• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

スズキ イグニス HYBRID MF(FF)試乗記

スズキ イグニス HYBRID MF(FF)試乗記 本日は2月4日に一部改良が発表され、発売が開始されたスズキ イグニスに試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのHYBRID MF(1,839,200円/CVT/FF)になります。




【エクステリア】

フロント ボディカラーはミネラルグレーメタリック


サイド

このクルマは1970年代の名車、フロンテクーペを模したデザインが特徴であり、Cピラーのスリット状のプレスラインやテールランプのデザインがかつての名車を偲ばせています。今回の一部改良ではフロントグリルのデザインが変わり、SUVらしいタテジマグリルになりました。個人的にはこのニセモノ感というか、おもちゃ感が何とも愛らしく、とても魅力的に感じました。クルマの大きさは全長3,700㎜・全幅1,660㎜とダイハツ ロッキー/トヨタ ライズよりも少し小さく、街中をスイスイと走るにはちょうどいい大きさになるのかなと感じました。

【インテリア】

ダッシュボード

インテリアの質感は軽SUVのスズキ ハスラーと同程度といったところでしょうか。他のスズキ車と同じく、ステアリングに使用される本革の質感が高いので、個人的には質感に不満を持つことはありませんでした。
このクルマの特徴としては、2,435㎜とハスラーよりも短いホイールベースながら、縦方向の室内の広さが十分に確保されていて、縦方向限定ならWRX S4と同じ広さがあるように感じました。
これでテレスコピックステアリングが装備されていれば良かったのですが。

【シート】

フロントシート


リヤシート

試乗グレードが最上級グレードだったので、革風な合皮素材の生地になります。本物の革ではありませんが、生地の質感は十分です。シートの掛け心地はクッションの表層部分がふんわりと柔らかい感じにはなりますが、シートそのものの大きさも十分で、スズキの軽自動車たちとは一線を画すしっかりとしたシートに感じました。

【エンジン・トランスミッション】

トランスミッションはCVTのみの設定

1,200CC直列4気筒DOHCエンジン+小型モーターの「なんちゃって」ハイブリッドシステムとCVTの組み合わせになります。
走り始めて最初に感じたのは、このエンジンから発生する音の小ささです。3気筒エンジンを搭載するロッキー/ライズやトヨタ ヤリスはもちろん、4気筒エンジンを搭載するホンダ フィットよりも明らかに車室内で聞こえるエンジン音が小さく、その音量は私が所有するアクセラセダン並みの小ささです。
車両重量が880㎏と軽自動車並みに軽いため、1,200CCでも加速力は十分にあり、さすがにヤリスの1,500CCエンジンには敵わないけど、フィットの1,300エンジンよりは力強く感じました。

【サスペンション・乗り心地】

装着されていたタイヤは175/60R16 ブリヂストン エコピアEP150

フロント ストラット式/リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、走り始めてその乗り心地の良さにビックリしました。ライバル車であるロッキー/ライズは路面状態が荒れているとそれなりにゴツッとくる場面もあるのですが、このクルマはよほど荒れてないかぎりゴツゴツすることはありません。リヤサスペンションがトーションビーム式でこの乗り心地は本当に大したものだと思いました。
乗り心地が良い分、カーブを曲がる時のステアリング操作に対するクルマの反応は最近のクルマとしてはゆったりと曲がっていく感じにはなりますが、フロントだけでなくリヤ(FFのみ)にもスタビライザーが装着されているので、曲がる時の姿勢は安定しているので不安感はないです。
正直、試乗していてその走りの完成度の高さには驚かされました。

【総括】
フロントグリルのデザイン変更で魅力を感じ試乗に行ってきました。私の居住する地域には試乗車どころか展示車もなく、約40㎞離れた岡崎市まで試乗しに行ってきた次第です。
いや~、このクルマはいいですね。愛らしいスタイリングはもちろん、大人4人がしっかり座れるパッケージング、静粛性が高く十分な加速力があるエンジン、そして不快な突き上げの少ない乗り心地。正直言って月に数百台しか売れていないのが信じられないくらい。
不人気車ゆえ、乗りつぶすつもりなら「買い」の1台ですね。特に高年式の中古車は装備も充実している割にライバル他車よりも安いので本当におすすめです。興味のある方は是非試乗してもらいたいですね。

【みなさんに感謝】
このブログが通算250個目の試乗記になりました。みんカラを始めて7年、読んでいただけるみん友さんを始めみなさんに読んでいただいてのここまでと思っています。これからはもっと写真にもこだわって、クルマをカッコ良く写して、そのクルマの魅力をもっと伝えていけたらと思っています。
本当、みなさんに感謝です。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2020/03/17 18:45:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み🕛
とも ucf31さん

9週連続イイね1位🥇🎉と四冠🎊
軍神マルスさん

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

札幌から東京へ出張 【最終回】 お ...
エイジングさん

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

日の出桟橋のホテル
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2020年3月17日 21:22
こんばんは
MC後のイグニス、カタログはすぐに取り寄せましたが、ご多聞に漏れず?試乗車が殆どありません。乗れるうちに乗っておかないと、ですね。特に足回りの進化は気になってます。
MFはマイナー前のFリミテッドの実質カタログモデルへ昇格したグレードと思いますが、個人的にはシート表皮のレザー調の幾何学パターンがちょっと生理的にダメなんです(^^; 外観はMFイチオシ!なんですが(^^)
コメントへの返答
2020年3月18日 8:19
おはようございます☀

最近はたまにCMを見かけるようになったので、試乗車の配備があるかと思っていたら、やっぱりありませんでしたね。

シートの柄はたぶん石をイメージした感じでしょうか。もっと別なデザインであっても良かったですね。

エンジンも足回りも熟成が進んだようで、本当に乗りやすく、人におすすめできるクルマになっていましたね。この良さが多くの人に伝わればと思うのですが。
2020年3月17日 21:23
250試乗記おめでとうございます㊗️いつも楽しみに読んでいます。
コメントへの返答
2020年3月18日 8:21
おはようございます☀

コメントありがとうございます😊
マイペースな更新ですが、これからもよんでいただければと思います。

文章も写真も腕を磨いていきたいと思っています。
2020年3月17日 21:47
こんばんは。
我が家にもイグニスいますが、売れない理由が分からない名車ですよね‼︎
意外と良く走りますし、装備も良いしで。
コメントへの返答
2020年3月18日 8:24
おはようございます☀

イグニス所有されているのですね。
試乗してビックリしました。室内は広いし、エンジンは十分だし、乗り心地はいいし、ロッキー/ライズがあんなに売れてこのクルマが売れないのはどうしてだろうと思います。

このクルマの良さが多くの人に伝わってほしいと思っています。

プロフィール

「今日のランチはステーキのあさくまにてステーキ🥩ランチ」
何シテル?   04/20 11:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51
イモと2025オフの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 05:34:03
第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:37:08

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation