• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

マツダ CX-3 XD PROACTIVE(FF) 試乗記

マツダ CX-3 XD PROACTIVE(FF) 試乗記 本日はCX-5の展示車を見たついでに昨年11月に大幅改良を受けたCX-3に試乗しました。試乗グレードはXD PROACTIVEになります。この試乗記には先日試乗しましたC-HRとの比較コメントを入れながら試乗記を書きたいと思います。

エクステリア

フロント


リヤ

デザインは面の美しさを見せるデザインですね。C-HRのような鋭いラインを造形美で見せるデザインとはテイストが異なりますが、キッチリとした前方視界と運転のしやすさを考慮したペダルレイアウトを構築させながらこの美しくかつ力強いデザインテイストを達成したマツダデザインの実力は国産メーカーでも突出していますね。

インテリア


C-HRとの比較になると、室内素材のクオリティと静粛性は圧倒的にC-HRに軍配が上がってしまいますが、CX-3が「悪い」という訳では全くなくて、むしろ使用素材のクオリティを高く見せるデザイン力やエアコンスイッチを始めとした各種スイッチ類の使い易さはCX-3のほうがいいんですよね。
静粛性についてもCX-3はこの大幅改良でガラスの板厚アップなどで一層静粛性は高められていて、結構静かな部類なんです。
C-HRは新しいプラットフォーム「TNGA」の採用によってハリアーを確実に上回り、マークXと同等の静粛性を確保しているため、ライバル車と比較するとライバル車が圧倒的に不利になってしまいます。

シート


172cmの私にとってちょうど良い大きさのシートで、クッションの沈み方も程よい掛け心地の良いシートです。シート生地も合皮とファブリックのコンビシートで、素材もなかなかのクオリティで特に合皮部分は本革に近い触感でした。
C-HRとの比較では、シートの大きさはC-HRの方が大きく、ほんの少しだけソフトな掛け心地になり、掛け心地は甲乙つけがたいかな、と。ただ、パワーシートを選択できるのはCX-3のほうでC-HRはパワーシートの選択肢はありません。

エンジン・トランスミッション
おなじみ1500CC DOHC 直噴ディーゼルターボとSKYACTIV-DRIVE 6ATの組み合わせです。
アイドリング時はディーゼル車特有の「カラカラ音」がしますが、ひとたび走り出してしまえばダイレクト感の高い6ATとの組み合わせで力強くかつ小気味良くグイーっと加速していきますね。このCX-3とディーゼルターボの相性は抜群で、この思い通りに加速する感覚は結構クセになりそうですね。
ガソリンエンジン仕様のC-HRはその重さゆえ、加速力は十分ながらもCX-3ほどの加速感はありません。今年登場のカムリからエンジンも刷新されていくようですが、非ハイブリッドのトヨタ車にとって現在最大の泣き所は旧態化してしまったエンジンにありますね。

サスペンション・乗り心地
今回の大幅改良で最も力を入れた部分はここになるかなと思います。
まず、初期モデルにあったビシッとした足回りが復活し洗練されました。正直乗り心地はショックアブソーバーの減衰力が高められたため「硬め」の部類になり、路面舗装の悪い道路を走行すると「トントン」と振動は来るもののが決して角のあるものではありません。むしろ高められた減衰力により特にリヤ側の接地感がアップし、GVCとの組み合わせで信号交差点を曲がるときでもノーズヘビー感や外に膨らむようなことはなく軽快に曲がっていけるような足回りになりましたね。1回目の改良では乗り心地にかなり配慮した改良を行ったため、ショックアブソーバーの減衰力が弱められて曲がりにくいクルマになってしまっていたかと思うと、今回の改良マツダ車らしいハンドリングが復活したと感じました。
C-HRはCX-3とは対極にある乗り味で、高められたボディ剛性をハンドリングに必要な分だけ使い、残りは全て乗り心地に使っている、そんな印象です。正直SUVというよりも高級サルーンに近い乗り味で山道の峠越えよりも高速道路を使ったクルージングに向いていると思います。私の中ではソフトな乗り心地ながらもショックアブソーバーがしっかりしているせいかふらつかないので、これはこれでいいなと思わせるものがありました。クルマとの対話を楽しむCX-3、目的地までのドライブを優しく包み込むC-HR、どちらも甲乙付け難いですね。

総括
強力なライバル車の登場を察知してか、かなり気合いの入った改良を行ったように思いました。強力なライバル車の登場は確実にクルマを良くしますね。国内のCX-3はディーゼル車のみの販売となるので、ここまで足回りが良くなると海外で販売されているガソリン車の国内販売をお願いしたくなりますね。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2017/01/28 16:23:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 18:58
はじめまして。納車待ちの身です。
見て、乗って悩んで。契約しました。良い買い物だと思いたいですし、好意的な評価でとても嬉しいです。
楽しみです。
コメントへの返答
2017年1月28日 20:42
こんばんは。

コメントありがとうございます。
CX-3はカッコ良く、速く、燃費も良く、そして走りも良くと大変バランスが取れているクルマだと思います。

納車が楽しみですね。
良いCX-3ライフを楽しんでください。

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation