• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月03日

夏の終わりの福井・白川郷の旅① ~福井編~

夏の終わりの福井・白川郷の旅① ~福井編~ 8月31・9月1日と奥様からどこかへ連れて行けという指令が下ったため、滝撮影で一度いってみたかった福井県と奥様のリクエストにより岐阜県白川村の白川郷へ行ってきました。今回の撮影から先日新規導入したレンズ(LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25/F1.7 ASPH.)の本格運用になります。
ますは滝撮影メインの福井県から。最初に訪れたのは若狭町の瓜割の滝。
1.


2.

ここは滝となっていますが、全国名水百選にも選ばれているように、「水」のきれいさを売りにしているようです。

瓜割の滝の後は、いよいよこの日のメイン、池田町の龍双ヶ滝です。日本の滝百選にも選ばれている名瀑です。
3.

まずは全景。しゃしんだと分かりにくいのですが、高さは60mあり間近で見るとその迫力に圧倒されます。

4.


5.


6.


7.

この日は水量も多く、迫力を感じるとともに岩肌を流れる優美な滝を撮影することができました。
ここの滝は駐車場からも近く、水量があればなかなか見ごたえある滝であり、日本の滝百選の中でも屈指の滝であると感じました。

龍双ヶ滝の撮影のあとは、勝山市にある平泉寺白山神社へ行きました。
8.


9.


10.

参道脇には苔がしっかりと生えていて、厳かな雰囲気を一層醸し出しています。

11.

奥にあるのが拝殿です。

12.

本殿。当然しっかりと参拝させていただきました。
福井県の旅は以上です。

今回撮影に使用したLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25/F1.7 ASPH.ですが、11.の撮影後、モニターを見た時には参道の木々の質感や苔の立体感、そして拝殿の木目がしっかりと表現されているところに、正直「ゾクッ」としました。少しオーバーかもしれませんが、コンデジからデジタル一眼に買い替えた時に匹敵するような感動がありました。

次の白川郷編へ続きます。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25㎜/F1.7 ASPH.

ブログ一覧 | 撮影 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/03 19:21:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

バリバリ⑰
.ξさん

ようこそハスラー
avot-kunさん

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年9月3日 19:32
NEWレンズ良さそうですね!
うーん、うらやましい(笑)。
コメントへの返答
2019年9月3日 20:35
こんばんは。

コメントありがとうございます。
NEWレンズ、期待以上の写りです。
特に解像度が今までのズームレンズよりもはるかに高いですね。
2019年9月3日 21:00
こんばんは♪
4番5番、素晴らしいですね♪
見てるだけで涼しくなります!

平泉寺は以前に訪れましたが素晴らしいですね♪(^^)
コメントへの返答
2019年9月4日 12:09
こんにちは。

龍双ヶ滝は以前からずっと行きたいと思っていた滝です。
この日は以前からの雨のおかげで水量も多く、ダイナミックかつ優美な滝を撮影することができました。

平泉寺は参道の雰囲気が素晴らしかったです。脇に生える苔と樹木が本当に良かったですね。
2019年9月3日 23:13
本体別メーカーに乗り換え悩んでます。
予算が・・・・・

よく、決心されましたね。
決めてはなんだったの?
コメントへの返答
2019年9月4日 12:15
こんにちは。

きっかけはサブ機でパナソニックのコンデジを使用した時から始まります。

サブ機をコンデジからマイクロフォーサーズのミラーレスにしたところ、Nikonの一眼レフと写りが遜色ないうえに使い勝手が良く、レンズも豊富にあったことから乗り換えを決断しました。

メーカー乗り換えにあたっては、今までのレンズ資産が使えないこと、そして操作性がメーカーによって全然違うので、ヨドバシカメラなどでじっくり触ることをおすすめしたいです。
2019年9月3日 23:16
こんばんはー

福井にお越しいただきありがとうございますm(_ _)m
龍双が滝も平泉寺も知る人ぞ知るオススメのスポットで、よくぞ行っていただけたと嬉しい限りです
(↑ この上の方は去年、平泉寺にお連れしたんです(^_^))

龍双ヶ滝、たくさん滝を撮られてるだけあってさすがの画ですね
例年だと水量少ない時期ですが、しばらく雨が多かったのでとてもよかったと思います(^_^)
コメントへの返答
2019年9月4日 12:57
こんにちは。

龍双ヶ滝も平泉寺も本で見た時に一度行ってみようと思っていまして、このところの雨で水量も豊富であろうと予想し、今回の旅となりました。

龍双ヶ滝は私のみならず、奥様も大絶賛していまして、最後の1kmは道が細いのですが、それまでの道路のアクセスも良く、駐車場から滝まで2分くらいであの景観なので、本当にもっと知られていてもいいかなと感じました。

平泉寺も良かったですね。本殿までの参道の厳かな雰囲気は本当たまりませんでした。

龍双ヶ滝も平泉寺もいずれまた訪れたいと思っています。
写真をお褒めいただきありがとうございます😊
2019年9月4日 0:27
こんばんは。

龍双の滝行かれたんですね。
私も一度見たいとグーグルマップでスター付けて狙っていましたw
なかなか見応えのある雰囲気持った滝を上手く撮られてますね。
10.は明るいレンズの真骨頂ですね。
浅い被写界深度で飛び出るような苔と
奥の林の木漏れ日の玉ボケがいいですね(^_^)
コメントへの返答
2019年9月4日 18:04
こんばんは。

龍双ヶ滝は高さが60mあることもあって、想像しているよりも壮観な滝でした。今シーズンの見頃は雨の多い今くらいがひょっとしたら最後かもしれません。チャンスがあったら是非!

マイクロフォーサーズでは10.みたいな写真は今までほとんど撮れなかったので、これからはボケを活かした写真にもチャレンジしたいですね。
2019年9月4日 19:48
↑の方と同じく,10.の写真でゾクゾクっと来ちゃいました.
f1.7ならではのボケ感,広角レンズの特徴を生かし切った奥行き感,そして苔の質感...

こんな素敵な写真を撮ってもらって,レンズも幸せなことでしょう!
コメントへの返答
2019年9月5日 12:57
こんにちは。
いつもありがとうございます😊

10.のような写真、ずっと撮りたかったんです。10-25mmでF1.7というスペックを手にしてやっと撮れました。

これからはボケを活かした写真ももっと撮っていきたいですね。

プロフィール

「紫陽花撮影 http://cvw.jp/b/1770520/47781652/
何シテル?   06/15 10:22
やまちゃん@8148です。 クルマ弄りの方向性はクルマは「走るもの」と考えていますので、走行安定性向上に寄与するパーツ、また日頃からやや長距離を運転するこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第5回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 10:02:39
15代目 AZSH36W型 クラウンスポーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 17:13:25
カムイⅡさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 23:49:49

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサG4に乗っています
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月11日に納車しました。 基本的にフルノーマルで乗っていく予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation