ちが良いにこした事ない。
一充電あたりの撮影可能枚数が多いほうが良い


画素数は敢えて抑え目でも枚数が稼げればそちらの方が良い。
手ブレはしっかり押さえてくれればそれにこした事は無い。

そうやってみていくと、凝った事をしないで兎に角撮れれば良いと割り切るとこのカメラ非常に価格性能比に優れていたのですよね。
元々のコンセプトが基本性能はしかっりそのままに余分なものばっさりきり落としたような感じでしたので。

ただ、実際の購入層はもうちょっと欲張りたいのが実際だったなんて感じのようで、流通在庫がまだ捌け切って居ないのじゃないかと思います。

PCでの鑑賞、普通のサイズでのプリントと限定して画素数を拘らなければ基本的性能は申し分無いです。

子供用、予備機として考え、使い方が上手くマッチすれば価格性能比に優れた実はとても良い一台です。


自分が使うとなると、流石に2007年後半から出だした、ブログ対応デジカメなどには使い勝手などの点で及ばないと思いますが。


あ、まてよ、これちょっとした買い物自慢にもなるかも?
まあ、それは置いておきます。


そんなこんなで購入したコンパクトデジカメ。

咳が止まらない中、それでもデジモノには目が無く丁度海外旅行モードの日付機能がありましたのでキッチリとセット。

上手く行けば、日程と写真を追いかける事で、いつ、どこに行って、どんな具合であったのか?

そんなのが判るかもしれない。

そんな悪あがきを含めてでした。


で、嫁さん子供達が旅行に行っている間はげほんげほんやりながらなんとかやり過ごしてました。


旅行から帰ってくると、4月初日なのに少し焼けた嫁さんと、子供たち。

子供、嫁さんが撮って来た写真を、フォトギャラリーにアップしようとしましたがそのままでは使えない写真ばかり。

しかもまだマイコプラズマの咳も止まらずブログの記事にしようにもなかなか作業進まず。

右や左に大幅に傾いた写真を水平出しなおしたり、トリミングしたりと調整してやっとフォトギャラリーとブログ記事にしました。



(これなんかは最初何を撮っているんだ??でしたが水平出してあげて、納得というか)




(こっちも余白が大きかったのでトリミングしてみていたり、水平も調整していたり)


日程については、いわゆるシーズン毎の企画物ツアーでしたの、そのツアー情報を追いかける事でいつどこでどうしていたのか?は大体掴めました。

ただ、現地の様子が良く判らないのですが、それもネットを検索すると、ツアー情報や実際に行かれた方々の記事がありその辺からなんとなく光景や様子が思い浮かぶ。

そして写真のデータに収められた日付と時間を確認する事で、大雑把な行動も読み取れる。

ブログ記事とフォトギャラリー、あと現地情報を調べる。


ケアンズ現地の地図を GoogleMapで見る


それによって、自分は実際には行っていないにも関わらず、現地に行ったかのような感覚まで味わえる。

最近はGoogleMapが衛星モードなどもありますから俯瞰図で現地の様子眺めたりもできるのですよね。

ですので、ホテルの位置や周囲で買い物した場所、グレートバリアリーフへ向かう船の船着場、そんな位置関係も把握できる。

写真と、旅行のの日程を追いかけブログ記事にする事で、まさか疑似旅行体験が味わえるとは思いませんでした。




満喫ケアンズ6日間 fc気まぐれなるままに~?!





でも、実際に自分は行って居ないのですよね(しくしく


フォトギャラリーに撮影時間と状況を書き記しました。
また、現地の様子を垣間見れるURLを残しました。

まさかそれで、随分な疑似旅行体験が出来てしまうとは。


満喫ケアンズ6日間1/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

満喫ケアンズ6日間2/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

満喫ケアンズ6日間3/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

満喫ケアンズ6日間4/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

満喫ケアンズ6日間5/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview

満喫ケアンズ6日間6/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview


でも、やっぱりこれは自分のカメラで是非撮影したい風景や光景。

使っているのがキャノンのEOSKissDigitalNewのダブルレンズキット。
流石に海外旅行にレンズ二本持っていくのは無理があるので出来れば一本にしたい。

そういう時に理想的なのがこのレンズ。


CANON EF24-105mm F4L IS USM

しかしレンズに手ブレ防止機構が入っているので結構な万能選手。

丁度小売価格も今回の賞金プラスアルファと行った所。

Powered by IgWebCap

価格.com なんかでの評判も上々。


これだと、荷物がちょっと多くなりがちな子供づれでのお出かけのお供としても優れています。

バーチャル海外旅行も乙な意外性があったりしますが、次回機会があれば是非このレンズ携えて、しっかり写真撮りたいな~。


そんなところで、2008年欲しいアイテムとして応募させて頂きます。

Posted at 2008/01/15 03:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記
2008年01月14日 イイね!

うぉ~プロの技ってやっぱ凄いですね。

うぉ~プロの技ってやっぱ凄いですね。

化粧品関連製品の、街の広告塔を製作するために
にきび、そばかすなどある普通の人を連れてくる。

そこにメークと画像処理で・・・見事に変身~。

その次はパロディで太っていくのですが、これも見事。

ゾンビのはもうちょっとちゃんとやってほしいですね~(ぇ~~

でも、一番最後の。

あれは顔に余分な肉が殆どついていないから、元々細い人を太らせてあるんじゃないかな~
なんて気がするのですが・・・

どうでしょうね?


ココローグ: [神業] 編集の凄まじい威力とは




編集といえば、まずは動画?
ってことで楽天で”動画編集”で検索かけてみたらなんだかPCまでヒットする。

きっと動画編集に最適とかそういう感じなんだろうけど・・・
じゃ価格を落として言ったら?

ってあらら、やっぱプロユースソフトとかだと、PCより高いのね・・・



★楽天 動画編集 価格が高い順★



じゃ画像は・・・

画像は・・・レタッチでいいんだよね?


って動画編集で検索した結果より断然高いとは何事・・・(汗


★楽天 レタッチ 価格が高い順★


ついでにDoveのCM製作なんかの映像だからとDoveで検索


★楽天 Dove で検索 コメントが多い順★


なんだかDoverとか言うとこの人気商品とか言うのがひっかってきちゃった・・・



【特売】厚生労働省認可!南極観測隊からの指定採用!食べ物に直接噴霧・抗菌・食品保存・防カ...



Posted at 2008/01/14 23:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2008年01月14日 イイね!

【コラブロ】企画【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」に応募

【コラブロ】企画【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」に応募

コラブロに登録すると、コラブロがあなただけの「ブログ履歴書」を作ります。
と、ブログの履歴書を作ってくれるコラブロ

fc2でのメインブログ
fc気まぐれなるままに~?!
で登録、参加させて頂いています。

Powered by IgWebCap


そのコラブロで昨年から企画されている

お題を通じてブロガー同士話題を共有してみましょうと言う企画


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─  【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」 2008年1月9日
│○\ ………………………………………………………………………………
\\│ 気になる話題を選んで書こう! 【コラブロ】
─+ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

情報はこちらのブログから提供されています

ブログにタネを蒔きましょう~ネタのタネ事務局ブログ~




コラブロ事務局スタッフが「グッ」とくるような記事をアップしてくれた

1名様には、最大1000万回の広告露出をプレゼントします♪

(コラブロ会員さんに貼ってもらっているブログパーツ上部の広告枠を利用します)

さらに、優秀作品に選ばれた5名様には手作り果実のジャムセットをプレゼントいたします♪




ある意味大喜利みたいな感じ



折角書く記事、時に熱く語ってみたい!

どこまでネタが通用するのか?

上手く行けば色んな人に見てもらえるかも?



なんて感じでちょっと試して見るのも面白そうです。


もしも、”手作り果実のジャムセット”なんてもらえちゃったらそれはそれでラッキーですしね。

ただ、それにはコラブロへの登録が必要

パーツが貼れないブログもあり、その場合履歴書は上手く作れないそうですが、登録、サービス利用は大歓迎だそうです。

以前参加させて頂いた、第一回コラブロの未来を語る会でそういうお話聞かせていただきました。


コラブロ事務局さんのブログ記事はこちら
コラブロ事務局のブログ:【活動報告】コラブロの未来を語る!ブロガーインタビューを開催しました! - livedoor Blog(ブログ)


参加させて頂いた私の記事はこちら
第一回コラブロの未来を語る会参加(Photoダイジェスト) fc気まぐれなるままに~?!



ネタ、お題に詰まってしまう、同じようなお題で他の人がどんな記事書いているのだろう?
そんな悩みや興味ある人には試して見て面白いのではないかな~と思います。

登録して試してみようかな~と言う方はこちらからどうぞ。






という事でやっと本題

【第 8 回】「ネ タ の タ ネ」

☆「コメントがたくさんついた♪」「何だか書いてて達成感があった!」  理由は何でも構いません!アナタのブログの一押し記事を紹介してください。

こちらのお題で参加させて頂こうと思います。


●ブログとマーケティング

2007年夏からコラブロさんや他社さんのブロガーイベント系などにいくつか参加させて頂いて居ます。

当然の事として、それには商品やサービスを広めたい、アピールしたいというコラブロさんのクライアントがあっての事。

今までそんな意識全然無かったのですけどね。

その辺から、ブログが段々マーケティングのツールとして利用できないのか?
そんな動きが具体的に動きだしている事を知るようになりました。



●作られた話題とは違う、ユーザー側の声

ただ、テレビ番組などが視聴率を最優先して行き過ぎた番組作りをしてしまう。

その辺が色々明らかになってきて、テレビやマスコミ媒体って、本当の事を流しているわけじゃないんだよな~
そんな事を意識せずには居られなかったり。

また、何か値の張るものを買う時には、メーカーの宣伝文句どおりでない、買った人の声が聞けたら?
そんなところからレビュー系サイトやガイドページなんても流行ってきていますね。

その辺で、やはりネットで何か情報無いかと調べたくなる。


●ブロガーに記事を書いてもらう

そういう時にイベントレポート、試用レポートなんてがあるとなかなか興味深いです。

そして、いざ自分がそういうイベントに参加させて頂いた際などは、利用者だからこその視点で記事が書けたらな~と思います。

だって、ライターさんとかは、やはりメーカーさんとかスポンサーとかしがらみ多くて本当のところは書きづらかったりするでしょうし、
試用レポートでもなければやはりプレスキットベースでの記事になっちゃうでしょうし。


でもこちらは原稿料を頂くライターさんでは無いので、その辺のしがらみはとても少ない。

だからと言ってこき下ろしてしまえば良いという訳ではありませんが。


●宣伝の肩代わりでは意味ないし・・・

面白そうなサービスや商品を取り上げる際は何か宣伝屋になっていないか?
そんなとこはなるべく注意したいです。
頂いたお題によっては、ちょっと葛藤もあったり。



●ネットだからこその思いの循環と言うか

そんな中で2007/10/30に、「佐野元春ブロガーミーティング」なんてがあったのを見かけました。



COYOTE - 第一回「佐野元春ブロガーミーティング」開催される - Moto's Web Server


いわゆるイベントだと、お~面白そうなレポートだな~。
とか、いやそれもっと違うんじゃない?とか逆にそうだそうだ~
なかなか興味深いな~
なんて感じのが多いと思います。


でも、「佐野元春ブロガーミーティング」関連の記事はどれも何かが違う。

ネットの中を静かに、でも熱く巡る不思議なオーラと言うか。


これって一体なんだ?

そんなとこでざ~と追いかけつつ、その意味を考えてみたりしました。

それがこの2本セットの記事。



「佐野元春ブロガーミーティング」があったそうです


何故ブロガーに?佐野元春ブロガーミーティングに思う




もう本当勢いで書いちゃった~と言う感じだったりします。


「何だか書いてて達成感があった!」

への応募として、上記の2本を応募させて頂こうと思います。


●ネットとブログがあるからこその相互作用?

そして、上記の記事などは、


第一回コラブロの未来を語る会参加(Photoダイジェスト)


こちらに参加させて頂いたりした事で、ブログってなんだろう?

これからブログが行く方向ってどんなものがあるのだろう?

趣味や日常を綴る以外にも、何か方向性みたいが無いのか?

できれば、ネットやブログを通じてメーカーさんと意見交換などして、対話できたら?

そしてより自分好みの製品などを利用する事が出来たら面白そうだな~なんて思うようになってきました。


●ブログが持つ潜在的なベクトル

今はそういう力とか求心力まだまだ小さいみたいですけど、ブログってそういう方向性もあるんじゃないか?

すると、消費者という括りから抜け出して、メーカー側と対話・交流できるユーザー、そんなとこにシフトしたら面白そうだな~なんて思います。

それにはやはりそれなりの目がないと難しいと思うのですけどね。


●ユーザーとメーカーやクライアントのハブ

そういう時、例えばコラブロさんなどがハブの役目をしてくれたら?

クライアントの要望を落としてくるだけじゃなくて、こんなブロガーさん達がいますよ~。
ブロガーコミュニティがありますよ~。
この辺のブロガーさんと対談とかしてみませんか~


そんな逆提案、逆方向の動きが出たりしたらとても面白そう。

それには、ブログの書き手の質だったり品格みたいなものの向上も求められちゃうとは思いますが。


●ネットを通じたメディアの楽しみ方の逆提案

ネットがありブログがある。

今までの既成のメディアから、データと言う形でユーザーが自分なりの楽しみかたを味わえる。

それであれば、今までのようなパッケージングを越えた製品やアイテムのアピールの仕方、届け方を検討していく必要があるのじゃないか?

それにはブログを通じて、こんな楽しみ方をしている、そんな事をどんどん記事にしていく事も意味がありそうです。

ユーザー側からこんな風に出来たらいいのに。
なんて提案や意見が出来たら。

ただそれには、単純なな個人よりは、ちょっとしたプロジェクトやコミュニティと言ったまとまりが無いとキチンとした取り組みになりにくいとは思います。

そんな将来を願っての応募とさせて頂きます。



そんなこんなで、先日こんな関連エントリーも書いちゃいましたが。


”ウェブにある限り、いつもそこにある”より連想 (01/13)

ブログ開設当初を回顧、そして嫌儲絡みの話へ (01/13)

嫌儲属ブロガー科→嫌儲属アフィリエイター科 (01/14)





因みにうちのブログは車、ガンダム、ネットなどの話題がメインです。


2007年、年間で良くご覧頂いていた記事はこの辺の記事だったりしています。
宣伝宣伝~(笑


New Fiat 500 Abarth Sketch_Picture_Movie(フィアット500 新型発表-アバルトは東京モーターショーで) fc気まぐれなるままに~?!

ニッサン・デュアリスIMPULパーツもいいですね fc気まぐれなるままに~?!

ガンダムゲーム新作「Gundam Mod 3.0」?(Homeworld 2) fc気まぐれなるままに~?!


あ、そういえば”さらに、優秀作品に選ばれた5名様には手作り果実のジャムセットをプレゼントいたします♪”って事でしたよね?


手作り果実のジャムセット


でネットを調べたら楽天のショップさんでこんなのがあるようなのですが。

これなのかな???




お試しジャムセット(3本)


これなかなかおいしそうですね~。
いただけたら嫁さん子供も喜びそう。

是非是非宜しく~ m(_ _)m


Posted at 2008/01/14 17:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21 2223 24 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation