• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

レクサス UX300h F SPORT 試乗記

レクサス UX300h F SPORT 試乗記本日はレクサスディーラーにて一部改良されたレクサスUX300hに試乗しました。試乗グレードはスポーティモデルのF SPORTになります。

【エクステリア】



正直に言えば、フロントドアより前のデザインは完成されてて好きなデザインですが、リヤドアから後ろのデザインが消化不良なデザインだなと感じています。ちなみに今回の一部改良ではエクステリアの変更はありません。

【インテリア】

インテリアは今回の改良でナビ画面が大型化されるなどの改良がありました。この大型画面のナビに慣れてしまうと一桁インチの画面では物足りなくなってしまいますね。クオリティはさすがレクサスクオリティで、LBXとは異なり助手席パワーシートや電動チルト&テレスコステアリングなど至れり尽くせりの装備になります。

【シート】

F SPORT専用の本革シートはやや硬めの掛け心地です。LBXとは違って座面長が削られていないのでゆったりと座れます。

【エンジン・トランスミッション】

2000CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無断変速の組み合わせになります。今回250hから300hに名称変更されたとおり電動部分がブラッシュアップされてパワーアップしたようですが、正直言って走行モードがノーマルだと加速力がイマイチであり、スポーツ+にモードを切り替えてやっと2000CCクラスの加速感が得られる印象でした。名称が300hとなったので加速力に期待していましたが正直期待外れであり、今後の改良に期待したいところです。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式で構成されるサスペンションは電子制御ダンパーAVSとの組み合わせになります。このAVSですが、走行モードがノーマルでは乗り心地優先のセッティングとなっていて、特にダンパーの伸び側の減衰力が弱く、路面状況によってはボディが大きく揺れます。こちらもスポーツ+モードでやっとF SPORTらしい走りが体感できるようになりますが、それでももう少し減衰力を上げてスポーティなセッティングでもいいのかなという印象でした。ステアリングレスポンスはキビキビとしていて、ステアリング操作にクルマが機敏に反応していました。

【総括】

レクサスUX300hですが、登場直後からすればかなり熟成された印象ですが、ハイブリッドシステムがもう少しパワフルならばもっと印象が良かったのかなという感じです。ハイブリッドシステムはまだ新しいものなので、今後に期待したいところではありますね。









Posted at 2024/02/10 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

今日は愛車のメンテナンスディ

今日は愛車のメンテナンスディ本日は愛車のメンテナンスとバージョンアップをしました。
まずはR2。購入時から懸案事項のタイヤ交換をしました。





タイヤは奮発してブリヂストンのレグノGRレジェーラを装着しました。

また、タイヤ交換のついでに

エンジンの吹け上がりが重く感じていたので、WAKO'S RECSも施工しました。




WAKO'S RECS施工は



オイル交換と




WAKO'S FUEL1注入も併せて実施です。

全てを終えて乗ってみると、エンジンの吹け上がりが軽快になり、レグノのおかげなのかロードノイズを遮断して乗り心地も良くなった感じでした。

せっかくここまで手を入れたので、クルマを洗車したくなり、

機械洗車ですがピカピカにしました👍

続けてステラも汚れが気になっていたので、

機械洗車でピカピカにしました。

これにて今日のメンテナンス終了です。日曜日にはR2のリジカラ装着を予定しています。





















Posted at 2024/02/06 17:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!2月3日でみんカラを始めて11年が経ちます!
今年も試乗記がたくさん書けるといいなと思ってます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/03 07:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

1月20日の日記

1月20日の日記1月20日ですが、奥様を伴って試乗に出かけてきました。最初はホンダディーラーでフィット LUXE(ガソリン車)の試乗です。











過去に試乗記を書いたクルマですので細かくは書きませんが、相変わらずコンパクトカーの中では出来が良く、気持ちよく試乗ができました。
奥様の視点では、
○乗り心地が良い。
○シートが良い。
△シートヒーターがすぐ暖まらない。
ということでシートヒーター以外の部分では高評価でした。

しかし、奥様的には

ステラのほうが乗り心地が良いとのことです。
本能的に独立懸架と車軸式の違いがわかっているみたいですね。

ホンダディーラーで試乗後はマックでの昼食をはさみスバルディーラーへ。
R2の車検見積の日程変更だけのつもりでしたが、普段は店舗にない



WRX S4があったので試乗させてもらいました。担当さんは事務作業が忙しく好きに乗ってきてくださいとのことで、自由に試乗させてもらいました。
こちらも奥様の視点では
○(硬めだが)乗り心地が良い
△レカロシートがどうも合わない
という評価でした。
500万円超のクルマなので、フィットよりは明らかに乗り心地の質の良さがわかったらしいです。

今回の試乗はフィットの良さをわかってもらうといった狙いがあり、それは達成できたのですが、ステラ・R2の走行距離抑制のためのフィット追加までは叶いませんでした(当たり前ですが・笑)。

しかし、時々試乗に連れて行ってるとはいえ、奥様の感覚はなかなか侮れないものがあるなと改めて感じた1日でしたね。














Posted at 2024/01/22 00:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

スバル WRX S4 STI SportR EX 試乗記

スバル WRX S4 STI SportR EX 試乗記本日はスバルディーラーにてWRX S4に試乗しました。試乗グレードは上級グレードのSTI SportR EXになります。

【エクステリア】



カタログ写真で見るよりも本物はやっぱりカッコイイですね。ブラックのボディカラーはよりスタイルが引き締まって見えていい感じです。

【インテリア】

レヴォーグと共通のインテリアになります。ダッシュボード中央に合皮が貼付されていて上質感を高めている感じですね。

【シート】

オプションのレカロシートが装着されていました。レカロシートのホールド感は程よいもので運転中の姿勢が乱れなくていいですね。

【エンジン・トランスミッション】

2400CC水平対向4気筒ターボエンジンとCVTの組み合わせになります。正直言うと先代の2000CCターボのほうが吹け上がりもよくパワフルでした。2400CCターボは速いことは速いですが、加速感がジェントルで知らない間にスピードが出ている、そんな感じの加速感です。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式に電子制御ダンパーが組み合わされるサスペンションは、硬さをノーマルにして試乗しましたが乗り心地と操縦安定性のバランスが十分に取れているかなと感じました。ただ、タイヤが245サイズと太いこともあって少し道路の凹凸がある所を走行すると細かい揺れが目立つかなと。正直言って電子制御ダンパーよりもビルシュタインダンパーのほうが細かい揺れのいなしは良かったかなと感じますね。なんとなくですがプローバのクロスメンバーカラーをかませると乗り心地がより落ち着くように感じましたね。

【総括】

久しぶりのS4再試乗です。やっぱりいつものコースを走るといろいろわかりますね。機会があったらまた乗ってみたいですが、ちょっと手の届く価格ではなくなりました。より手の届く価格になる1800ターボエンジンの搭載グレードも欲しいところですね。




Posted at 2024/01/20 16:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation