• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

カローラアクシオの近況とコンデジ

カローラアクシオの近況とコンデジ本日は午後からカローラアクシオの最後の手続きにトヨタディーラーへ。



そしてそのカローラアクシオですが、購入時すでにタイヤ交換が必要な状況だったので無料交換してくれることになっていたのですが、交換装着されていたタイヤはなんとミシュラン!時価13万円のタイヤが無料装着ということで心の中でガッツポーズです。

トヨタディーラーの後はいつものカメラのキタムラへ。本日はお取り寄せした中古のキャノンパワーショットG1XマークⅢのテスト撮影です。





ピントが甘めなのは気になりますが、さすがAPS-Cコンデジということもあってなかなかの写真が撮れます。
私自身、一眼レフを使ってはいるものの、カメラ=コンデジという思いもあって価格は高めですが購入したいコンデジではあります。






Posted at 2025/02/08 19:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

カローラアクシオの納車が遅くなる模様

カローラアクシオの納車が遅くなる模様本日の仕事帰りにカローラアクシオの件でディーラーの営業担当と打ち合わせ。支払いのこと、書類のこと、納車のこと。

書類は2月2日に全て提出し、支払いも明後日2月8日には完了予定であとは納車を待つばかり…まできましたが、ここで思いもしないことが…。

営業担当曰く
「納車は早くて2月最終週になります」

「…」

てっきり2月中旬には納車できるものと思ってリジカラ取付の手配もし、22日・23日に予定している伊豆旅行もできればカローラアクシオで行きたいと目論んでいましたが、全て予定変更です。

しばらくは自分で撮ったカローラアクシオの写真を眺めて2月末ごろの納車を待つことにします。











内装はなんとホワイトレザーです!

早く納車してリジカラ取付て走り回りたいですねぇ。





Posted at 2025/02/06 22:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

「カローラアクシオ」への想い

「カローラアクシオ」への想い突然にはなりますが縁あってカローラアクシオのオーナーになることになりました。

カローラアクシオを「いいなぁ」と思うようになったのは1年前の正月。これもたまたま縁あって我が父の元へ来ることとなったカローラアクシオ ラグゼールを運転した時です。

「カローラアクシオってこんなに乗りやすかったっけ」
日本の道路事情に合ったボディサイズ、フワつくわけでもガタつくわけでもない程よい乗り心地。

それ以来、グーネットなどで検索してもなかなかいい条件の個体に巡り会えず、かれこれ1年が経ったある日、やっと愛知トヨタHPにて程度良好、低走行のカローラアクシオ HYBRID W×Bが掲載され、一番近くのディーラーにて2月2日の大安吉日に契約しました。






さすがW×Bグレードだけあって他グレードよりもスタイリッシュですね。

無論、ハイブリッド車ゆえ我が父所有のガソリン車とはドライブフィールは異なりますが、過去に自分が書いた試乗記でもこのHYBRID W×Bはなかなか良かったようなので、オーナーになってまた改めて「良さ」を発見できたらと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2025/02/03 23:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!2月3日でみんカラを始めて12年が経ちます!
早いものでもう12年、コツコツと試乗記を書き続けています。
みん友さん、フォロワーさんこれからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/02/03 21:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

スズキ ソリオバンディット HYBRID MV 試乗記

スズキ ソリオバンディット HYBRID MV 試乗記本日は先週ビッグマイナーチェンジされたソリオバンディットに試乗しました。試乗グレードはHYBRID MV(モノグレード)になります。

【エクステリア】



フロントグリルを大型化して標準型ソリオとの差別化をより大きくしようとしている意図を感じるエクステリアです。また、なんとなくですがアルファードにも似た印象を受けますね。いずれにしても今回のマイナーチェンジで存在感を高めた感じではありますね。

【インテリア】

今時珍しくなったセンターメーターが採用されてます。ダッシュボードのクオリティは軽自動車やライバルのルーミーよりも高く、「あぁ、小型乗用車に乗っているんだなぁ」という気分で運転できますね。スズキ車全般に言えることですがステアリングの革にザラつきが無く、クオリティが高いことも◎ですね。

【シート】

この手のクルマにしては珍しく、ベンチシートではなくセパレートシートが採用されてます。
掛け心地はスイフトと比べると座面のサポート性は劣りますが、軽自動車と比較するとこちらも「あぁ、小型乗用車に乗っているんだなぁ」と実感します。

【エンジン・トランスミッション】


1200CC直列3気筒エンジン+小型モーターのマイルドハイブリッドシステムにCVTの組み合わせになります。今回のマイナーチェンジでスイフトと共通のパワートレインに換装され、ストロングハイブリッド仕様は廃止になりました。エンジンの熱効率は高く、信号のない郊外では間違いなく20km/ℓ以上の燃費が期待できるかと。加速力については1200CCの排気量相当の加速力であり、一般道においては特に不満を覚えることはないかと。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションはスイフトよりはマイルドなものの、やや硬めの乗り心地は乗り心地よりも操縦安定性を重視したセッティングかなと。路面状況の良くないところを走行しても脚がよく動き、不快な突き上げが抑えられている印象です。やはりこの項でも軽自動車やライバル車のルーミーよりも動的質感が高く、「あぁ、小型乗用車に乗っているんだなぁ」という感覚になりますね。

【総括】

このクルマ、試乗していてその実力は高く、ルーミーの3割程度に留まっている販売台数が信じられないくらいです。この手のコンパクトワゴンに興味を感じる方は是非試乗をおすすめしたいですね。






Posted at 2025/01/20 17:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日は豊田市・岡崎市にてみん友さんたちとプチオフでした。楽しい時間はあっという間でしたね。」
何シテル?   10/13 22:24
やまちゃん@8148です。 カローラとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

突然ですが、カローラ始めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:10:36
ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
サルーン的な乗り心地と多少余裕ある加速力を求めてフリードハイブリッドModuloXから乗 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation