• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

2024 EN07オフ 参加日記

2024 EN07オフ 参加日記EN07オフ、今年も参加させていただきました。
9月14日のオフ会前日は我が家を出発して宿泊地の諏訪湖までなんですが、いつもの病気というか発作が発動して、途中新城にて

シビックRSを発見したので試乗しちゃいました。
シビック試乗後はトロトロと諏訪湖までのんびりと走って到着。夕方は前夜祭に参加して、皆さんと旧交を暖めたり、FLAT4さんとカメラ📷の話で盛り上がったりして楽しい前夜祭を過ごさせていただきました😄

そして9月15日。オフ会当日。今年も撮影班です。

皆さんのクルマをこんな感じで1台ずつ丁寧に撮影です。丁寧に撮影しすぎて膝が赤く腫れてしまいました(笑)。他にもお土産持参の方やじゃんけん大会プレゼント当選者の皆さんを撮影させていただきました。

オフ会風景



撮影班につき午前中は参加の皆さんとあまり絡めませんでしたが、午後からはお話しすることができました。

そしてオフ会終了後は後夜祭



有志にて焼肉です。久しぶりの焼肉、美味かった〜👍

そして9月16日。本日です。
まずは伊那にて

シビックe:HEV EXに試乗。

そして同じく伊那にて

WR-Vに試乗。

そして飯田にてシビックe:HEV EXの試乗記をケンタにて書き、オール下道で豊橋まで。

そして試乗の事前予約してあった



シビックe:HEV EXとRSに再試乗。でやっと4時50分に我が家へ帰宅しました。

オフ会参加の皆さん、お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました😊

おまけですが、私が宿泊した諏訪湖の宿「浜の湯」さんですが、通常はハイクラスの宿につき高いのですが、ある時期にいきなり8000円台で宿泊できるプランが登場します。来年は浜の湯仲間ができるとうれしいなぁ。

てな感じでオフ会日記でした。











Posted at 2024/09/16 17:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

ホンダ シビック e:HEV EX 試乗記

ホンダ シビック e:HEV EX 試乗記本日は9月12日にマイナーチェンジが発表され、13日から発売が開始されたホンダ シビックに試乗しました。試乗グレードはハイブリッドモデルの上級グレード、e:HEV EXになります。

【エクステリア】





今回のマイナーチェンジでハイブリッドモデルはバンパー形状とホイールのデザインが変更になりました。と言っても正直言って間違い探しのレベルの変更ではありますが。

【インテリア】

シート生地がグレー色になったことでインテリアは明るい雰囲気になったかと。個人的にはスイッチ式のトランスミッションはちょっと違和感ありですね。

【シート】

掛け心地はRSと同じく見かけのシート形状よりもホールド感のあるシートになります。掛け心地も不満はありません。

【エンジン・トランスミッション】

2000CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムにe-CVTの組み合わせになります。かったるそうなのでエコノミーモードではなくノーマルモードで試乗しましたが、2000CCハイブリッドは期待を上回る加速力で、体感的には2500CC+αの加速力と軽自動車以上の燃費が両立されているので正に「理想のパワートレイン」といった感じです。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ マルチリンク式で構成されるサスペンションはスポーティなエクステリアから想像するとおりのスポーティで硬めな乗り心地になります。「硬め」の乗り心地と言っても決して「ガツン」とした衝撃はなく、路面追従性が高いので、高い動力性能と併せて普通にスポーツドライビングが楽しめるセッティングになっています。RSよりもマイルドなセッティングはかえってドライビングに集中できるのではといった感じです。いずれにしても今年試乗した中ではトップクラスの乗り心地とハンドリングになりますね。

【総括】

シビックハイブリッド、相変わらずレベルの高いクルマですね。エコカーの常識を打ち破る速さと正確なハンドリングは個人的にかなり「欲しくなる」レベルのクルマになりますね。






Posted at 2024/09/16 12:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

ホンダ シビック RS 試乗記

ホンダ シビック RS 試乗記本日は9月12日にマイナーチェンジが発表され、13日より発売が開始されたホンダ シビックに試乗しました。試乗グレードは6MTのスポーティグレード、RSになります。

【エクステリア】



エクステリアは今回のマイナーチェンジではフロントグリルやバンパーの形状変更のみと小規模な変更に留まりました。最近のクルマは軒並み全高が高くなる傾向にある中、1415mmの全高というのはなかなか低くてスポーティに感じますね。

【インテリア】

形状的には最近試乗したホンダ車と共通の雰囲気をかんじますね。全高も低いですがダッシュボードの高さも低いので運転しにくいことはなかったですね。

【シート】

見た目よりはスポーティなシートで程よいホールド感と掛け心地が両立されています。

【エンジン・トランスミッション】

1500CC直列4気筒ターボエンジンと6速マニュアルトランスミッションの組み合わせになります。ターボエンジンと6速マニュアルの組み合わせは相性が良いみたいで変速時でもギクシャクすることなく変速できますね。マニュアルシフトのフィーリングは割とカチッとした印象でシフト位置も分かりやすく、慣れてくればエンジンの性能を最大限に活かしたドライビングが楽しめそうです。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ マルチリンク式で構成されるサスペンションはRSというグレード名にふさわしいスポーティなフィーリングで、全体的には硬めなサスペンションになるのですが、タイヤの路面追従性が高いので、「ガツン」とした衝撃の少ない乗り心地になるのかなと。特にフロントサスが締め上げられているように感じ、ステアリング操作でグイグイ曲がっていくフィーリングを感じました。

【総括】

久しぶりのマニュアル車の試乗でしたが、試乗コースが良かったのか結構楽しめた感じです。
マニュアル車としてはクラッチも軽めで低速トルクの厚いターボエンジンは運転しやすいんじゃないかと思いました。あとはやっぱり値段ですね。400万円は切ってほしかったなぁ。






Posted at 2024/09/14 12:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

日産 ノートオーラニスモ tuned e-POWER 4WD 試乗記

日産 ノートオーラニスモ tuned e-POWER 4WD 試乗記本日は日産ディーラーにてノートオーラニスモに試乗しました。試乗グレードは4WDのtuned e-POWER 4WDになります。

【エクステリア】



今回のマイナーチェンジではニスモグレードは大きな変化はありませんね。「特別感」をだすためにドアミラーやスポイラー下部が赤く着色されてますね。

【インテリア】

お値段からすると、もう少し質感を頑張ってほしいところでしょうか。個人的には可も不可もない感じではありますが。

【シート】

オプションのRECAROシートが装着されていました。掛け心地はカッチリ硬めであり、ホールド性もしっかりしたシートですが、オプション価格が80万円するので、装着するかどうかは迷いどころですね。

【エンジン・トランスミッション】

1200CCエンジン+モーターのハイブリッドシステムになります。走行モードが3種類あって当然おすすめは「NISMO」モードです。「NISMO」モードでは発進時からリヤモーターが作動する仕組みになっていてリヤタイヤが「蹴り出す」ような感じで加速するところが痛快です。当然加速力も2500CCクラス相当の加速力があって不満はありません。やっぱりNISMOを選択するならこのtuned e-POWER 4WDがおすすめになりますね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションはエクステリアのいかつさほどは硬くない(それでもしっかり硬い)印象で、硬いことは硬いけど、不快な硬さは正直感じなかったです。このクルマはやっぱり山道でブイブイ言わせて走るのが似合うクルマなのかなと思いました。当然ながら交差点を曲がる時のロールは感じることはなく、しっかりと走ることの楽しみを追求した車であると思いましたね。

【総括】

4WDのノートオーラニスモ、痛快で楽しいクルマに仕上がっていました。ただ、全国的に4WDの試乗車がないようで、今回は浜松で試乗したのですが、名古屋からの試乗は当たり前で遠くは東京から試乗予約が入っているとか。
やっぱりスポーツモデルは少なくなったので注目を集めているようですね。





Posted at 2024/09/09 16:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ①リジカラ
 ②ブリヂストン レグノ
 ③ダイヤトーンサウンドナビ200PREMI

■この1年でこんな整備をしました!
 ①機械洗車 

■愛車のイイね!数(2024年09月09日時点)
129イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 ①ヘタってきた足回り

■愛車に一言
 これからも大事に乗るからよろしくね

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/09/09 11:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation