editaに作文提出、気に入ってもらえれば嬉しいお年玉!
最近色々登録しまくっていますが edita ってのがあります。
ブロガーコミュニティと言うか。
ブログのサービスを問わずで登録できます。
場合によってはIDをとるだけも可能。
そして、気に入った人やブログがあったら読者となったり、コミュニティに登録したり。
私が利用させて頂いているみんカラと言うSNS系ブログが車や車種で大雑把に仲間が分かれているのに対して、 edita はブログそのものや趣味興味を中心にしてコミュニティ作っていくような感じです。
みんカラのお友達やmixiのマイミクみたいな形で、訪問者や読者登録した人のブログ更新情報が判ったりします。
しかもこれが、ブログのサービス会社問わずで知る事ができる。
また edita に登録していないお気に入りのブログをブックマークみたいな感じで公開、紹介する事もできます。
そんな edita と言うサービスの中では ID が必ずついて回ります。
これのお陰であからさまな勧誘的なものは同じコミュニティ内ですので直ぐに判別付きます。
また、IDを持たない外部の人はこれといったアクションが取れません。
mixiがクローズドなのに対して、 edita はオープンなコミュニティと言う感じです。
運営元がITベンチャー系ですので、ビジネスユースも寛容で、アフィリエイトなども盛んと言う感じでしょうか。
その分アフィリエーターさんとかも多いですが、自分が読者になるかならないか次第ですのでそこまでは気にならないかと思います。
但し、新着ユーザーさんは、高校、大学の部活、サークル勧誘の乗り?!でアフィリエーターさんからの読者登録多いかと思いますので、その辺は良く判別して相互さんとなるかならないかを決めていくのが良いかと思います。
アフィリエイト気にしないよ~と言う人はどんどん読者の輪を広げていくのもいいかもしれませんね。
で、こんな質問作ったりもできます。
しかもブログパーツOKのところであれば、この質問をブログパーツにして貼る事も出来る。
<script src="http://community.edita.jp/my_q_frame_docwrite.php?q=47748f9b74515" type="text/javascript"></script>
ジャバスクリプトパーツOKなブログだと、以下のような質問貼り付けられたりします。
正月のお雑煮、そのベースは?powered by edita
他にも、SEOなんかの効果も結構あるようで、登録する事で各ブログのPVなんかが上がり易くなったりもするようです。
特定ブログサービスの外の人にも記事見てもらえたらな~とか、ブラウザーのブックマークで巡回するのはちょっと面倒なんて人にはお勧めです。
そんな edita で新年のお年玉企画!!
【応募資格】
edita会員様の中で上記応募手順を満たしていただいたブロガーの方。
【賞品・当選者数】
・現金10万円 … 1名
【期間】
2008/1/7(月) ~ 2008/1/21(月)
【お題】
以下の2つのうち、どちらかのお題を選択して記事を投稿してください。
1.あなたが2007年にした買い物の中でベストだと思う「その商品」と「その理由」
2.あなたが2008年に欲しいと思う「その商品」と「その理由」
以下のソースを文章の最後に貼りつけてください。
【選考基準】
edita運営委員会が最も感動した作品。
もしも選んでもらえたら・・・(ごきゅ うぐぐ
まあ、そうそう簡単には行か無いでしょうけどものは試し!
目がくらんだ人は先ずはこちらから登録どうぞ(おいおい
ブログ読者が増える新手法公開!
と言う訳で、お題はこちらを選択
2.あなたが2008年に欲しいと思う「その商品」と「その理由」
実はカメラのレンズが欲しいのです。
CANON EF24-105mm F4L IS USM
と言うのも・・・
2007年の3月最終週にオーストラリアのケアンズに海外旅行に行って来ました。
と言っても、私はお留守番で嫁さんと子供達だけでなんですが・・・。
自分はと言うと、皆が旅行中、いや旅行に行く前からずーっと咳が止まらない。
嫁さん子供が旅行から帰ってきて病院に行ったらマイコプラズマとの診断。
薬を処方するのでそれで1週間様子をみてくださいと。
結局、海外旅行の前1週間、旅行中、旅行から戻ってきてと3週間近く咳続いていました。
おかげで家族にはうつらずには済んだかな~と言う感じでしたが。
詳しくはこちらに書いています。
もしも関心もたれましたら読んで頂けましたら本望です。
マイコプラズマ fc気まぐれなるままに~?!
折角の旅行と言う事で直前の休日、咳が止まらずだるい~と言う中、近くの家電ショップに向かい急慮コンパクトデジカメ用意して持たせました。
買い物終わる頃はぐったりでしたが・・・。
デジタルカメラ LUMIX DMC-FS1を発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社
もう型落ちしちゃいましたが、価格コムなどで確認するとまだ流通あるみたいですね。
価格.com - パナソニック LUMIX DMC-FS1 価格比較
嫁さん、子供の使用がメイン。
しかもいきなり海外旅行で使う。
インテリジェントモードで手ブレはフル補正で使えば一々モードを切り替える必要は無い。
電池の持ちが良いにこした事ない。
一充電あたりの撮影可能枚数が多いほうが良い
画素数は敢えて抑え目でも枚数が稼げればそちらの方が良い。
手ブレはしっかり押さえてくれればそれにこした事は無い。
そうやってみていくと、凝った事をしないで兎に角撮れれば良いと割り切るとこのカメラ非常に価格性能比に優れていたのですよね。
元々のコンセプトが基本性能はしかっりそのままに余分なものばっさりきり落としたような感じでしたので。
ただ、実際の購入層はもうちょっと欲張りたいのが実際だったなんて感じのようで、流通在庫がまだ捌け切って居ないのじゃないかと思います。
PCでの鑑賞、普通のサイズでのプリントと限定して画素数を拘らなければ基本的性能は申し分無いです。
子供用、予備機として考え、使い方が上手くマッチすれば価格性能比に優れた実はとても良い一台です。
自分が使うとなると、流石に2007年後半から出だした、ブログ対応デジカメなどには使い勝手などの点で及ばないと思いますが。
あ、まてよ、これちょっとした買い物自慢にもなるかも?
まあ、それは置いておきます。
そんなこんなで購入したコンパクトデジカメ。
咳が止まらない中、それでもデジモノには目が無く丁度海外旅行モードの日付機能がありましたのでキッチリとセット。
上手く行けば、日程と写真を追いかける事で、いつ、どこに行って、どんな具合であったのか?
そんなのが判るかもしれない。
そんな悪あがきを含めてでした。
で、嫁さん子供達が旅行に行っている間はげほんげほんやりながらなんとかやり過ごしてました。
旅行から帰ってくると、4月初日なのに少し焼けた嫁さんと、子供たち。
子供、嫁さんが撮って来た写真を、フォトギャラリーにアップしようとしましたがそのままでは使えない写真ばかり。
しかもまだマイコプラズマの咳も止まらずブログの記事にしようにもなかなか作業進まず。
右や左に大幅に傾いた写真を水平出しなおしたり、トリミングしたりと調整してやっとフォトギャラリーとブログ記事にしました。

(これなんかは最初何を撮っているんだ??でしたが水平出してあげて、納得というか)

(こっちも余白が大きかったのでトリミングしてみていたり、水平も調整していたり)
日程については、いわゆるシーズン毎の企画物ツアーでしたの、そのツアー情報を追いかける事でいつどこでどうしていたのか?は大体掴めました。
ただ、現地の様子が良く判らないのですが、それもネットを検索すると、ツアー情報や実際に行かれた方々の記事がありその辺からなんとなく光景や様子が思い浮かぶ。
そして写真のデータに収められた日付と時間を確認する事で、大雑把な行動も読み取れる。
ブログ記事とフォトギャラリー、あと現地情報を調べる。
ケアンズ現地の地図を GoogleMapで見る
それによって、自分は実際には行っていないにも関わらず、現地に行ったかのような感覚まで味わえる。
最近はGoogleMapが衛星モードなどもありますから俯瞰図で現地の様子眺めたりもできるのですよね。
ですので、ホテルの位置や周囲で買い物した場所、グレートバリアリーフへ向かう船の船着場、そんな位置関係も把握できる。
写真と、旅行のの日程を追いかけブログ記事にする事で、まさか疑似旅行体験が味わえるとは思いませんでした。
満喫ケアンズ6日間 fc気まぐれなるままに~?!
でも、実際に自分は行って居ないのですよね(しくしく
フォトギャラリーに撮影時間と状況を書き記しました。
また、現地の様子を垣間見れるURLを残しました。
まさかそれで、随分な疑似旅行体験が出来てしまうとは。
満喫ケアンズ6日間1/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
満喫ケアンズ6日間2/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
満喫ケアンズ6日間3/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
満喫ケアンズ6日間4/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
満喫ケアンズ6日間5/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
満喫ケアンズ6日間6/6 フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
でも、やっぱりこれは自分のカメラで是非撮影したい風景や光景。
使っているのがキャノンのEOSKissDigitalNewのダブルレンズキット。
流石に海外旅行にレンズ二本持っていくのは無理があるので出来れば一本にしたい。
そういう時に理想的なのがこのレンズ。
CANON EF24-105mm F4L IS USM
しかしレンズに手ブレ防止機構が入っているので結構な万能選手。
丁度小売価格も今回の賞金プラスアルファと行った所。
価格.com なんかでの評判も上々。
これだと、荷物がちょっと多くなりがちな子供づれでのお出かけのお供としても優れています。
バーチャル海外旅行も乙な意外性があったりしますが、次回機会があれば是非このレンズ携えて、しっかり写真撮りたいな~。
そんなところで、2008年欲しいアイテムとして応募させて頂きます。