• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

弾丸富山旅行

弾丸富山旅行この前の木曜日に富山県朝日町の天気が土曜日に晴れ☀️になるということで急遽金曜日・土曜日で富山旅行に出かけてきました。

金曜日は宿泊のみで実質観光は土曜日で。
まずは朝日町の舟川春の四重奏を見に行きました。

晴れ☀️の予報が当たらず曇ってしまい、四重奏ならぬ二重奏に。でも

チューリップ🌷と



桜🌸はキレイでした。

晴れて立山連峰が見えることは無さそうだったので次は高岡市の雨晴海岸へ

ここは晴れていましたがやはり立山連峰は見えず…今回は絶景には出会えませんでした😢

気を取り直して、せっかく富山県まで来たので愛知県では試乗できない

クラウンエステートと、

これは愛知県でも試乗できますがフォレスターのPREMIUMに再試乗しました。

我が家の奥様が一言
「クラウンよりもフォレスターのほうがいいよねぇ」
私も同意見。エンジン音とか乗り心地がフォレスターのほうが上質でしたね。

富山観光の最後は五箇山の菅沼集落へ



茅葺き屋根の集落を見学して帰路につきました。

今回の旅のパートナーはフリードくん。820kmを快適に走破してくれました。

絶景には縁がなかったですがなかなか楽しい旅ができました。

最後までご覧いただきありがとうございます😊












Posted at 2025/04/13 17:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

スバル フォレスター PREMIUM/SPORT 試乗記

スバル フォレスター PREMIUM/SPORT 試乗記本日は昨日に引き続いて4月3日にフルモデルチェンジが公開されたスバル フォレスターに試乗しました。試乗グレードはハイブリッドのPREMIUMとガソリンターボのSPORTになります。

【エクステリア】





やっぱり「カッコ良さ」を重視するなら19インチタイヤのPREMIUMになりますね。SPORTのブロンズカラーのホイールは何でこの色になっちゃったんでしょうか。ちょっとカラーの使い方のセンスを疑ってしまいます。

【インテリア】

PREMIUMのレザーシート仕様でやっとステアリングにスムースレザーが装着されるようで、やっぱりSPORTもザラザラ感のあるレザーステアリングになります。昨日も書きましたが400万円超のクルマなので全グレードにスムースレザーステアリングを装着してほしいです。

【シート】

シートは掛け心地良いです。特にSPORTのウルトラスエードのシートは良いです。

【エンジン・トランスミッション】



PREMIUMは2500CC水平対向4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無段変速の組み合わせでSPORTは1800 CC水平対向4気筒ターボエンジンにCVTの組み合わせになります。
加速力は正直3000CCクラスのトルクがあるSPORTのほうが軽快です。ストロングハイブリッドのPREMIUMはやっぱり「2500CC+モーター」から想像するとおりの加速力であり、運転する楽しさはSPORTのほうが楽しいです。
燃費は試乗コースで計測したものではSPORTが9.7km/ℓでPREMIUMが15.3km/ℓとやっぱりストロングハイブリッドは燃費いいですね。

【サスペンション・乗り心地】


昨日試乗したX-BREAKと同じタイヤサイズのSPORTは、X-BREAKとは異なるダンパーが装着されることもあってザラザラした路面でもスムーズな乗り心地で、やっと「フォレスター」として及第点の乗り心地で、19インチタイヤを装着するPREMIUMも重たいタイヤが上手く衝撃を吸収してくれてX-BREAKよりもバタバタ感が無く、どっしりとした乗り心地になっていました。
フォレスターのおすすめは軽快さならSPORTでクルーザー的な乗り心地を求めるならPREMIUMになりますね。

【総括】

新型フォレスター、昨日の試乗では正直???でしたが、PREMIUMとSPORTに試乗してやっとフォレスターらしい「走り」になっていると感じました。個人的にはSPORTの走りでPREMIUMの燃費のグレードが欲しいのですが、今後の改良待ちですね。






Posted at 2025/04/06 15:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

スバル フォレスター X-BREAK 試乗記

スバル フォレスター X-BREAK 試乗記本日は4月3日にフルモデルチェンジが公開されたスバル フォレスターに試乗しました。試乗グレードはハイブリッドモデルのX-BREAKになります。なお、本試乗記はあくまでも個人の感想としてお読みいただきたいと思います。

【エクステリア】



フォレスターはモデルチェンジを行う度にエクステリアのアメリカ志向が強くなっているなぁと。正直「六連星」のない写真のフォレスターはどこのメーカーのクルマなのかわからないくらいですね。ただ、少し武骨だった先代モデルよりはスマートな印象になったのかなと感じます。

【インテリア】

インテリアはコストカットされたところがはっきりと見えていて、400万円スタートのクルマとしては少し物足りない感じがあります。
まずダッシュボード、上面までハードプラスチックに覆われていて、触った瞬間に「あぁ」と思ってしまいました。あとステアリング。革がザラザラでちょっと「うーん」となってしまいました。11.6インチのディスプレイはスマートな印象があるものの、物理スイッチが減ったのはちょっと不便さを感じます。

【シート】

シートは掛け心地も良く、サイズもしっかりとしていて長距離運転にも適した出来かなと感じました。

【エンジン・トランスミッション】



2500CC水平対向4気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無断変速の組み合わせになります。まずクルマ自体が重いので正直加速力は「平凡」な印象に留まります。カローラアクシオハイブリッドと同様に燃費を意識した運転で試乗を行ったところ、19.2km/ℓの数値が出ました。まぁ、実際には街中では13〜14km/ℓで郊外では18〜20km/ℓって感じになるんじゃないかと。ただ、トヨタ式ハイブリッドらしく運転していてワクワクすることはないですね。

【サスペンション・乗り心地】

試乗して最初に感じたのは、「あぁ、今までのフォレスターとは違うんだ」ということ。従来のSK型はSUVとしてはありえないくらいしなやかな足回りで乗り心地が良く、他メーカーのSUVとは一線を画していましたが、新型は「ゴツゴツ」感が目立ち、あのしなやかなフォレスターの足回りではなくなってしまったのだなぁと。ステアリングを切った時の反応は相変わらずSUVらしからぬ「キレ」が感じられるので、今後の改良でしなやかさを取り戻してほしいと思いましたね。

【総括】

期待が大きいクルマだけにだいぶ厳しい評価になってしまいました。この出来では他メーカーと大差はなく、フォレスターならではというものが無いのです。今後の改良でしなやかな足回りが復活されることを期待したいとと思います。







Posted at 2025/04/05 19:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ひとりごと(今月その2)

ひとりごと(今月その2)今日もひとりごとをつぶやきます。最近はみんカラも過疎化が激しくなっていて、お友達さんの投稿が減ってさみしくなってきました。
以前はもっとクルマについて深く掘り下げた投稿もあったのですが、だんだん無くなってしまってきてますね。


2月末に縁あって我が家に来た2017年式カローラアクシオハイブリッドW×B。購入時の値段は23000km走行でカーナビの更新とタイヤ新品込みで139万円でした。車両状態は4.5点です。しかしカローラアクシオですが生産終了が発表され、5ナンバーセダンの潜在需要もあって今では私のクルマと同レベルのアクシオは同じ値段で買えなくなっています。ワゴンのフィールダーはもっと凄くて私のクルマと同程度であれば200万円を超すクルマも出てきました。やっぱりみなさん運転しやすい5ナンバーのクルマが欲しいのですね。


カローラアクシオハイブリッドW×Bは私にとって初めてのトヨタ車です。トヨタ車って使う側にとって迷いなく使えるところがやっぱりトヨタ車です。例えば給油口の蓋のスイッチがあるところとかがちゃんとお約束のところにあるので安心して乗れます。
ただ、欠点もあって目に見えない部分は徹底的にコストカットされていて、道路の段差が大きいところを走れば「ミシっと」異音がするし、ドアの開閉音もフリードと比べてなんか弱々しく感じます。ザッと比べるとインプレッサやCX-3もバスっと閉まりますもんね。


いろいろ思うところは出てきているものの、20km/ℓを超える低燃費は圧倒的に魅力です。

こんな文章しか書けなくてみんカラの賑やかしにはなれないですが、どうしても書きたかったです。

最後までご覧いただきありがとうございます😊



Posted at 2025/03/23 00:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

整備とグラビア撮影

整備とグラビア撮影本日は予定の無い休日。そこでカローラアクシオハイブリッドW×Bの整備とグラビア撮影をすることに。
まずはスタンド⛽️洗車

ピカピカ✨にしてもらいました👍

そして

リジカラの増し締め。よりボディ剛性が増して乗り心地がスムーズに。

そして昼食を挟んでいよいよグラビア撮影。
場所は豊川市某所。





今日みたいな晴れた日は太陽の向きにも気をつけないとなので、単純な写真に見えますが撮るのは結構大変です。

このあとは思い立ってクラウンセダンに試乗したのですが試乗記にするほどの感想は得られず。「いつかはクラウン」のイメージは自分の中では無くなりましたね。

グラビア写真はせっかくなのでいつものキタムラでフォトブックにしました。

また時間のある時にフリードハイブリッドModulo Xもグラビア撮影したいです。

今日はこんな1日でした。
最後までご覧いただきありがとうございます😊





Posted at 2025/03/20 18:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation