• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

入院前日の自由日

入院前日の自由日昨日網膜剥離との診断を受け、明日から入院生活になるということで、本日は自由な休日を満喫することに。

朝一発目はミスドへ。

しばらく食べられないドーナツ🍩を満喫。病院食は拷問に近い不味さなので今日は食ってやろうと腹一杯いただきました。

ドーナツ食後は愛知トヨタへ。
ダメもとでカローラクロスGR SPORTが発注できるのか聞いてみたところ、まだ枠があるとのこと。

納車まではだいぶ時間がかかるらしいのでフリードとアクシオ売っぱらって金策してどうだろうと奥様に話したところ、
「離婚したいの?」
という返答が。ま、あたりまえの回答でカローラクロスGR SPORTは導入ならず。

しかしせっかく検討までしてみたので、トヨタカローラ愛知ディーラーにて疑似カローラクロスGR SPORT試乗体験ということで

2ℓハイブリッドシステムを搭載するプリウスと、

カローラクロスハイブリッドに試乗しました。
試乗感想としては、2ℓハイブリッドも1.8ℓハイブリッドも加速力に大差はなく、特に熟成の進んだ1.8ℓハイブリッドのスムーズさに感心。
あとはGR SPORT専用サスがどんな乗り心地を提供してくれるのか、といったところ。
さすがに買えないまでもカローラクロスGR SPORTは試乗してみたいですね。

試乗終了後はちょっといい喫茶店☕️で

コーヒーブレイク。このあとは美容院で髪切りです。

明日からは病院生活。仕方のないことながら憂鬱ですね。

最後までご覧いただきありがとうございます😊




Posted at 2025/05/25 15:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

本日の日記

本日の日記オフ会から一夜明け、本日も車活してきました。
まずは

雨や花粉、黄砂で汚れまくったフリードさんの洗車を実施。ずっと汚れが気になっていたので洗車してクルマも気分もスッキリ✨しました。

洗車後はホンダディーラーにて

ステップワゴンハイブリッドと

シビックハイブリッドに試乗。


シビックハイブリッドは相変わらずの爽快な加速でハイブリッドらしからぬ走りを見せてくれました。

午後からは別のホンダディーラーに中古車を見に行って本日の行動は終了です。


やっぱりシビックは病みつきになりそうでしたね。






Posted at 2025/05/18 16:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

ホンダ ステップワゴン e:HEV AIR EX 試乗記

ホンダ ステップワゴン e:HEV AIR EX 試乗記5月15日にマイナーチェンジが実施されたステップワゴンに試乗しました。試乗グレードは今回のマイナーチェンジで追加されたe:HEV AIR EXになります。

【エクステリア】

今回のマイナーチェンジではエクステリアの変更は行われませんでした。個人的には現行ステップワゴンはスパーダのエアロのエクステリアよりもAIRシリーズのスッキリしたエクステリアのほうが好みで、AIRシリーズは上級装備が装着されず、オプションも限られていたため、今回のAIR EXはドンピシャのグレードになりますね。

【インテリア】

正直言ってノア・ヴォクシーよりもステップワゴンのほうがクオリティ高いです。こちらも今回のマイナーチェンジで追加されたAIR EXはステアリングがレザーになり、シートヒーターやセカンドシートオットマンも追加されたので価格はともかく装備には不満は無くなったのかなと。

【シート】

ザックリとした感触のファブリックシートは腰あたりのサポート性もしっかりしていて好印象。セカンドシートはオットマンも装着されて長距離運転の休憩にはもってこいのシートになってますね。

【エンジン・トランスミッション】

2000CC直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式CVTの組み合わせになります。同じシステムを採用するシビックほどの加速力はないですが、停止からの加速力は必要十分の加速力であり、低中速はモーターのみの駆動となるため静粛性も高いです。
エンジンのみの駆動となる高速域の走行フィーリングも体感してみたいですね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは今回のマイナーチェンジでも特にセッティングに変更はなく、「車酔い」をしにくくするため少し硬めの乗り心地でクルマの姿勢を極力安定させるセッティングになっています。個人的な感想としてはリヤサスの硬さに少しボディが負けている印象があり、リジカラを装着してボディ剛性を上げてゴツゴツ感を減らしたいかなというところです。

【総括】

現行モデルは市場では好評に受け止められていることもあり、大きな変更は実施されず追加グレードがマイナーチェンジの大きなトピックになりました。しかし、(価格が)高い。ここまで値上げするなら思い切ってカーナビやETCを標準化してほしかったところですね。







Posted at 2025/05/18 16:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

2025御前崎カレーラムネオフに参加しました

2025御前崎カレーラムネオフに参加しました本日は御前崎カレーラムネオフに参加してきました。

オフ会前に

最近マイナーチェンジされたステップワゴンに試乗。今回のマイナーチェンジで追加されたe:HEV AIR EXグレードです。

今回のマイナーチェンジでAIRシリーズには無かったレザーステアリングや

シートヒーターなど装備が充実したグレードでした👍

試乗終了後は昼食を食べて御前崎へ向かいました。

参加された皆さんとは1年ぶりでしたが、仲良く歓談させていただきました😊

意外にも我がアクシオは皆さんにまじまじと見ていただき、いろいろお話しいただいて良かったです。

楽しいオフ会はあっという間に終わって16時30分過ぎに解散となりました。

参加された皆さんありがとうございました😊
また来年もよろしくお願いします。




Posted at 2025/05/17 18:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

今日の日記 その2

今日の日記 その2先程UPした日記にはアクアGRスポーツに試乗したところまで書いてましたが、その後がありまして、浜松で試乗に同乗した営業マンが好印象だったので、何かのご縁かと思い、

アクアGRスポーツの見積もりをお願いしてみました。その時の

カローラアクシオさんの下取りは61万円(最近の相場からすると安い!)で追金239万円。
ただ、アクアにこれだけ金をかけるくらいならということでカローラW×Bも試しに見積もり。カローラは追金263万円でした。
当然、買い替えは考えていないものの、カローラアクシオさんの価値はもう少しあるんじゃね、と思って地元のネクステージで軽く査定。
一声100万円(!)グッドスピードでも70万円と言われていたので、クルマの買い取りは足しげく買い取り店をまわったほうがいいと思った次第。

そのほかのネタですが、トヨタではアルファード/ヴェルファイアとノア/ヴォクシーは抽選販売でシエンタも予定販売台数を売りきって受注停止中とか。最近はトヨタ車に試乗に行っても「現在受注停止中です」と当たり前のように言われます。


最近はフリードが旅行でフル稼働しているためもっぱら日常はカローラアクシオに乗ってます。カローラアクシオは燃費は概ね期待どおりですが、やっぱり遅いです。今日も浜名バイパスでN-BOXにぶち抜かれました。
現行カローラのW×Bは速いですが、室内の狭さと日常の取り回しがカローラアクシオより劣ります。
5ナンバー車の選択肢がどんどん無くなっていくのもどうかなぁと思いますね。



Posted at 2025/05/11 19:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation