• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

親愛なる皆さまへ

親愛なるみん友さま、フォロワーの皆さまへ。

先日掲載しましたクロストレックの試乗記をもちまして、しばらくの間みんカラ活動をお休みいたします。

秋の始めから心身ともに不調の状態が続き、うつ病の悪化、白内障を手術した左眼の不調により思うように試乗記等ブログを掲載することが叶わなくなり、ここで一旦休んで心身の回復に専念しようと。

もちろん今後も皆さまの記事は拝見させていただき、イイねは付けていきたいと。

こんな状況ではありますが、今後ともよろしくお願いします。
春ごろにはまたブログ等を掲載していければと思っています。
Posted at 2024/12/09 09:42:18 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

スバル クロストレック S:HEV PREMIUM 試乗記

スバル クロストレック S:HEV PREMIUM 試乗記本日は12月5日に発売が開始されたスバル クロストレック ストロングハイブリッドに試乗しました。試乗グレードはS:HEV PREMIUMになります。

【エクステリア】

Limitedとの識別点は主にホイールのみになります。他は特に目立った差異はありません。

【インテリア】

インテリアについては、フル液晶メーターになったことと、ピラーやルーフがブラックカラーになっていることが通常モデルとの違いになります。個人的な見解としては「PREMIUM」というグレード名なので、せめてステアリングにはスムースレザーを採用してほしかったですね。

【シート】

電動調整機構のついたファブリックシートになります。掛け心地は普通で特に不満を感じることはありませんでした。

【エンジン・トランスミッション】
2500CC水平対向4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無段変速の組み合わせになります。2500CCエンジンは加速力も良く余裕たっぷりといった印象で、クロストレックを軽やかに加速させていきます。試乗車はまだ卸したてということもあり、モーター単独走行はできませんでしたが、この加速力でカタログに謳っている燃費が達成できればかなり満足度は高いと思われます。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式で構成されるサスペンションはどちらかといえばスポーティな味付けであり、ステアリング操作に対して小気味良く反応するハンドリングになります。
乗り心地は卸したてということもあって硬めな印象であり、パワートレインのゆったりした感覚を思うと、もう少しハンドリングはゆったり曲がる印象でもよく、乗り心地もしなやかなほうがクルマのキャラクターには合っているのかなと感じました。

【総括】

スバル初のストロングハイブリッド車はスバルらしい味付けでスポーティと燃費の両立を狙っている感じでした。個人的には2500CCではなく2000CCのハイブリッドの登場に期待したいですね。





Posted at 2024/12/06 12:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

クロストレック ストロングハイブリッド見学

クロストレック ストロングハイブリッド見学本日はスバルディーラーにてクロストレック ストロングハイブリッドを見学しました。

【エクステリア】





ホイールが専用デザインになっている点以外は通常のクロストレックと変わりはないです。

【インテリア・シート】



グレード名に「プレミアム」と付くので、ステアリングレザーがスムースレザーじゃない点は残念。
シートは特に通常モデルとの差異は感じず。

【総括】
とにかく走ってみないと通常モデルとの違いはわからないかなと。
早く販売されて試乗するのが楽しみです。







Posted at 2024/11/09 11:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

山梨県へ家族旅行へ出かけました

山梨県へ家族旅行へ出かけました11月3日・4日と両親・姉夫婦・我が夫婦の計6名で家族旅行へ山梨県へ出かけてきました。

11月3日は山梨県の本栖湖へ。

見事な富士山を見ることができました。
富士山を見た後は下部温泉♨️の下部ホテルへ宿泊。温泉♨️とバイキングによる料理を楽しみました。

11月4日は身延山と静岡県の日本平ホテルへ行き帰宅しました。

今回の旅行のお供は

私のフリードハイブリッドモデューロXです。
一行6名と旅行用荷物を飲み込み約400kmを完走です。

リジカラとレグノの組み合わせにより進化した足回りでクルマ酔い者も出さず快適な2日でした!

6人乗車では1500ハイブリッドのパワー不足を懸念しましたが、通常走行では問題ナシ。i-DCDハイブリッドシステムの底力を感じました。

個人的にはこのフリードで少し親孝行ができて良かったなと感じています。

Posted at 2024/11/04 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月17日 イイね!

レクサスIS IS300h F SPORT 試乗記

レクサスIS IS300h F SPORT 試乗記過日になりますが、レクサスディーラーにてレクサスISに試乗しました。試乗グレードはハイブリッド車のスポーツグレード、IS300h F SPORTになります。

【エクステリア】



ロングノーズ・ショートデッキの流れるようなセダンデザインはクーペを思わせるようなカッコ良さ。私は国産車の中でこのクルマが一番カッコいいと思っています。

【インテリア】

インテリアはレクサスならではのクオリティの高さがあり、適度な包まれ感もあってなかなか居心地の良いインテリアになっていますね。

【シート】

F SPORT専用のレザーシートは少し革のハリが強いところもありますが、生地のクオリティも高く、ホールド性もあって良好な掛け心地ですね。

【エンジン・トランスミッション】

2500CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無段変速の組み合わせになります。試乗ではスポーツ+モードで試乗しています。試乗コースでの加速力は2000CCターボと同等の加速力があって不満を覚えるようなところはなく、これでターボ車よりも燃費が良いので、よほどのスポーツ走行をしないかぎり、この2500CCハイブリッドをおすすめしますね。ただ、エンジンは旧世代のエンジンになるため、今後の改良で新世代エンジンが搭載されるといいですね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ダブルウィッシュボーン式・リヤ マルチリンク式で構成されるサスペンションは電子制御ダンパーが装着されていて、こちらも最も硬めなスポーツ+モードで試乗しています。
スポーツ+モードになると、ダンパーの伸び側の減衰力が向上するので、多少ゴツゴツしてもボディが揺さぶられることがないため、通常ダンパーのVersion Lよりも個人的には快適に感じるくらいです。やっぱり19インチタイヤ装着車は電子制御ダンパーが必要になりますね。

【総括】

レクサスISの本命モデルのハイブリッドF SPORTに試乗しました。個人的にはISに乗るならこのグレードかなといった印象でした。できれば今後モデルチェンジされて新しいプラットフォームや新世代パワートレインを得て魅力を更に高めてもらいたいと感じましたね。






Posted at 2024/10/17 15:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation