• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

日産ノート e-POWER MEDALIST 試乗記

日産ノート e-POWER MEDALIST 試乗記 本日は11月2日にマイナーチェンジを受けたばかりの日産ノートに試乗してまいりました。今回のマイナーチェンジはエンジンで発電し、モーターだけで走るe-POWERを追加するなどなかなか気合の入ったマイナーチェンジとなります。試乗車はそのe-POWERを搭載した最上級グレードのMEDALISTです。

エンジン・トランスミッション
このクルマはモーターとエンジンの協調制御により駆動するトヨタ車やホンダ車のハイブリッド車とは異なり、駆動力は全てモーターで駆動します。搭載されるエンジンである3気筒 1200CC DOHCエンジンは発電専用となります。ですので私の中ではハイブリッドというよりは電気自動車というほうがしっくりきますね。
加速はより重たい電気自動車のリーフのモーターを駆動力として使用しているため、加速も軽快で街中でもたつくような印象は全くありませんでした。
またドライブモードが3つ設定されていて、私はその中で「ECOモード」と「NORMAL」モードで試乗しました。「NORMAL」モードは普通に自動車を運転する感覚で運転できるモードで、「ECOモード」は加速は普通の操作で行うのですが、ブレーキはアクセルを足から離すだけで強力な回生ブレーキが効き、そのままクルマを止まらせることができるようになります。もちろんその回生エネルギーは運転席下の駆動用バッテリーに充電されるようになっています。
燃費については車載燃費計で180kmほど走行した状態で22km/㍑台を表示していました。今の季節はさほど寒くなく、暖房運転が少ないためこのクルマには優しい状態になっていますが、これが真冬で暖房を常に効かせる状態でどこまで燃費が落ちないようにできるのかは興味がありますね。

エクステリア

幅に制約のある5ナンバーコンパクトとはいえ、もう少し何とかならないのでしょうか。誰が乗っても似合わないことは無いのですが、愛着が持てるデザインとは言えないかも。もう少し尖ったほうがという方は登場が予定されているNISMOバージョンの登場を待ったほうがいいと思いますね。
ただ、ボディカラーは13色あり、キレイなカラーが多いのは大変評価できるポイントです。

インテリア・シート

国産メーカーのコンパクトカーであるトヨタ ヴィッツ・日産 ノート・ホンダ フィット・マツダ デミオの4車の中でクオリティは1番低いですね。正直ステアリングの革やダッシュボードのクオリティはデイズのほうが高いと思います。
シート生地についてもそれほどグレードの高いものは使用されていない印象なので、個人的にはこのMEDALISTグレードはティーダの後継機種でもあるので、もう少し頑張ってもらいたかったですね。
室内の広さは十分以上に確保されていて、大人4人なら快適に過ごせそうです。

サスペンション・乗り心地
e-POWER以上に驚いたのはここです。乗り心地や足回りのデキは間違いなくヴィッツ・ノート・フィット・デミオの中では№1です。
足回りについては剛性の高いボディのおかげで少々硬めの足回りでも不快な突き上げのない、どっしり、しっかりとした足回りで運転していて非常に快適でした。乗り心地については1クラス上のカローラフィールダー ハイブリッド W×Bと同等の乗り心地になります。電動パワステの感触や直進安定性もクラスを考えれば全く文句のない性能が確保されていました。
ここまでしっかりした足回りで遠出が苦にならないようなデキのクルマなのに、クルーズコントロールが設定されていないのが本当に惜しいと思いました。

総括
エクステリアデザインや内装では厳しいことを書きましたが、ヴィッツ・ノート・フィット・デミオの4車が同じくらいの値段でレンタカーを借りられるのだとしたら間違いなく私はノートを選びます。このクルマならレンタカーでの旅も十分快適に楽しめそうですしね。
年内に登場するNISMOシリーズがどのようにクオリティを高めてくれるのか楽しみですね。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/11/07 20:27:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

TUNAMIよこすか海軍カレー
RS_梅千代さん

ハンバーグ!^^
レガッテムさん

2,000!
R_35さん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 22:03
こんばんは。

幸か不幸か、このノートのMCは情報収集の外でした。先週の土日に試乗しようと思ってたんですが思わぬアクシデント?でNG。今週末に行きたいと思ってます。
デザインは顔が大きく変わりましたが、サイドとか変えていない部分とのデザインがアンバランスに感じました。見慣れれば印象も変わってくるのかな・・・。
その一方、足回りはかなり良かった様子。熟成が進んでいるようで期待が高まります。今人的にはe-powerよりも、その足回りでDIG-Sを運転してみたいです。あと「ツーリング・パッケージ」オプションで骨格を強化した「モード・プレミア」も乗り味を試してみたいですね。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:33
こんにちは。

デザインについてはモデル途中でのグリル統一になったので致し方ない部分もありますが、やはりちぐはぐですよね。

足回りについては硬めではありますが、ショックアブソーバーの減衰力が適切な設定であるため横揺れの少ないフラットな乗り心地になります。またご体感いただければと思います。

モードプレミアのツーリングパッケージは魅力的な内容ですね。ニスモほどではないにしろボディ補強は確実に走りにプラスになりますし。このオプション、ガソリンモデルにも展開してほしいですね。
2016年11月8日 1:28
こんばんわ。

ピンクのメダリスト・・・かなり攻めた試乗車ですね。

eーパワー私も次の休みに乗ろうと思っています。
うちの会社も複数台買う予定で楽しみにしてます。

今回のマイチェン・・・なんでエアロこんなに派手にしたん??と
思っています。

↑の方の言われる通り、モードプレミアのツーリングPが期待です。
コメントへの返答
2016年11月8日 12:39
こんにちは。

試乗したディーラーのノートの試乗車はこのピンクのメダリストとオレンジのXという布陣でインパクト抜群なんですよ。このピンクはなかなかない色合いで私は好きですね。

エアロはかなり力を入れているみたいで両試乗車に装着されていました。ここまでの迫力だとホイールカバー車ではちょっと似合わない感じですね。

ツーリングパッケージはニスモほどではないにしろ、ボディ補強は確実に走りのレベルアップに貢献する内容なので、ガソリンモデルにも展開してほしいですね。

プロフィール

「ひとりごと http://cvw.jp/b/1770520/48419438/
何シテル?   05/09 00:20
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04
イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation