• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月15日

試乗記特別篇 最新SUVの試乗比較

試乗記特別篇 最新SUVの試乗比較 本日は、年が明けてから最新SUVを多く試乗を行い、その試乗がひと通り終了したことから、多くのクルマ雑誌でも実施しているSUVの試乗比較をしてみようと思い立ち、このブログを書いている次第です。
所詮素人の試乗感想ですので、気軽に読んでいただいて、こんな感想を持っているんだくらいに思っていただければ幸いです。

比較するSUVは

トヨタ C-HR


マツダ CX-5


フォルクスワーゲン ティグアン


スバル フォレスター
以上の4車です。

スタイリングはそれぞれ好みがあると思われるので割愛します。

インテリア

C-HR


CX-5


ティグアン


フォレスター

インテリアのクオリティが高く感じた順番は
①ティグアン②C-HR③CX-5④フォレスター の順となりました。

正直、クオリティについてはどのクルマについても十分満足できるものでありまして、敢えて順番を付けるならこの順番になったということです。
C-HRとCX-5の順位の差はシートやステアリングに使用されている本革のクオリティの差です。C-HRのほうがしっとりとした本革が使用されておりました。
ティグアン、C-HR、CX-5の3車は電動式のパーキングブレーキが採用されていました。その使い勝手はシフトレバーのDの位置にセレクトすると自動解除し、Pの位置で自動ロックされるC-HRが一番良かったですね。

シート


C-HR


CX-5


ティグアン


フォレスター

シートの掛け心地が良かった順番とは
①C-HR②CX-5③ティグアン④フォレスター の順となりました。

このシートの掛け心地についても4車とも十分満足できる掛け心地でありまして、敢えて順番を付けるならこの順番になる、というだけです。

エンジン
この4車でエンジンのパワフルな順番はというと、
①フォレスター(XT)②CX-5(XD)③ティグアン④CX-5(25S)⑤C-HR(HV)⑥C-HR(ターボ) の順となりました。

この項目については、フォレスターのターボモデルがブッチギリの1位ですね。どこからアクセルを踏み込んでも思い通りに加速していきますね。ただし、燃費はそれなりになってしまいますが。
ただ、燃費とのバランスを考慮するとCX-5やティグアンが俄然魅力的になりますね。CX-5とティグアンは十分な加速性能を持ちながら低燃費も期待できるパワートレーンになっています。
C-HRはハイブリッドモデルもターボモデルもシャシー性能からすればちょっと物足らないですかね。もちろん、ハイブリッドの燃費はブッチギリの1番ですが。

乗り心地
乗り心地が良かったと感じた順番は
①ティグアン②フォレスター(XT)③C-HR(HV)④C-HR(ターボ)⑤CX-5 の順となりました。

ティグアンの乗り心地はSUVとしてはほぼ完ぺきですね。道路の凹凸部分を走行しても突き上げも無ければ不快な横揺れの発生もありません。よほど走り込んでチューニングしているのでしょう。
フォレスターXTもマイナーチェンジで改良され、突き上げの少ない乗り心地になりました。個人的な好みを言えば、もう少し硬めでもいいのではと思いました。
C-HRは上記2車と比較すると硬めな乗り心地になり、道路の舗装状態によっては突き上げを感じる部分もありますが、走り好きの方にとっては不快に感じることが無い程度の乗り心地になります。
CX-5は試乗したクルマが全て19インチタイヤ装着モデルということもあって、大径タイヤによる突き上げが上記3車よりも多く感じました。17インチタイヤ装着モデルは突き上げが少ないとの記事も見かけます。19インチタイヤの突き上げが気になる方は17インチタイヤ装着モデルを試乗してみるのもイイと思います。

旋回性能
旋回性能(曲がる性能)が優れている順番は
①C-HR②CX-5③ティグアン④フォレスター の順となりました。

正直、C-HRの旋回性能はSUVの常識を覆しているように感じました。ティグアンをも上回るボディ剛性によりステアリング操作に即座にボディが反応して応答遅れなしでクルマの向きを変えてしまうところはまるでスポーティカーのようです。
CX-5はGベクタリングコントロールとマツダならではの味付けにより軽快に曲がるハンドリングに仕上がっていますね。
ティグアンは最低地上高の高さを考慮して無理に曲げないハンドリングに仕上げていますね。ステアリング操作に対して過敏な反応が無いのでリラックスして運転できますね。
フォレスターは現行モデルが登場が4年半前ということを考えれば上々の仕上がりで、順番を付けるとこの位置になってしまうのですが、全く不満の無い性能を持っています。来年に予定されているモデルチェンジで新しいプラットフォームが採用されれば一気にトップになることも考えられます。

総括
ティグアンがどの項目についても高い順位を付けていますが、乗り出し価格475万円という価格を考えれば「順当」であり、このくらいの性能は持ってないとという感じではあります。
C-HR、CX-5、フォレスターの国産3車はそれぞれに良さがありレベルが高いですね。特にフォレスターは末期モデルながらも最新モデルと性能的に遜色を感じないところは正直驚きでした。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2017/04/15 21:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

【競馬】ケンタッキーダービー🏇と ...
bijibijiさん

松本へ味噌蔵見学
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@daifukumanさん うめぼしBさんの記事拝見しました。是非やってみようと思います。情報ありがとうございました😊」
何シテル?   04/30 22:24
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04
イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation