• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年8月5日

異径センターキャップ流用アダプター自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
落札したホイール(ATS/DTC)にはセンターキャップが付いてませんでした。
これは想定内。

なくてもいいけど、やっぱあった方がカッコイイかなーと思ってオクで探したけど、DTC専用のセンターキャップは出てきそうにありません。

ものは試しで、同じATSブランドで径が違うセンターキャップを落札しました。
2
裏側はこんな感じ。

DTCのセンターキャップの穴径は61.0mm
落札したセンターキャップの外径は59.5mm

たったの1.5mmとは言え、合わないものは合いません。
隙間を埋めるアダプターを自作する事にしました。
3
使えそうな既製品がないか物色してみたところ、塩ビ管の「VU50」という規格が外径60mmなんで使えそうだとあたりを付けました。

ホームセンターで簡単に手に入ったけど、長さ2m。
使うのはちょっとなんだけど、しょうがない。
1cmにカット。
4
こいつにセンターキャップを嵌めて、ドリルで穴を貫通させて割りピンで一体化。

外側には凸の部材を貼り付けて、爪の代用にします。
5
凸の部材はコレ。

水濡れや熱で剥がれちゃうだろうか。
ホイールとの間に挟まれて常時強く圧着されるから大丈夫と読んでるのだが。。。
6
センターキャップとアダプターを一体化したアッセンブリーをこの穴に嵌めます。

嵌めるのはホイールの内側から。
外側の方が穴の径が小さいので、外側からは入りません。

凸部材の抵抗が大きくてなかなか入らない。シリコンですべりを良くしたらスコンと入りました。
7
嵌った姿。

ちょっとやそっとじゃ外れないくらい固く勘合してます。いい感じ。

他の人にはあんまし参考にならなそうな小ネタでした。
外れて無くなっちゃったらご愛嬌で。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ組み替え(AD09→ZⅢ)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

パチナベ取り付け!

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新宿南口の開発なんかすごい。」
何シテル?   10/25 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェームス / タクティ 高級本革シートケアセットⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:24:45
DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation