• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nasebanaruの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ラジエターサブタンク洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ラジエター液が乗る度に減っている。

乗って、エンジン冷えたら、ラジエターとエアセパレーター?つな繋いでいるホースがベコーって潰れている
2
なぜ、陰圧かかってるのか分からず、ラジエターキャップを開けるとクーラントが勢いよく吸われてしまう。
で、ラジエターのサブタンク?のゲージーを見たらクーラントがFull以上になっている。
これはサブタンクへ行ったきりで戻って来てない??
サブタンクが汚れるって聞いたことがあったので、思いきって洗うことにしました。
3
右前タイヤを外し、泥よけを外してサブタンクを露出。
サブタンク下の手前はネジ止めで、奥はボディの穴に引っ掻けてある。クーラントの注ぎ口のちょっと下から引っこ抜けそうだったけど、経年劣化でプラスチックがボロボロしてたので、注ぎ口ごとネジを外してサブタンク全体を外す。結構色々試行錯誤して取り外します。ボディに引っ掻けてあるとこが以外に抜けにくかった。
4
外して中を見たら、まぁ~汚い…。ヘドロかってくらい。サブタンクに繋がっているホースの先端にもヘドロが…。
こりゃ戻って行かないよ。
取り敢えず水洗い。でもヘドロは全てとれないので鉗子に脱脂綿を巻き付けて拭きまくる。
5
後は元に戻して、クーラントを足して、エア抜きをして、確認。
エンジン冷えたあとにはちゃんとサブタンクからクーラントは戻って行きました。
でもちょっとクーラントの液面が減るのは変わらず。水食いかなぁ。
それと、純正水温計が動かない時がある。その日の最初の乗車時は通常のところに針が上がるが、その日の2回目は全く針が上がらない。水温は間違いなく上がるほどの時間は走っていても。20分以上。んーすぐに走れない状況ではないけど、何か嫌なので遠出ばやめとこ。
6
その後です。
クーラントは…


全く減らなくなりました♪

あれから、ラジエターへラドウェルド注入
さらにその後、ディーラーにてラジエター洗浄とクーラントの交換をしてもらいました。


結果として…
ラジエターサブタンクの洗浄による冷却時のクーラントの戻りがスムーズになった。
ラジエターとホース類の洗浄でクーラントの循環がスムーズになった。
ラジエターの漏れを疑いラドウェルド注入で補修&予防になった。
ついでにエンジンの水食いもラドウェルドで補修されちゃた!?

が考えられました。


てなわけで、クーラント減ってます問題は一件落着ぅ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

<FD>5&6型クーリングファンASSY取り付け・・・走行距離66918km

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

サブタンクウォーターホース交換【純正】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nasebanaruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームに開閉連動LEDランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 10:31:26
バックカメラ曇り…… 水没?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 22:01:59
ドラレコ映像で不当取締り回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 14:53:17

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ライン入り。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
仕事用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation