• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

ホンダ フィット HYBRID・Fパッケージ 試乗記

ホンダ フィット HYBRID・Fパッケージ 試乗記 ホンダフィットハイブリッドのレンタカーを借りる機会がありましたので試乗記を書きたいと思います。
グレードはHYBRID・Fパッケージです。

エクステリア

正直言って、好みのスタイルではありません。
ただ、フィットのパッケージングを飲み込み、新しいイメージを打ち出そうとした心意気は買いたいです。

インテリア

クオリティについては可も不可もない感じです。
室内の広さについてはさすがクラス最高峰で、大人4人乗車を難なくこなしてくれる上にラゲッジまでクラス最高峰の広さを誇ります。
リヤシートの膝前の広さは間違いなくMyアクセラよりも広く、運転席のペダルの配置もデミオほどではありませんが良好で、ヴィッツのようなオフセット感はありませんでした。
マイナス点はアームレストとしては全く役に立たないセンターコンソールと使いづらいオートエアコンのスイッチでしょうか。

シート

シートの出来の感想としては、ヴィッツよりは硬めだけれども、デミオほど包み込まれない、といったところでしょうか。
ただ、シートの大きさは十分で3時間程度のドライブでも腰などに痛みが生じることはありませんでした。

エンジン・トランスミッション
エンジンは1500CCのハイブリッドで、トランスミッションは7速のデュアルクラッチの組み合わせです。
動力性能は大人4人乗車でも十分で、街中でも高速でももどかしく思うことはありませんでした(ただし非エコモード)。
デュアルクラッチも4回のリコールを経てスムーズになった印象で、ブレーキにより減速のリカバリーでもCVTのようなもどかしさを覚えることはありません。
一番のウリである燃費はエコモードオフ、エアコンON、男性4人乗車で24.6km/lで、カタログ燃費よりは劣りますが、期待通りの低燃費でした。
気になるのは、せっかくのハイブリッドなのにトランスミッションが渋滞に弱いことで、車検証入れの中にも時速4km以下で走り過ぎないようにという注意書きがあるほどです。

サスペンション・乗り心地
足回りとしてはヴィッツよりは硬く、デミオよりはややソフトといった感じで、なかなかビシッとしたサスペンションです。
走り始めは伸び側の減衰力がやや足りない感じで、段差を乗り越えた際の横揺れが気になったものの、1時間ほどの運転でなれたせいかこの柔らかいと感じた部分はほとんど気にならなくなりました。
パワステの重さはMyアクセラに近い重さで、また速度により重さが極端に変わることがないのでとても運転はしやすい印象でした。
また、足回りも先述のとおり伸び側の減衰力はやや弱めに感じるものの、カーブを曲がる際のライントレース性に優れていているためこの点でも運転しやすさを感じました。
気になる点は発電装置を備えたブレーキで、遊びが少ないうえに慣れないうちは踏力で制動をうまくコントロールできないことで、これは年次改良等で改良が望まれるところですね。

総括
フィットハイブリッドの試乗は2回目ですが、大変良くできたクルマだと思いました。
室内の広さや使い勝手、そして走行性能のバランスが良く取れていて、さすがこのクラスのベストセラーカーだな、と感じました。
最近は新型デミオの評判がすごぶる良いようですが、バランスの良さはフィットが上であると思います。
おススメはハイブリッドではない1500CCですが、いざ購入するとなると価格的にインプレッサやアクセラも視野に入ってしまいますね。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/10/14 21:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

★5月『奥多摩湖オフブログ』緑が眩 ...
マンネンさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年10月15日 6:28
渋滞のときにクリープ現象で走れないと不便ですね。
メーカーの言う長時間がどのくらいかもわからないですし。壊れた時の逃げなんでしょうね。
コメントへの返答
2014年10月15日 21:27
こんばんは。私の書き方が少しいけなかったですね。

このクルマは機械的に半クラッチ状態を作り出すことでクリープ現象を作りだしています。

しかしそのことがクラッチに負担をかけることになり熱が発生してやがてはエンジン停止に至るようです。

渋滞でも燃費に影響の少ないハイブリッドが渋滞に弱いのは少し考えものですね。
2014年10月19日 23:35
こんばんは
ホンダはパッケージングが旨いですよね。「生活を共にしたら便利そう」と思わせる説得力があると思います。実際中は広いし。発表当時には否定的意見が多かったエクステリアは、今はユーザーの意見はどうなんでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2014年10月20日 20:01
こんばんは。
このクルマ、レンタカーとして長時間付き合うと良さがよくわかりますね。
パッケージングはBセグメントでは敵なしです。売れる理由がわかります。

しかし、デザインは完成度が低いですね。
一緒に行った仲間もカッコイイとは言っていなかったです。
このパッケージングだからこそ許せる、という範囲でしょうか(笑)

プロフィール

「本日の日記 http://cvw.jp/b/1770520/48424235/
何シテル?   05/11 15:04
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04
イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation