• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

カローラ ハイブリッドW×B クルマレビュー

カローラ ハイブリッドW×B クルマレビューみんカラのシステムの関係でクルマレビューが書けなくなったため、ブログにてレビューします。

【エクステリア】



デビュー当初はそれほどスタイリッシュには感じなかったものの、愛車となるとカッコ良く見えるから不思議。端正な3BOXのアクシオとはことなるロングノーズ・ショートデッキのスタイルですね。

【インテリア】



愛車のインテリアクオリティはあまり気にしたことは無く、個人的には全然OKなインテリアです。特に写真のデジタルメーターがお気に入りですね。

【シート】

座ってみると各部のサポート性がしっかりとしたスポーティシートだなぁと。無論アクシオのシートよりもパーツのしっかり感を感じます。

【エンジン・トランスミッション】
カローラ購入で重視したところはここです。
アクシオと比較して、パワーも加速力も燃費も上回っていて、季節のいい今の時期ならWLTCモードの25.6km/ℓは確実に超えてメーター読みでJC08モードの30.8km/ℓに迫る燃費を記録中。1800CCハイブリッドはいい意味でヤバいですね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式の四輪独立懸架が大きく効いていて、アクシオで感じるリヤサスのドタバタ感は当然無く、45扁平17インチの薄いタイヤの装着ながら乗り心地は快適そのものです。このあとリジカラ装着を検討していて、さらに快適な仕様を目指します。

【総括】
カローラセダンですが、想定以上の出来の良さで運転するのが楽しいです。リジカラ装着後のハンドリングがまた楽しみですね。



Posted at 2025/10/13 00:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

突然ですが、カローラ始めました。

突然ですが、カローラ始めました。表題のとおり、昨日カローラ納車しました。

フリードハイブリッドModuloXに代わるクルマになります。
というか、本当なら

カローラアクシオに代わるカローラを探していました。カローラアクシオは端正でカッコいいのですが、街中で乗るには加速が遅くて、当たり前のように軽自動車には置いてかれ、速いクルマには割り込まれと「走り」の部分は徐々に不満が募るようになり、カローラアクシオとカメラの一部を売却してカローラを買うつもりで話は進んでいましたが、カーロッツ浜松の現車の状態が良くなくて、営業担当もイマイチだったため、購入予算を上げることにして、

フリードに代わるクルマとしてカローラを探すことに。フリードは正直気に入っていたので、断腸の思いでしたが、マイディーラーの担当くんが頑張ってくれて車両評価点4.5の

カローラハイブリッドW×Bを引っ張ってくれました。年式は令和2年式の初期モデルですが、

ディスプレイオーディオに別体型のカーナビがあるため地図更新が可能であることは大きなポイントです。最新型のカローラでは最初の5年間は自動地図更新ですが、その後は月々880円払わないと地図更新ができないですから。

メーターも旧式ですがタコメーターが個人的にポイント高いですね。

シートヒーター付きなのも奥様的にポイント高いです。

タイヤ🛞の溝があまり無かったこともあって無料にてグッドイヤーのタイヤに交換してもらってます。このあたりはさすがディーラー取扱いの中古車でありがたい配慮です。

まだ2日間しか乗っていませんが簡単なインプレッションを。
カローラの1800CCハイブリッドはさすがにアクシオの1500CCハイブリッドとは加速力が違っていて、アクセルの踏み込み量が少なく、かつ燃費も1800CCハイブリッドのほうがいいですね。
乗り心地や操縦性も4輪独立懸架のおかげで突き上げも少なく、かつカーブも安定して曲がっていきます。
ネガな部分を上げるとすると、後席は明らかにアクシオよりもカローラは狭く、パッケージングは大人4人がギリギリです。


いろいろあってクルマは変わってしまいましたがみん友さんたちと変わらぬお付き合いができていければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございます😊









Posted at 2025/10/11 23:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

のんほいパークにて写活しました

のんほいパークにて写活しました本日は午後からのんほいパークにて写活してました。やっと気温が下がって外での写活がしやすい季節になってきましたね。

まずは1頭になってしまったホンドギツネ

先月に1頭亡くなってしまったので、1頭で放飼場を走り回ってました。NikonのカメラではAFが追いかけきれずちょっと被写体ブレてます💦

続いてライオンのアース

先々月に3つ子のパパになりました。

そして

サーバルのゆい。開放f値5.6では檻が消えないですね💦

そして推しのレッサーパンダのリーファ





今日は1時間粘ってガッツリ撮りました。

そして閉園1時間前から動きだす

トラのアース。

最後は再び

イケメンなライオンのアースで約2時間30分の写活は終了です。
涼しくなってきたとはいえやっぱり汗いっぱいかきました。

最後までご覧いただきありがとうございます😊








Posted at 2025/10/05 23:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

スズキ クロスビー HYBRID MZ 試乗記

スズキ クロスビー HYBRID MZ 試乗記本日は10月2日にマイナーチェンジが発表され、発売が開始されたスズキ クロスビーに試乗しました。試乗グレードは上級グレードのHYBRID MZになります。

【エクステリア】



エクステリアはマイナーチェンジの範疇で変更できるところはほとんど変わっている印象です。今までの「ハスラーの兄貴分」的な感じから脱却を図っていますね。「X」が特徴のアルミホイールも含めて力強いエクステリアになったと思います。

【インテリア】

インテリアは電動サイドブレーキの採用と液晶化されたメーターが大きな変更点になります。
マイナーチェンジでメーターパネルを変更してしまうあたりにスズキのクロスビーに対する期待感の強さを感じますね。

【シート】

シートは普通の掛け心地で印象に残るものはありませんでしたが、ステアリングの前後調整が省かれたところは残念に思いました。

【エンジン・トランスミッション】

1200CC直列3気筒エンジン+小型モーターのマイルドハイブリッドシステムにCVTの組み合わせになります。
このパワーユニットはスイフトやソリオと共通のパワーユニットであり、日常域では必要十分な加速力を確保しつつ、徹底的に効率化が図られていて、普通に走行していると期待以上の低燃費に驚かされます。ただ、ストロングハイブリッドではないので、渋滞にハマると燃費数値は普通のガソリン車レベルになります。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、基本的に街乗りに特化したような印象で、あまり長距離走行には向かない印象を持ちました。
比較的路面状態の良い道路を走行している分にはソフトな乗り心地が快適に感じるのですが、路面状態が悪くなるとソフトな足回りの影響でボディがぐわんぐわんと揺れて不快な乗り心地に感じます。最近のスズキのクルマはやや硬めのフラットな乗り心地のクルマが多かったので意外な感じです。

【総括】

ビッグマイナーチェンジでさぞクオリティアップされているだろうと想像していただけに、走りの部分は意外でした。個人的には長距離走行向けの装備か充実しているので、サスペンションのセッティングは見直したほうがよいように感じられましたね。





Posted at 2025/10/04 14:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ガシガシ使えるカメラを見つけに…

ガシガシ使えるカメラを見つけに…本日は予定無しの日曜日。
こんな日は行きつけのカメラのキタムラへ行って、常に持ち運びできガシガシ使えるカメラを物色しました。

ちょうどCanonのAPS-Cコンデジを見ていると、横に中古のNikonのフルサイズカメラ、D750が置いてあり、お試しの許可もいただいたので早速ワンショット。

ショット数.comにてシャッターカウントを見てみると、何と「1932」でした。11年前のモデルだし、使用感も少しあったのですが、信じられない少ないショット数だったので、バカ高いコンデジはやめてこのカメラと28-300の中古レンズを購入。
結局はコンデジの4倍の重さのカメラ購入になりました💦

早速洗車した愛車をパチリ



まぁ、重いフルサイズなのでこれくらいは撮れないとねぇ。

コンデジはいつかは欲しいけど、なかなか辿り着けません。

Posted at 2025/08/31 17:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日は豊田市・岡崎市にてみん友さんたちとプチオフでした。楽しい時間はあっという間でしたね。」
何シテル?   10/13 22:24
やまちゃん@8148です。 カローラとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

突然ですが、カローラ始めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:10:36
ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
サルーン的な乗り心地と多少余裕ある加速力を求めてフリードハイブリッドModuloXから乗 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation