• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

スズキ アルト ターボRS 試乗記

スズキ アルト ターボRS 試乗記 本日は3月11日に登場したばかりのアルト ターボRS に試乗しました。
正直言って、足回りについてはかなり厳しい評価になってしまっていますが、私自身は軽自動車のロールーフのターボ車の登場を心より歓迎しております。
今後地道に改良され完成度が高まることを期待するとともに、他メーカーからロールーフのターボ車が登場することを願っております。

エクステリア
イタリアのアバ○トをそのままアルトにあてはめたような感じですが、わかりやすくて私は好きです。

インテリア

インテリアのクオリティは値段相応ですが、カラーがブラックモノトーンになっていてNA車よりもシックな雰囲気になりました。

シート

NA車と形状は似ておりますが、縫製シートとなってサポート性が上がりクッションが硬めになっております。シート表皮は最近では採用が珍しくなった起毛ニットでした。
なお、シートリフターを一番下げた状態でもポジションがしっくりこなかったのは気になりました。

エンジン・トランスミッション
ワゴンRやハスラーなどに搭載されているエンジンに専用チューニングを施したターボエンジンが搭載され、組み合わされるトランスミッションはスズキ車が最近搭載を始めているシングルクラッチの5AGSをアルトターボ用にチューニングされたものが搭載されています。
停止からのスタートはターボエンジンらしくトルクがないので、ある程度アクセルを踏んでも飛び出すことはなくスムーズに発進できます。変速についてはアクセルを踏み込んで抜く操作をすれば次のギアへスムーズに変速します。なお、1速から2速の変速はタイミングが合わないとギクシャクすることもあります。
非CVT車は正直エンジンの性能が丸裸になります。スペーシアやハスラーはCVTのトルクコンバーターによりパワフルさが出ていたみたいで、このアルトは車重が全然軽いのに、そこまでのパワフルさは感じませんでした。
加速はスムーズなのですが、車重の軽さからすればもう少しパワフルさがあってもいいような…。
こういった感じなので、燃費性能はバツグンで、車載燃費計は街中試乗でも17km~19kmを示していて、改めてCVTってガソリンを食うんだなと思った次第です。

サスペンション・乗り心地
NA車と比べて、スポット溶接の打ち増しや補強部品が追加されるなどまるでトヨタG'sシリーズ並みの手当がされていますが、そのことがかえってこのクルマの弱点を露呈することとなりました。
試乗していて気になったところを簡単に説明すると、
①重心の高さ
②ショックアブソーバーの伸び側の明らかに足らない減衰力
この2つです。試乗していて、大きい路面の凸凹はもちろん、小さい路面の凸凹でも通過するときはそれなりの突き上げを感じた後にボディがフラフラします。ショックアブソーバーの伸び側の減衰力が弱いので、ボディのフラフラした動きが一発で収束しません。
また、この減衰力と重心の高さのためカーブを曲がるときにロールが発生しやすく、山道のワインディングロードを楽しむにはショックアブソーバーの交換が必要に思われました。
足回りのゴツゴツについては、15インチのポテンザを装着していて、このタイヤのゴム、特にサイドの硬さからゴツゴツ感を増している部分もあるようですが、これはリジカラの装着で収まるような気がします。せっかくの15インチ、ENKEIのアルミなので履きこなす方向でチューニングしたいです。

総括
昨年末にNAのXグレードに試乗したときはターボRSに期待していたので、この仕上がりは完全に期待はずれになってしまった、そんな感じです。
ただ、私の指摘した欠点はどれもチューニングで解決するものばかりなので、購入後に自分仕様に仕上げていくと面白いクルマになると思います。
このブログに掲載したもののほかにいくつか写真もありますので、R2のフォトギャラに後ほどUPしておきます。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2015/03/16 20:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

0817
どどまいやさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 23:09
こんばんは、試乗記楽しみにしていました。

僕個人的に、若干ゴツゴツした乗り心地はタイヤが主犯だと感じております。
インチダウンして乗ってみたい、初めてそう思えた車です。
足は、路面をしっかり捉えようとしているのを感じました。

…って、自分のブログと同じ内容ですいません(^^;;
コメントへの返答
2015年3月17日 19:46
こんばんは。いつも試乗記を読んでいただきありがとうございます。

タイヤを14インチに交換すると、確かに路面の凸凹を通過するときのゴツゴツが減り、ダンパーの弱点である伸び側の減衰力の弱さがさほど目立たなくなるかもしれません。

このようにコメントをいただいていて恐縮ですが、私はこのクルマを購入するとすれば、まずリジカラを装着してゴツゴツ感を軽減し、15インチタイヤを活かせるダンパーを装着して走りの質を磨きたいと思います。

私こそ自分のブログ同様の内容ですみません。これからも活発な意見交換をしましょう。よろしくお願いします。

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation