• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年06月05日 イイね!

ソフトバンクはYahooなiPhoneをアイフォーンとして押してくる?!

ソフトバンクはYahooなiPhoneをアイフォーンとして押してくる?!

「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 - ITmedia News

 ソフトバンクモバイルは6月4日、今年中に日本国内で「iPhone」を発売することについて、米Appleと契約したと発表した。





という事で、iPhone ソフトバンク発で決定ですね。

ところで、ソフトバンクモバイル株式会社によるWEBでのリリースは以下の通り素っ気無いもの。

「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社


「iPhone」について
2008年6月4日
ソフトバンクモバイル株式会社
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year.




asahi.com>ビジネス>経済を読む> での記事によると、以下のような分析。


asahi.com:iPhone、ソフトバンクを選んだわけ - 経済を読む - ビジネス


■契約増評価、孫氏人脈も


各国で最大手から発売されたため、ドコモ優位との見方もあった。通信料収入の一部をアップルに納める仕組みがあり、「ドコモが難色を示し、ソフトバンクが折り合った」との見方がある。さらに、アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)とソフトバンクの孫正義社長の個人的な交流も有利に働いた模様だ。




 iPhoneが成功すれば、日本市場特有の携帯の売り方にも影響を与えそうだ。日本では、世界の流れとは異なり、携帯電話会社が主導して端末開発から販売まで一貫でサービスを提供してきた。iPhoneをきっかけに、メーカー主導の開発・販売が進めば、新機能やサービスの競争が広がる可能性がある。



■日本人の心、つかめるか


 ただ、ワンセグやおサイフケータイなど固有のサービスが浸透し、大画面や高画質の端末が店頭にひしめく日本では、iPhoneの競争力に不透明な部分も残る。米国では、iPhoneを買うと、自分でパソコンとつなげ電話番号をもらうといった「開通作業」が必要だ。店頭で待つ必要がないが、不慣れな利用者は敬遠しかねない。

 日本ではテンキーでの入力が定着しているメール送信の使い勝手も未知数だ。価格も売れ行きのカギになる。アップルとソフトバンクがこうした課題をどう乗り越えるかに勝算がかかっている。




・通信料収入での折り合い、人脈面がクローズアップされていました。

・日本固有の携帯文化

また、記事で指摘されているように、日本独自のワンセグやおサイフケータイとして機能しないという点も気になるところではありますね。


一方で、ブログ記事でのこんなポイントからの見方も

通話料など、価格面とモバゲーが使えないなど、中高生など若手への牽引力が乏しく大ヒットは難しいのではないか?と言う見方。

iPhoneは(あまり)売れないかもしれないという話 - Thirのはてな日記


  • 現行iPhoneの概要
  • 日本独自のサービスが動作しないため、中高生を刺激出来ない
  • 料金体系が高い(→法人も躊躇)
  • 「iPodケータイ」として定着するかは微妙
  • 日本語入力が貧弱すぎる
  • あまり売れてほしくない
  • ソフトバンクのメリット



      ただし、Yahoo Japan との密な検索連動はアップル側としては非常に評価する部分あるんじゃないかと思います。
      場合によっては Yahoo Japan で人気なりのコンテンツがあれば、それをiPhone 専用にカスタマイズしてメニュー提供ってのも即座に対応して貰える可能性が高い訳ですよね。


      Yahoo!検索がさっそくiPhone対応--ソフトバンクの発表受けて:マーケティング - CNET Japan 
      鳴海淳義(編集部)
      2008/06/04 21:15






       ソフトバンクモバイルのiPhone発売の発表を受け、ヤフー検索チームの有志がiPhone/iPod touch専用のウェブ検索および画像検索を開発した。

       ウェブ検索は、iPhone/iPod touchで「Yahoo!検索」にアクセスして利用する。検索窓にキーワードを入力して、「ウェブ検索」ボタンを押すと検索結果が現れる。



      ソフトバンクがただのキャリアだけでなく、Yahoo Japan というポータル、更には検索も擁している。

      上記記事に見られるように、ソフトバンクによる”iPhone発売の発表”を受けて”ヤフー検索チームの有志がiPhone/iPod touch専用のウェブ検索および画像検索を開発した”ってなっているけど・・・。
      これって絶対契約漕ぎ着けるかなり大きな要素ですよね。

      ”開発した”っていうより”開発済み”のメニューを公開した訳でしょうから、交渉の材料となっていた可能性は非常に高いと思われます。


      ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ--6月より導入:モバイルチャンネル - CNET Japan

      ドコモは i-mode のメニューを入札制
      これに対して、Yahoo!検索は即座にiPhone対応を表明じゃなく、iPhone対応済みである事を打ち出してきています。

      キャリアのやり方を押し通されるよりは、アップル側、iPhoneの特徴に合うように対応、メニュー、コンテンツも協力して貰えるとなったら提携したいキャリアは決まってきちゃうかもしれないですね。


      ねとらぼ:「iPhone」と書いて「アイフォーン」と読む - ITmedia News




      因みに iPhone の日本語(カタカナ)での表記ですが、上記 ITmedia の記事によると、アイフォンという通称を取得済みのとことの商標絡みでのちょっとした問題、協力関係提携なんてのが「アイフォーン」が今のところ呼び方としては正しいみたいです。

      ただ、アップル側からの正式な表記はまだなされていないみたいで、今のとこ表記は「iPhone」が無難。読む際には「アイフォーン」って読んでね、なんて感じのようです。




      ところで、以下のような点気になってしまうのですよね。
      全て私の勝手な憶測に過ぎないのですが


      ●日本よりも BRICKs などの方が売れるだろうし、ブランドや牽引力出せるのでは無いか?


      BRICKsなどで足場を確立した方が、利鞘や将来性と言う点では見込みがあるのでは?

      ただこれについては、BRICKs圏各国キャリアなどのパワーやモラルなど、まだまだ任せたり提携するには難しい点があるのかもしれません。



      ●横並び的な日本的携帯に対する iPhone というあり方


      日本的携帯と比較してもおそらく無意味。
      まして、日本国内のシェアもぎ取ろうなんて事は全然無く、iPhone としての独自性に共感する人に使って欲しいのでは無いか?



      ●日本独自の携帯って、世界に広がるのか?


      日本の携帯って、日本的利便性に特化したインタフェースとしては優れているのかもしれないけど、世界といして見た場合、ある意味マニアックで先進的すぎるのかも。
      その場合、一旦もっと見た目、見かけを優先した作り、使い勝手にした方が、世界を相手にした場合は良いのかもしれない。

      NECのPCが、日本で使えるようにカスタマイズしたお蔭で、日本にPCは定着した。けれどその後は世界標準に淘汰されてしまったという点は振り返ってみても良さそう。

      日本の携帯と iPhone どちらが世界標準となり得るのか?
      そんな観点から見ると、今とこの数年は兎も角、やがては iPhone のような通信端末が世界では席捲しそうな気もする。



      ●モバゲーなどを好む層に使って欲しいのか?


      アップル的な理念やデザイン、スタイルに共感する人に使って欲しいという節があるのではないか?
      その場合、モバゲーなどを好む人々はアップル的なデザイン、スタイルに共感するのだろうか?
      特に共感しないのであれば、すっぱり切り捨ててしまうのもある意味利用者層やターゲットを明確にし、製品コンセプトを守る事にも繋がりそうではある。



      ●日本で売り出す意味、意義


      まずは、旧来からのアップルファンへの道を開く意味が強いのかも。
      また、日本の Geek な人達が新しいガジェットを強力に牽引する事は過去から良くある事。

      またその牽引力は必ずしも欧米的あり方にフィットしない事もあるが、その代わりアジア的なあり方、使い勝手とフィットする事がある。



      ●BRICs への飛び火


      仮にアップルが志向するであろう iPhone のあり方を維持したまま、商流や収益が確保できて日本で上手く定着したのなら?
      BRICs 側からの提携オーダー、オファーに対しても、ソフトバンクモバイルのような体制で応じてくれるならばといった、前例や標準的な条件が出しやすくなるのかもしれない。

      この点はヨーロッパ圏で iPhoen と提携したキャリアが、どのような力関係やバランスを保ちながら提携を果たしているのか?と言う辺りを追いかけられれば、何か見えてくるのかもしれない。
      (けど、流石にそこまで調査能力ないや。誰か追っかけてみて~)



      ●別に日本で売れなくても、それならそれでもいいのではないか?


      最悪日本のケータイ文化の独自性ゆえ、日本で馴染まなかったなんて場合、下手にドコモと提携するよりはソフトバンクモバイルとの提携の方が後々仕切り直しもやりやすいのではないか?

      ドコモと提携し、ドコモ側の意向が強く、結果 iPhoen の独自性が損なわれる方向の動きが強くなる。
      その上、あまり売れないなどとなった場合、アップルが負う痛手が大きすぎるのでは。

      その辺を考えると、iPhone というあり方に共感してくれるキャリアがあるなら、その方がビジネス関係も相互補完でスムースに行える可能性が高そう。



      そんな事を、現時点(2008/05/06)では考えてしまいます。


      自分的には WiMAX で安価に受発信できる UMPC。これにSkypeやIP通話がやりやすい通話と閲覧専用のハンディ端末がセットになったものが使えればな~と思うのですけどね。

      通話と閲覧は取り回しの良い軽量コンパクト、でも画面はそこそこのハンディ。
      結果的にハードとしての キーを最小限にし画面を最大限にできる iPhone のような端末。

      それと、持ち運びに苦にならず入力、編集、発信がしやすい軽量薄型の端末。
      その2台がセットで相互運用出来たら。

      ただ出かけるだけならハンディ端末。
      記録、編集も伴うなら、軽量薄型の端末もセットで使う。


      WiMAX とその通信に準じ適合性が高い端末が現れたら、現行の日本のケータイは、世界で見た場合の携帯電話としての立ち位置を変え、別の便利な携帯機器としてあり方を見直す必要が出てくるのかもしれない。
Posted at 2008/06/05 10:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2008年06月02日 イイね!

エプソンプロセレクション『PX-5600』イベントに行ってきました

エプソンプロセレクション『PX-5600』イベントに行ってきました。


2008/05/31(土)小雨の中西新宿へ。
2008年5月26日に新発売されたエプソンプロセレクション『PX-5600』

エプソンプロセレクション『PX-5600』 写真家 根元タケシ氏による「モノクロプリントの楽しみ方講座」

・新製品紹介
・写真家 根元タケシ氏による「モノクロプリントの楽しみ方講座」
・モノクロプリント体験 & 額装
(更に、プリンターの貸し出しがあり後日自分であれこれ試す事が出来る)

そんなイベントに行ってきました。


プロクォリティプリンタ用にプリンタドライバで計算されている様々な事





根元タケシ氏のデジタル写真の楽しみ方





根元タケシ氏の作品を実際に手に取って見させて頂いたり





持ち込んだカラーデータを元にPX-5600でモノクロプリントしての驚き




等々


今回参加させて頂いたイベントも、貴重な内容盛りだくさんでしたので、個人的なログとしても是非残しておかないと勿体無い~。
と言う訳で、現在その様子のレポートをみんカラフォトギャラリーにて順次入力中です。


エプソン-プロセレクション(PX-5600)商品体験会&モニター(1/7)
:フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview


以下、(1/7)~(7/7)


一段落しましたらブログ記事でアップしたいと思います。

”エプソン-プロセレクション(PX-5600)商品体験会ブロガーイベント”関連記事、2008/06/03に以下の7部構成で当方fc2ブログにアップしました。

(1/77/7)

1.会場編
2.プロセレクションシリーズ、PX-5600概要説明関連説明
3.PX-5600技術要素説明
4.根元タケシ先生-モノクロプリントを楽しむ方法
5.根元タケシ先生-デジタルプロセスにより自分で作り上げる作品
6.モノクロプリント体験編(1/2)
7.モノクロプリント体験編(2/2)






エプソンさん発のエプソンプロセレクション『PX-5600』ニュースリリースはこちら

VMインクテクノロジーで色域拡大を実現。エプソンプロセレクション『PX-5600』新発売(2008年5月26日) | ニュースリリース | トピックス | エプソン


メディアさんの「PX-5600」詳し目の記事はこちら

エプソン、A3ノビ対応カラーインクジェットプリンタ「PX-5600」を発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

3年ぶりにモデルチェンジ:エプソン、顔料ビビッドマゼンタインク搭載のA3ノビ対応プリンタ「PX-5600」 - ITmedia +D PC USER


エプソンプロセレクションシリーズを軸に、ブログでのユーザーコミュニケーションを図っているサイトはこちら

Epson Proselection Blog


当日のイベント、上記エプソンさんEpson Proselection Blogでの記事はこちら

Epson Proselection Blog: PX-5600ブロガーさん発表会報告その1


Posted at 2008/06/02 10:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2008年05月30日 イイね!

2008/05/31までにガソリン補充は忘れずに

2008/05/31までにガソリン補充は忘れずに

石油製品の卸価格値上げ、新日石は1Lあたり12円、出光は9.5円、6月から - 日経トレンディネット


上記日経トレンディネット2008年05月30日記事によると以下のようです

詳細や、大元に遡るなら、ドバイ、オマーン原油あたりの動向チェックが必要そうですね。
為替の変動まではなかなか難しい。

ともあれ、前回もそうであったように、売り切れ作戦があると思いますので、残り僅かですが5月中のガソリン補充が必須のようです。




◆新日本石油

5月28日発表

○石油製品の卸値を引き上げ
 →6月1日出荷分より1Lあたり12円


○原油調達コスト
 →増加分は11.4円
 →ほかに以前のコストの未転嫁分を上乗せ

・原油価格の上昇傾向が続いている

・為替レートが円安になりコスト増大

・以下のLPガスのコスト上昇を卸値に反映
 →プロパンで1kgあたり6.1円上昇
 →ブタンで6.7円上昇




◆出光興産

○石油製品の卸値を引き上げ
 →6月1日―15日出荷分で1Lあたり9.5円

・ドバイ、オマーン原油が大幅に高騰原油調達コストが急上昇
(卸価格の指標としている)

・ポリエチレンなどの原料になる機能化学品の価格も改定
 →7月1日出荷分より1kgあたり28円―60円値上げ



■関連情報は以下からとの事

・新日本石油のWebサイト http://www.eneos.co.jp/
・出光興産のWebサイト http://www.idemitsu.co.jp/


Posted at 2008/05/30 17:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2008年05月29日 イイね!

父の日のギフトには台風にも耐えるSENZ Umbrellaとか

父の日のギフトには台風にも耐えるSENZ Umbrellaとか。


これなら、台風の日でも周囲の困った顔尻目ににやにやしながら闊歩できそうですね。


SENZ storm umbrella highlights

3:06


でも、台風でも平気だとこんな話にもなっちゃうかも


A.それ凄いね~どうしたの?

B.いや、父の日のプレゼントでさ。

A.そりゃまたセンスがいいと言うか

B.そうなんだよね、お陰で台風だからって言い訳もできやしない。

A.いいんだか悪いんだか

B.いつまでも元気にね♪だってさ

A.どんな嵐も耐え乗り切れってか。

B.ああ、確かにコイツは乗り切ってくれそうなんだけどね~。



SENZ Umbrella のスペック

こちらに詳しい解説ありました。


楽天









★このリンクは 楽天 その他のSENZ Umbrellaです 送料込みもありますね★






こちらは、5000円以上で送料無料だそうです

AMAZON

SENZ ORIGINAL WIND PROOF UMBRELLA


SENZ MINI WIND PROOF UMBRELLA SILVER
Posted at 2008/05/29 23:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2008年05月27日 イイね!

WONDA に愛車が?!

WONDA に愛車が?!


1
ASAHI WONDA ZEROMAX

例の如くなんですがCyberBuzz案件応募してみたところ、当選頂きました~。



てな訳で『ワンダ ゼロマックス』2008年4月8日に発売。発売前日の2008年4月7日には、東京大手町でR-1ぐらんぷり王者ディランさん、ほっしゃん。さん、そして安めぐみさんをゲストに招いての様々なPRが行われたのだとか。

更に、1万人の方々にサンプリングで飲んでもらって、飲んだ際にいかにおいしそうな顔をするか、上手さPRしてくださいなんて事やったらしい。

その名も“ウマ顔”コンテスト

ワンダ ゼロマックス
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/zm/index.html

アサヒ飲料 | ワンダ | ワンダ ゼロマックス

ここのページのスペシャルコンテンツページにうま顔なんて載ってますが、みんな営業スマイル上手いな~。



って違う?!

同じくスペシャルコンテンツページに”WONDA「豆」知識”なんてあって、トリビアの泉で語りたくなるような製造がらみのヘェ~なお話あれこれ。

Powered by IgWebCap

TVCM編のコーナーもあって、こちらは撮影の際の桑田さん絡みの小話があれこれ興味深い。





ところで「桑田+桑田編」。撮影スタッフは桑田さんデビュー当時を知らない人ばかりだとか。

そりゃそうだ。


2

で、今回はサンプル品戴ける訳でなく自分でコンビニ回って探してきてね~と言うものでした。

どれどれと会社帰りに寄った1店目はセブンイレブン。
店内うろうろ。
それらしいものが付いたワンダは無し。

目的の物が無いのでそそくさと店出るも、なんだよ、なんにも買っていかないのかよ・・・と言いたげな顔つき。

続く二店目はファミリーマート

店内全体眺めるように見て回ってましたので店員さんも訝しげに見てました。

もしや・・・不審者扱い?!

昨今色々ありますし、店員さん教育とかであやしそうな人のタイプとか行動パターンとかに引っかかった???


そして三店目、ファミリーマート

もしもここで見つからないと、しばらく放浪の旅をしなければならない?
そ、それは勘弁願いたい・・・。

いや、ありましたよ~~。
普通に冷蔵のとこに冷やされた状態でわらわらあるじゃありませんか。こいつと、それと、こっちも~。
あとは~!なんて感じで5台分発掘。

今回のがどんなシリーズで何台分なのか不明。


因みにこっちんの店員さんは、何だ兄ちゃん(いやおっさん?)嬉しげに、なんて顔を微妙にされていたような気が・・・。




3

そんな訳で冷蔵のコーヒー等飲料コーナーから選別したのがこいつら

【2008年5月】
「WONDA・プルバック オープンカーコレクション」

・ホンダ S2000
・トヨタ MR-S
・ダイハツ コペン
・スズキ カプチーノ
・マツダ ロードスター


4


そして実は、今までの歴代プルバックカーも記念で頂いちゃいました。
コーヒーのサンプルは無く、これら先発の歴代プルバックカーがQUOカードと一緒に送られて来ていました。

【2008年1月】

・350GT
・ミウラ
・ウラッコ
・カウンタック LP400
・カウンタック LP500S
・ムルシェラゴ

全部じゃないんですが、ガルウイングの開閉ギミックまでさりげなくついているものがあったり


5

【2007年9月】

・フォーカスRC WRC06(2007Ver.)
・インプレッサWRC2006
・SX4WRC コンセプト
・ランサーエボリューションIX
・フォーカスRC WRC06コンセプト

第4弾はどんなのが来るのか?
こう全部頂いちゃうと、今後のシリーズも集めたくなってしまうと言う恐ろしい罠が仕掛けられている・・・。


6
因みにWONDA ZEROMAXの味の方ですが、モーニングショット譲りでなかなか濃厚ですね。マンデリンを中心にブレンド、又、牛乳を中心に3種類の乳原料をブレンドとのこと。

マンデリン中心の為か、苦味や渋みよりも香りやコクが広がる感覚。そこに牛乳類で激しさ、濃さを包み込みつつまろやかさと深みを出す。

糖類ゼロとのことですが、砂糖の約600倍の甘味度を持ち合わせる高甘味度甘味料スクラロースが使われています。

スクラロース検索してみました。詳細はこちらからどうぞ

スクラロース - Wikipedia

甘味料概論 特別編「躍進するスクラロース」




甘さに関しては、砂糖に結構近い感じなんですが、舌が敏感な人にはやはり砂糖と微妙に異なる、甘味料的な感覚が残ってしまうかもしれません。

コーヒー自体の濃さと香り、乳類でまろやかさとコクを上手く出しているので、甘味はもうちょっと控えてもいいんじゃないかな~と言う気もします。

ただ、甘味って後引いて、又飲みたくなっちゃうってのはあるのですよね。

砂糖とは微妙に違うけど、この甘過ぎず、かと言って甘さの不足感も無くの加減だと、ついつい又飲みたくなる絶妙な加減だと思います。


でもやっぱり微妙に砂糖と違うんだよな~。


7
と、ついつい繰り返し缶を唇まで運ぶすのですが、やっぱり砂糖じゃ無い微妙に何かが違う甘味に首を傾げつつ、暫くすると、やっぱりまたちびちび飲むを繰り返すのでした~。

そもそものコーヒーの深みやコクがしっかりあるからこそなんですよね。
Posted at 2008/05/27 23:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation