• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年12月22日 イイね!

Nikon D90セミナー-品質と創造の結実

Nikon D90セミナー-品質と創造の結実


fc2ブログで登録している「みんぽす」にて
NIKON D90セミナーに参加させて頂きました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


サービスやメンバーになれないか?などの興味のある方はこちら

みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。
みんぽす

1





2008/12/7(日)
ニコンイメージングジャパンさんによるモノフェローズD90セミナー開催され、これに参加させて頂きました。

場所は田町駅から少し歩いたところ。

事前に知らされていた集合場所に行ってみるも、どうもどなたもいらっしゃらない???(汗??

ま、丁度いいやと、この開催地となる建物の写真を撮っていたりしていたのですが、先にいらっしゃっていた参加者の皆さんはセミナー開催ビルロビーで待ち合わせされていました。

セミナー開始まで一旦待ち合わせと言うことでロービーに案内していただいたところ、あれやこれやのイベントでご一緒させて頂いたりした事のある方々。セミナー開始前に何故か矢鴨をネタに妙な盛り上がりを見せていたりしました。

と言うのも、このセミナーではNikonさんによるD90説明の後、D90実機での撮影会がセットされているため、自然と意識が、どんな撮影会なんだろうと、その辺に意識が向いてしまうからだったようです。


2



そしていよいよニコンイメージングさんの懐に侵入!



自分の写真では半分しか写っていないのですが、まさにここです。


3





アクセスマップ - 採用情報 | 株式会社ニコンイメージングジャパン

こちらのアクセスマップなど見て頂くと判るのですが、グランパークタワー34階。

都内中央に向けて一望できる非常に見晴らしが良いところです。



4



そしていよいよセミナー開催

先ずはモノフェローズセミナーでは恒例となった、参加者全員での簡単な自己紹介。

そしてニコン映像カンパニーマーケティング本部第一マーケティング部中村良夫さんにD90のお話を頂きました。

マーケティング部ではあってもプロダクトマネージャーも兼任。
メンバーを集め開発進めていくそうです。


5



但し今回は、広報宣伝部主管でのセミナー。
裏話もあれこれ出てくるのですが、広報活動が主のセミナーとなるためオフレコ扱いが多かった。

この辺、意図だったり会社毎の姿勢で開示範囲って難しいのでしょうね。

ニコンさんといえば報道系写真に強い。
セミナー中は良く判らなかったのですが、写真を通じて報道と密接に繋がっている。その辺で裏話みたいなとこや他社との絡みなどで、場合によっては語弊が出てしまう可能性があるものは可能な限り排除していくと言う姿勢があるようです。
と言うのも・・・。


6



企業理念が信頼と創造

品質をとことん追い詰める
ユーザーのニーズにこたえる

その上で新しい技術にチャレンジしていく

ニコンさんにとってのユーザーニーズって、広くプロのニーズが包含されて来るのだと思います。

プロが求める質やサービス、その中では他社の話題などは安易に外部に漏らさないと言った、信頼なども含まれているようです。


7



品質については、耐候性
極北の厳冬
オリンピック
宇宙飛行
落下
転倒
壁への打ち付けなどがスライドにありました。

この辺、動画で見させて頂けたらおお~なんて言っていたかもしれません。
が、特に動画とかも無くD90についての話が続いていきます。

ニコンさんに取ってのもう当たり前の試験故に、どうだ凄いだろうなんてやらないのかもしれません。


8



そして品質だけじゃなく創造という点。

スピードライトの自動調光
オートフォーカス
手ブレ補正レンズ
顔認識AF
一眼レフカメラでの動画

現代カメラの主要な部分先駆けて実現されていたそうです。


今回は、D90 というよりNikonのカメラ開発に対する基本的な取り組みについてまで。
次回 D90 の目指したところなど書いてみたいと思います。


以下、みんぽすのD90レビューブックマークページ

みんぽす - D90のレビュー : デジカメ > デジタル一眼レフカメラ > 1000万画素以上 > ニコン


今回のセミナーのトラックバックセンター

Minpos Trackback Center » ニコン:D90セミナー

セミナーに参加された方々の記事など集まっていますので宜しければ覗いて見てください。
Posted at 2008/12/22 07:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記
2008年12月17日 イイね!

Nikon D90 D-Movie クリスマスツリー

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=205692&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/e/ee/ee84d4c85911d9df2fe76ae4dee7bd/205692/gisvonssmylffxenuqmd_ta.jpg&movie=205692&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/205692'><img src='http://eyevio.jp/_images/e/ee/ee84d4c85911d9df2fe76ae4dee7bd/205692/ihwsveyqlgqvwcreyeoz_w1.jpg' />Nikon D90 D-Movie クリスマスツリー</a>

Nikon D90 D-Movie でのファイバーツリー、クリスマスツリーの撮影。



ニコン D90 に 85mm F1.8 レンズを装着。
動画機能の D-Movie 明るいレンズを生かす形でフォーカスイン、フォーカスアウトを試してみました。
クリスマスツリーがファイバータイプなので、焦点が合っていない状態の方が綺麗でいい感じだったり・・・。

fc2ブログで登録している「みんぽす」にて
NIKON D90セミナーに参加させて頂きました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


サービスやメンバーになれないか?などの興味のある方はこちら

みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。

みんぽす



D90のD-Movieではオートフォーカスなどのノイズ対策がまだついていないということでオートフーカスは未対応だそうです。


明るいレンズの特性を活かすとしたら?



じゃあということで、天気予報とかニュースの最後で映し出されたりする、イルミネーション。ぼやけたところからピントが合っていくようにしたり、ピントが合っているところからぼやけていく感じを試してみました。

いわゆるムービーカメラだと焦点域が広くこうはいかないんですよね。部分的ではありますがプロ用機材じゃないと到底得られないような映像が手に入れられるのは凄いです。



一瞬を切り取るから、シーンを切り出すへ



今までのカメラは静止画を撮るもの。しかしレンズ資産レンズ性能をいかしたショートタイムクリップ、暫くのシーンを切り出すなんてのも今後多いにありだと思います。

コンパクトデジカメのムービー機能なども使ってみると面白いのですが、動画の荒さがやっぱり不満なんですよね。かと言って本格的なムービーでは持ち歩きも大変ですし。

一眼のカメラでクリップレベルの動画が撮れるというのはなかなか嬉しくもあります。



センス磨かないといけないですね。



切り出すにあたってのセンスは、やっぱりいい映画、印象に残ったカメラワークを思い浮かべながらなんてなんでしょうね~。
この時期だと、部屋の中、机の上にある小物。若干のズーム交えつつゆったりしたピントの移り変わりで曇った窓越しの向こうで降り積もる雪。なんて叙情的なものが写せたらな~。妄想は自由だ~。


動画の取り扱い



今回とりあえず撮るだけ撮っちゃいましたが、実はバックで子供やら妻の話し声、TVからの音声なんてが一杯なので流石にそのままアップロードする訳にはいかず簡単な編集をしました。


簡単な編集が終わらない・・・



Windowsムービーメーカーで簡単にやっちゃえないかと以下のような編集やろうとしましたが直ぐにダンマリになってしまう。


・動画にフェードイン、フェードアウトを設定
・効果を設定した動画の音声をミュート

これでダンマリ

MP3の音楽を設定して、動画より余分な部分をカットしようとするとダンマリ

各種Codecやフォーマット違いだったりの互換性などでなかなか一筋縄でいかない部分あるんでしょうか。
極当たり前に出来て欲しい編集なんですが悲しい・・・。


工程分割でなんとか形に



乗りかかった船と言う事で、Windows ムービーメーカーで工程を分割してなんとか音楽付きの動画にできました。

・二本の動画を並べる。
・それぞれにフェードイン、フェードアウトを設定

ここで一旦WMVに書き出し。
動画の再生秒数を確認。

BGMにする音楽を再生秒数に切り詰める

音楽のカットは mp3DirectCut って言うのを利用させてもらいました。

再び、Windows ムービーメーカーで

・WMVで書き出した動画を呼び出す。
・動画n音声をミュートかける
・切り詰めたBGMをあわせる。
・BGMにもフェードアウトを付ける。

これで書き出しをしました。



動画縦位置の回転



ツリーなので縦位置で撮影
Windows ムービーメーカーだと動画の回転機能があるのですが、16:9を回転しようとすると縦横比率が狂っちゃうのですよね。

まだ、簡単に出来るやり方見つけられていません。
どっかに無いかな~。




動画の編集も簡単なものはサポートされていたら?



動画を取り扱うようになるとどうしても編集が必要になっちゃいますのでこの辺気軽に手軽にできるようになるといいですね。

因みに前回CASIO EX-FH20をお借りしました。
こちらはHigh Speed Movie を扱えるのがポイントでした。
このHighSpeedムービーなんですが、実際の1秒を10秒、20秒と言った間隔で再生することになる。
当然データ容量も莫大になって言っちゃうのですよね。
最初は兎に角サンプル抽出する意味でとり溜めちゃいました。

しかし見返したりチェックが大変。

カメラ自体に動画の不要部分カットの機能付いていましたのでとても便利でした。
カメラ、もしくはサポートソフトで動画の不要部分のカットは用意してもらえたら手軽な扱いにはとても良いのになと思います。


万人向けの簡単な出来上がり例



現行では、カメラはjpeg出力が一応の帰結点となっているかと思います。
それで納得いかなければRAWデータに戻って自分なりに補正だったりですよね。

でも一般レベルだと、jpegで見栄えするいい絵が得られる事が最優先。

同様にムービーをより気軽に楽しむとなると不要部のカットと、別レイヤーでのタイトルやコメント表示もしくは設定が出来ると良さそうかなと思います。

ムービーとしては邪道になってしまうでしょうけど、Exifなどにムービータイトルや説明を付加。
出力の際極決まりきった形で構わないので、とりあえず見栄えする形で出力してくれたら動画取り扱いの敷居もぐっと下がるのかな?と言う気がします。


ロイヤルティーフリーの音楽



・ロイヤルティーフリーの音楽として以下を利用させて頂きました。

Flashへの適応条件などわかりやすく助かります。
動画アップの機会も増えていますし、BGMやSEなど利用させて頂く機会も増えてきそいうです。

Music by taitai studio 千の星 一つの願い
http://www.taitaistudio.com/


eyeVio

あ、そう言えば今回 eyeVio 初投稿でした。
fc2の方でしたがブログ記事としてそのまま投稿できてしまうのはびっくりでした。


Posted at 2008/12/17 04:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2008年12月16日 イイね!

NIKON D90その場で画像合成-ファイバータイプクリスマスツリー

NIKON D90その場で画像合成-ファイバータイプクリスマスツリー

FC2ブログで登録している「みんぽす」にて
NIKON D90セミナーに参加させて頂きました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


サービスやメンバーになれないか?などの興味のある方はこちら

みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。

みんぽす



1



ファイバーツリータイプのクリスマスツリーがやってきました。
って妻がもうちょっと言いの無いかな~と好みのツリー狙っていたそうで、掘り出し物見つけて買ってきたものです。

D90だとカメラで簡単に合成できちゃうのでやってみました。

その前にファイバータイプのクリスマスツリーですが、光りながら色が変わる仕組みの部分。
鉢部分に電球がセット。
その電球上に各種色付きの円形シートが被さる。
この円形シートが電球の上で回転することでその先から伸びるファイバー先端の色が変わるようになっているんですね。

これは写真に格好の素材とニコンD90と一緒にお貸し頂いた85mm F1.8で撮影。
D90だと2枚の画像をカメラで簡単に合成することが出来ます。
但し画像合成する場合はRAWデータもしくはRAWデータ+JPEGへの設定変更が必要でした。

合成したいので位置がずれないように三脚を用意してフレーミング決定。
ピントを色々ずらしてぼやっと光っているものを数枚。
またピントを合わせたものを数枚撮影。
この中から2枚を選び良い加減となるように合成。
合成の際は拡大画像などに切り替えたりしながらそれぞれの写真の濃度を好みに調整。
合成イメージもプレビューしながら合成できました。

ただしこの写真は、一度合成した写真と、更にもう一枚、ピントのぼかし具合変えたものを更に合成しました。
トータル3枚で合成したものです。

ソフト無しでその場でこういう合成ができちゃうのはいいですね~。

更に言えば、合成する際に被写体が同じと見做されたら位置あわせするしないを聞いてくれたら面白そうです。
勿論基本はカメラですからあくまで便利機能でしょうけど。


2



これは普通にピント合わせてある写真
家庭で飾るツリーなど、キラキラ反射したりがあるものははやっぱり合成でいい感じ出てくれますね。


3



こっちのツリーは室内真っ暗のまま撮影。
とは言えISO3200の増感されているので1/30秒のシャッター速度。
勿論三脚は使っています。

明るい状態だと、ファイバー先端の色に目が行きますが真っ暗にするとファイバー全体も光っている様子が写ってくるんですね。


4



という訳でこっちも合成。
こういうのがカメラだけでサクットいけちゃうのもなかなか面白いです。


5



以下おまけ。

子供が学校から持ち帰ったシクラメン
白い花に引きずられて暗くなるような事なく撮れています


6



かご入りのポケモン達
ピカチュ、シェイミアチャモ

ここまでの写真 85mm F1.8のレンズで撮っていました。


7



AF-S DX 18-105G VR 105mm端

15:30頃の太陽ですが、まんま撮ったらどうなる?と撮ってみた物。

あれ、いいじゃないですか・・・と。

15:30くらいでしたのでこの写真ほど夕暮れ時って訳ではないです。
空もまで青さが残っています。
見た目どおりだと大して面白い訳でも無いですが、写真でこんな色合いになると絵的にいい感じです。




8



面白いように撮れていくのが凄いです。
Posted at 2008/12/16 08:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記
2008年12月12日 イイね!

新宿テラスシティ イルミネーション2008

新宿テラスシティ イルミネーション2008

みんぽすモノフェローズ懇親会で新宿に行く都合がありましたので折角の機会、新宿テラスシティ イルミネーション2008を撮ってきました。

自分の手持ちのカメラだと、夜景やイルミネーションは三脚が無いとまず無理。
しかし丁度今、みんぽすでお借りしているNikonD90があります。
ニコンD90セミナーでお借りした当日の晩に夜景やイルミ試しに撮り、手持ちでもばっちり撮れてしまう事は確認済み。通りすがり足早にですが撮りました。
普段から新宿が経路のうちにあったりすると、ここを撮るぞなんてポイントも判り易かったりするのでしょうけど、出たとこ勝負だとなかなか決めきれないですね。

イベントキャンペーン | 新宿テラスシティ | 小田急グループ

この辺良く見ておけば良かった~。



それぞれみんカラフォトギャラリーにアップしましたので宜しかったらご覧下さい。
(各写真は長辺800に縮小しています。)



新宿テラスシティイルミネーション2008(1/3)

新宿テラスシティイルミネーション2008 モザイク通り ブリリアントタウン新宿テラスシティイルミネーション2008 モザイク通り ブリリアントタウン新宿テラスシティイルミネーション2008 モザイク通り ブリリアントタウン
人通り多い中、絵になりそうなアングル探すのがなかなか難しい~。

新宿テラスシティイルミネーション2008 モザイク通り ブリリアントタウン新宿テラスシティイルミネーション2008 新宿サザンテラス 甲州街道側入り口<br />
新宿テラスシティイルミネーション2008 甲州街道の夜景
甲州街道なんてはカメラがISO感度あげて対応してくるので、ISO設定変更、絞り優先モードなどで多少車のライトが流れてくれるくらいに。

新宿テラスシティイルミネーション2008 新宿サザンテラス ジュエルスノー・プロムナード新宿テラスシティイルミネーション2008  新宿サザンテラス ジュエルスノー・プロムナード
木立風での飾り、引いたほうが見栄えするのでしょうけどなかなかムズイ~







新宿テラスシティ イルミネーション2008(2/3)

新宿テラスシティイルミネーション2008 新宿サザンテラス ジュエルスノー・プロムナード新宿テラスシティイルミネーション2008 JR SUICAのペンギン新宿テラスシティイルミネーション2008 JR SUICAのペンギン
ペンギンにはうっすらフラッシュあてるか、iso感度落として絞るかした方が良かったみたいです。う~む

新宿テラスシティイルミネーション2008 新宿サザンテラス ジュエルスノー・プロムナード新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム
木立風のとこは、人がまだまだ多い時間帯だとなかなかタイミングが難しい。

新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム
ブリリアント・ドーム、様々に色が変わって綺麗でした






新宿テラスシティ イルミネーション2008(3/3)

新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム
新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム新宿テラスシティイルミネーション2008 サザンテラス広場 ブリリアントドーム
新宿テラスシティイルミネーション2008 クリスマスツリー新宿テラスシティイルミネーション2008 高島屋




Posted at 2008/12/12 07:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記
2008年12月09日 イイね!

Nikon D90 セミナー関連写真アップ

Nikon D90 みんぽすモノフェローズセミナーに行ってきました。
先ずはみんカラフォトギャラリーに関連写真アップしました。

D90と言うと一眼レフカメラには世界初搭載の動画機能D-Movieがあるんですが、勿論こちらも試させて頂きました。
なのですが、動画アップはまだ出来てません。

動画のアップとコメント追記は逐次実施していきたいと思います。

その前に一先ずアップした写真このページに並べました。
さすがに枚数多いので、各写真はリンク先のみんカラフォトギャラリーページでご覧頂ければ幸いです。




Nikon D90 モノフェローズセミナー(1/3)
2008/12/07ニコンイメージングジャパン本社にて開催のセミナーに行ってきました。
先ずはD90の開発に当たってのセミナー
実は先日発表されたフラッグシップのD3xの説明会も行われていました。こっそり忍び込んで・・・とは行きませんが。
あと当然D90CMモデルさのあの人のポスターが張ってあったりするのですが、あの人なので撮れない!









Nikon D90 モノフェローズセミナー(2/3)
品質が最優先事項
ということで、セミナー自体も変に飾り立てるところが無いものでした。
逆にそこがニコンさんらしいのでしょうね。








Nikon D90 モノフェローズセミナー(3/3)
そしてNikonの歴代カメラがずらり
秒間9発マシンガンバズーカ砲?!も用意されていました
実はその間、貸し出し機材用意して頂いていました。

D90本体とレンズ。更にもう1本は85mm F1.8でした。








Nikon D90 セミナー試写(1/3)

田町から銀座へ移動

『bar cacoi annex』 ~歴史と人事は夜動く~
こちらのバーを貸しきって頂いての試し撮り
D90持っとしっかりした良質な質感と手ごたえ
カメラが、さあ好きに撮ってくださいといわんばかり








Nikon D90 セミナー試写(2/3)
美しいモデルさんによって熱気も一段と高く
モデルは2007年 ミス青山学院にノミネートされていた都甲理恵さん








Nikon D90 セミナー試写(3/3)
試写会での余韻冷め遣らぬまま帰路の新橋駅への道すがらでもついついぱしゃり
箱ではなくカメラバックで貸し出して頂けるあたり、すぐにどこでも使ってということなんでしょうね。

電車もまだ人がそれほど人が多くもないので、ドアの窓越しに撮れちゃうものなのかと電車の中からも!
撮れちゃうのですよね

で、自宅周辺駅でのイルミを撮って見たら、やっぱりすんなり撮れちゃう







NNikon D90 セミナー帰宅後周辺撮り(1/2)
帰宅して食事後、ここは勢いでと駅周辺のイルミなど試しどり兼ねて








NNikon D90 セミナー帰宅後周辺撮り(2/2)
報道記者、プロシューマをターゲットにしているあたり、どんなシチューエーションでも、jpg撮りきりでも即使える写真になってくる







Nikon D90 セミナー試写(1/3)以降の写真は全てD90のもの。
みんカラフォトギャラリー向けに縮小かけただけで補正などは特にいれていません。
リンク先に各写真ありますので宜しければご覧ください。
Posted at 2008/12/09 06:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
78 91011 1213
1415 16 17181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation