• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

ホンダ ヴェゼル e:HEV Z 試乗記

ホンダ ヴェゼル e:HEV Z 試乗記本日はホンダディーラーにてヴェゼルを再試乗しました。試乗グレードは主力グレードのe:HEV Zになります。

【エクステリア】



今年の4月にマイナーチェンジを受けましたが、変更点が少なくて分かるのはヴェゼルオーナーくらいかなと。リヤコンビランプがフルLED化されてそこのところは「変わったんだな」とわかりますが、その他はほとんど変わってないので、前期モデルがよほど好評だったんだなと感じた次第です。

【インテリア】

水平基調のダッシュボードは見切りが良く、細目のピラーと相まってクルマのサイズ以上に運転しやすい印象がありますね。試乗したe:HEV Zグレードは上級グレードらしく、ステアリングにもスムースレザーが使われていて好印象でした。

【シート】

ごく普通の掛け心地のシートです。価格からすればやっぱりパワーシートが欲しかったですね。

【エンジン・トランスミッション】

1500CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムにe-CVTの組み合わせになります。正直言って、雑誌等で言われてるほどパワフルではなく、エコモードではなくノーマルモードでやっと1500CCクラスの走りになるかなぁ、といったところです。静粛性も同じく雑誌等で言われてるほどの静かさはなく、「クラス相応」といったところでしょうか。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、走行距離が20kmと馴染んでいないことを差し引いても「硬い」の一言です。とにかく路面が少しでも荒れているとドタバタしてしまって、まるでGR86やBRZに乗っているような硬さがありますね。あと、ロードノイズが結構聞こえてきて、先述のエンジンノイズと合わせて室内は結構ノイズだらけですね。乗り出し価格を考えるともう少し何とかならなかったのかなぁ。手前味噌で恐縮ですがやっぱりレグノってすごいタイヤだったんだと改めて思った次第です。

【総括】

マイナーチェンジ直後の試乗は混雑だらけであまりいい試乗ではなかったので改めて試乗しました。何というか、このシャシーに18インチはちょっと過剰装備なんでしょうか。ナビ付きで乗り出し390万円のクルマとしては静粛性や乗り心地にもう少し配慮が欲しかったかなぁという印象でした。







Posted at 2024/09/07 19:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

ひとりごと(9月)

ひとりごと(9月)久しぶりにひとりごとを書きたい気持ちになったので書いてみようと。ダラダラとした文章なのでご興味ない方はスルーしてください。

まずはフリードハイブリッドModuloX

数々のパーツ





(リジカラ、レグノ、楽ナビ)のおかげで東北旅行のドライブ🛣️を楽しめました。リジカラとレグノのほぼ同時装着でもうノーマルの時の走りとは別物になり、楽ナビはやっぱり2つ先の進行方向を表示してくれるので、旅先のストレスが減りますね。

東北旅行のベストショットはこちら。





久しぶりに1700kmを走破したので、無理がたたったのか帰宅後熱を出してしまいました(苦笑)。

フリード弄りはまだまだ進行中でして、現在仕事休憩時の仮眠部屋としての快適性を高めたいと思い、ステップワゴンのオットマン付きセカンドシートが装着できないか模索中。装着可能性は低そうですが、装着できたら嬉しいですね。

次いでR2



納車して1年、やっとカーナビ装着です。ダイヤトーンの200PREMIです。ダイヤトーンナビは案内は正直言ってダメダメですが、音楽再生能力はやっぱり傑出していて、最近はR2での通勤も楽しんでます。

現在、R2はダイヤトーンサウンドを10cmスピーカーだけで鳴らしているのでどうしてもサブウーファー欲しくなりますね。あとはへたった足回りをシャキッとさせたい…どんどん妄想は膨らむばかりです。

あとはカメラ📷のお話し。
キャノンから発売された60万円のカメラ、現在半年待ちだとか。とにかくオートフォーカスが凄くてピンボケしないらしいです。
ニコンから発売されたカメラは電子ビューファインダーが進化して本当に写真が撮りやすくなりましたね。
最近近所の大きなキタムラへ行ったら、もう一眼レフの展示は取りやめになっててミラーレスの展示ばかりになってました。これも時代の流れですね。

これにて今回のひとりごとは終了です。
最後までご覧いただいた方、ありがとうございます😊







Posted at 2024/09/05 23:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

久しぶりにクルマで音楽を楽しんでます🎵

久しぶりにクルマで音楽を楽しんでます🎵R2を購入して1年、ナビ関係は放置の状態でしたが、いつものショップからダイヤトーンサウンドナビの出物があるということで、話に乗っかる形で取付を行ってもらいました。

このナビですが、「サウンドナビ」と言うだけあって完全に「オーディオにナビが付いている」ものになり、ナビとしては平均以下の性能ですが、オーディオとしては立派な高級オーディオです。


フリードが我が家に来て以来、その快適さにフリードに乗る機会がどうしても多くなっていますが、これからは音楽を楽しめる

R2に乗る機会が増えそうです。

今日もクローゼットからチャゲアスや鈴木雅之、髭ダンのCDを取り出して、クルマで久しぶりに音楽を楽しみました😄

最近のクルマは「コネクト化」が進んでオーディオを楽しむことができなくなりつつあるので、R2もサウンドナビも大事にしていきたいですね。

久しぶりのR2ネタでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。



Posted at 2024/09/01 17:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます🎉
登録前はクルマ選びのための閲覧のみしてました。とくに試乗に関する記事は愛車選びの参考になりました。

登録後は試乗記を中心に活動させていただいてますが、オフ会の参加によりできたみん友さんたちとの交流はかけがえのない財産になりました。
これからも試乗記を活動の中心に置きつつ、みん友さんとの交流もしていければと思っています。




https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 23:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

ホンダ ZR-V e:HEV Z 試乗記

ホンダ ZR-V e:HEV Z 試乗記本日はフリードの1か月点検時の待ち時間にZR-Vに試乗しました。試乗グレードはハイブリッドシステム搭載の最上級グレード、e:HEV Zになります。

【エクステリア】



CR-Vの事実上の後継車となったこのクルマですが、この泥臭くない、どことなく「ホンダ版ハリアー」的なデザインがウケていまのところかなりヒットしているようですね。わりとスタイルに振ったデザインながらしっかり視認性を確保しているところがホンダ車らしいですね。
ただ、最小回転半径5.5mながら以外と効かない小回りがフリード乗りとしては気になりました。

【インテリア】

インテリアは水平基調のデザインがヴェゼルの「兄貴分」的な雰囲気を感じさせます。さすがに使用している素材はヴェゼルよりも高級感があって前席であれば「居心地」の良いインテリアと感じられるかなと(後席はごく普通の広さ)。あと、置くだけ充電は本当に便利なアイテムで我が家のフリードにも欲しいくらいの装備でした。

【シート】

Zグレードは本革+パワーシートが標準で、シートの革は突っ張るようなところも無くて掛け心地の良いシートです。

【エンジン・トランスミッション】

2000CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムにe-CVTの組み合わせになります。このハイブリッドシステム、シビックに搭載されているシステムと同じシステムですが、セッティングが異なるのか、「2000CCハイブリッド」で想像する範疇を超えないレベルの加速力にとどまります。シビックは3000CCレベルの加速力を体感していただけに、ちょっと「期待はずれ」感がありした。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ マルチリンク式で構成されるサスペンションはちょうどライバル車のフォレスターとハリアーの中間的な乗り心地だなと感じました。細かい路面の凹凸は拾いがちですが、大きめな路面の凹凸は上手くいなしてなるべくボディの揺れを抑えてフラットな乗り心地になるようセッティングされているように感じられました。交差点を曲がるようなシチュエーションではロールを感じさせずにセダンのような感覚で曲がっていきます。

【総括】

売れているクルマだけあって「良くできてるな」という印象です。動的質感についてはライバル車のハリアーやCX-5よりも良いと感じられました。乗ってみるとその良さがわかるクルマなので、検討されている方には是非試乗をおすすめしたいと思います。







Posted at 2024/08/25 19:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation