• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

トヨタ カムリ G 試乗記

トヨタ カムリ G 試乗記 本日は7月10日にフルモデルチェンジしたカムリに試乗しました。試乗グレードは上級モデルのGになります。

エクステリア

フロント


リヤ

メーカー自身が「ビューティフル モンスター」と謳っているエクステリアは1840㎜の全幅に対し1445㎜の全高とロー&ワイド化されました。写真で見るよりも実物のほうがカッコ良く、フロントよりもリヤから見るスタイルのほうがカッコイイですね。ただ、アメリカ市場を意識したモデルなのでやっぱり「デカい」ですね。ピラーも適切な太さで見切りもそんなに悪くないのですが、最小回転半径が5.7mから18インチタイヤを装着する最上級グレードは5.9mもあり狭い駐車場では駐車に一苦労しそうな印象です。

インテリア


350万円のクルマとしては「普通」のクオリティです。最初見たときは凝ったデザインだなと感じますが、慣れると普通に見えます。素材もハリアーのようにダッシュボードにレザー調素材を使うわけでもなく通常のソフトパッドになります。クオリティのレベルはほぼマークXと同じレベルでしょうか。
フロア剛性の高いTNGAシャシーが採用されていることから静粛性は優れており、モーター駆動からエンジン駆動に切り替わってからもエンジン音は十分に抑えられていて、ロードノイズも抑えられているように感じました。

シート

フロントシート

フロントシートはサイズも掛け心地もちょうど良い感じで、プリウスよりもやや硬めでC-HRに近いといった印象です。ただ、ファブリックの生地が350万円のクルマとしてはちょっとザラッとした触感でチープな印象を持ちました。

エンジン・トランスミッション
新開発された2500CC 直噴DOHCダイナミックフォースエンジンと電気モーター、電気式無段変速機を組み合わせたハイブリッドシステム「THS‐Ⅱ」です。試乗ではエコモードを使わず、ノーマルモードとパワーモードで試乗しました。ノーマルモードの加速感は2500CC+α的な加速力で、平坦路であれば余裕のある加速力になります。パワーモードではより力強い加速力となり、およそ3000CCクラスの加速力になります。

サスペンション・乗り心地

装着されるタイヤはミシュラン プライマシー3 215/55R17

剛性の高いTNGAシャシーとボディにより乗り心地を確保しながら操縦安定性が高められている、そんな印象を持ちました。乗り心地はマークXと比べるとやや硬めな印象がありますが、不快な突き上げなどは無く、それでいて横揺れは少なく直進安定性も十分確保されていて、標準装着されるタイヤがミシュラン プライマシー3ということもあってか舗装状態の悪い道路を走行していても進路が乱れず揺れも収束しないことはありませんでした。電動パワーステアリングも適度な重さで、ステアリングを切った時の反応も過敏過ぎず鈍すぎずといった感じで長距離走行向きの印象を持ちました。

総括
シャシーもエンジンも一新されたということもあり、試乗していても「イイクルマだな」と感じた新型カムリですが、やはりネックはその「大きさ」でしょうか。現行マークXのサイズでこのパワートレーン、この操縦安定性ならば間違いなく「欲しい」と思えるところなのですが、クラウンを超えるサイズとこのサイズで5.5mを超える5.7mの最小回転半径では市街地では少し取り回しに苦労しそうです。今回からネッツ店やトヨペット店でも扱われるようですが、このクルマの販売動向次第ではマークXのフェードアウトも先延ばしになるのではないかと思ってしまいました。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2017/07/29 19:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

意外に臆病者
どんみみさん

アバルト
白二世さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年7月29日 23:57
こんばんは(^O^)

カムリのフロントグリルは何となくアクアのG’sに似ていますね。
日本の狭い道路で乗るには少し大きすぎますね。アメリカ仕様のような気がします。

カムリはかなり昔に父親が初代の重ステに乗っていたので、安物のイメージがあります。
どうせならウインダムを日本に導入して欲しかったです(^-^;
コメントへの返答
2017年7月30日 9:45
おはようございます。

確かにおっしゃる通りフロントの、特にロワーグリルはアクアG'sそっくりですね。
ボディサイズですが、幹線道路はいいものの脇道では少し持て余してしまうサイズになってしまいました。最小回転半径の数値はトヨタらしくない数値になっています。

ウィンダム、イイですね。あのスマートな高級感は好きでした。どうもレクサスGSの後釜はレクサスESになるような話もあり、今後が楽しみです。

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation