• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

アクセラセダン、本日無事退院しました!

アクセラセダン、本日無事退院しました!本日、様々なパーツ取付により長期入院していたアクセラセダンが無事に退院しました。
ショックアブソーバーの製作で時間がかかったため、長期入院となっていたのです。
今回取付けたものは



エルシュポルトのショックアブソーバーと



ダイヤトーンのスピーカーとカロッツェリアのアンプです。

足回りについては、値段がほぼ同じのオートエグセのストリートスポーツサスキットもなかなかだと思いましたが、基本ローダウンということで却下。ローダウンのカッコ良さはあるものの、大入力時の衝撃を考えると、私的にローダウンはちょっと・・・ということで、エルシュポルトの一択です。

装着後、さっそく100kmほど走りました。
リジカラとエルシュポルトショックの組み合わせにより、やっとこのシャシーに見合う走りができるようになりました。まだ当たりがついてないことと、路面追従性が高いため低速時には多少コツコツきますが、ほとんどリジカラ非装着時の純正と硬さは変わりなしで、走りの質感は以前試乗した同じシャーシを持つボルボV40に近づいたと思っています。

最初に感じたのは、直進安定性が増したことでハンドルがセンターでしっかりと据わり、重さもどっしりした感じになりました。

この足回りによって、当初の目論見どおりi-DMのブルー点灯についても変化が見られました。リヤサスが純正時と比較して飛躍的に剛性が上がり、タイヤが路面をしっかりと掴むようになったため、ロールを最小限に抑えた安定した姿勢でコーナーを駆け抜けられるようになったため、コーナー時のブルー点灯が飛躍的に増えて、山道などでスコアが乱高下することが無くなりました。

但し、走行速度が上がってしまったため、その他の部分で白点灯が増えてしまい、アベレージは何故か以前と変わらないのですが…(汗)
ただ、走りを楽しみながらブルー点灯ができるようになったのは、本来のi-DMの目的と合致しているので良しとしたいと(笑)

オーディオ部分はこれからといったところですかね。音楽の「サ行」の発音部分がまだキレイに出ないので、アンプのエージング待ちといった具合です。
Posted at 2014/07/04 23:20:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年06月08日 イイね!

アクセラにリジカラを装着しました

アクセラにリジカラを装着しました5月31日に馴染みのタイヤショップの取付費半額によるキャンペーンやそこの店長の強いススメによりリジカラを装着しました。

このリジカラはボディとサブフレームをつなぐボルトの周囲の穴をアルミパーツで塞ぐことにより、ボディ剛性を高める効果のあるパーツです。

今回の装着にあたっては、次の点の効果を期待して装着をしました。
・カーブを曲がる際に急激に失われるタイヤの接地感の向上
・路面の凹凸を通過する際にリヤサスから発生する不快な振動や無駄な動きの軽減

装着部分の一例 フロント


装着部分の一例 リヤ


装着部分の詳細 その1


装着部分の詳細 その2


装着して走行した結果といえば…
私が期待した先述2点が見事なまでに是正され、今までかなり希薄に感じていたフロントタイヤ接地感がステアリングを通して感じられるようになり、また路面の凹凸に対してガクガク、ブルブルと不快な振動や動きをしていたリヤサスが滑らかな動きを見せるようになりました。こうしたことから、カーブを曲がる際の神経質な動きが減少し車両姿勢が好ましいものとなり、荷重変化がスムーズになったことからi-DMにおいて、ステアリング操作による加点が取れるようになりました(ただ、調子に乗ってコーナースピードが上がってしまい、別の部分で減点はくらいますが…汗)。

ここまで是正されたところで感じるアクセラの新たな発見としては…
基本性能はやはり高いです。ただ、足回りはショックアブソーバーの減衰力や剛性がセッティングに対し能力不足に感じました。特に伸び側の減衰力が不足していて、路面の凹凸を通過する際に最初の当たりは硬いのですが、その後はフワフワに感じました。良質なショックアブソーバーを装着すれば、「フルスカイアクティブ車」とは異なった形の「イイクルマ」になりますね。なんてたってこのクルマのシャシーはアクセラでは旧世代となったものの、ボルボでは現役で使用されていて、その走りは全く古びてなんかいませんから!
Posted at 2014/06/08 17:44:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年03月15日 イイね!

MyR2 ショックアブソーバー交換後 試乗記

MyR2 ショックアブソーバー交換後 試乗記本日はMyR2がショックアブソーバーの交換が終了し手元へ帰ってきたため、早速買い物を兼ねたドライブ(試乗)をしました。
装着したショックアブソーバーはLUCK el-SPORT(ラック エルシュポルト)で、オーダーメイドのビルシュタインです。馴染みのタイヤショップ店長に勧められ、思い切って清水の舞台より跳び下りてしまいました。

交換の目的
春より関東、関西やその他地方で開催されるオフ会に積極的に参加するべく、そのオフ会までの道のりを「快適」に運転するために交換しました。

セッティングの内容
オーダーメイドですが、セッティングは馴染みのタイヤショップ店長任せでセッティングしました。
内容としては、高速走行時の走行安定性を向上させるため、伸び側の減衰力を上げることを主としたセッティングを行ってもらいました。なお、ストローク量の確保のため、ローダウンは行っていません。

交換後の試乗感想
交換してから間もないため、最初はやはり「硬い」と感じました。ただし、これは尖った衝撃は全くありませんが、道路の状態は確実に伝えてくる乗り心地になりました。タイヤショップ店長曰く、「ショック交換後間もないことと、古くなったタイヤのゴムの固さによる硬さで、ショックがある程度馴染めば多少硬さは取れていく」とのこと。

山道のカーブはステアリングを切ったときのクイックな反応は無いものの、ロールは抑制されていて、コーナーの途中から積極的に踏み込んでいける足回りに変わりました。ハッキリ言って運転していて楽しいです。このクルマにアクセラに装着されている「i-DM」を装着して腕を磨きたいところです。アクセラでは踏み込みに躊躇するカーブも、このR2ならグイグイ踏み込んでいけます。

高速道路も1区間でしたが走行してみました。120㎞で走行中に路面のギャップを拾っても、リヤがフラフラすることは無くなりました。また、従来よりも安定した走行が可能となり、高速走行が楽になりました。

その他
ショック変更による喜びも束の間、タイヤを確認したところヒビだらけとなっていました。新車装着から5年経過しているため、要交換です(泣)。しばらくは大人しくしていないと…。
Posted at 2014/03/15 22:26:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年02月15日 イイね!

R2 足回りファインチューニングへ

R2 足回りファインチューニングへ本日はR2の足回りをチューニングするため、行きつけのタイヤショップへ行きました。
当初は足回りのバランスが悪いアクセラをチューニングする予定でしたが、熟考に熟考?を重ねた結果、R2の足回りをチューニングすることとしました。

現在の純正の足回りを把握し、チューニングの方向性を決定するため、タイヤショップ店長がMyR2を運転して足回りをチェックし、その後店内で話し合い。

店長曰く、「MyR2(typeS)の足回りは軽自動車としては非常に剛性が高く、テストコースとしている道路でスピードを出した走りをしても安定しているので、ここから良くするチューニングは難しいが、こうしたら良くなる、というイメージははっきりできているので、チューニングは任せてもらいたい。絶対良くなります。」とのことなので、全てお任せによる足回りのファインチューニングを決めました。

ちなみにR2の走りの欠点としては、ステアリングがややふらつく傾向があるとのことですが、これは足回りチューニング後、タイヤをブリジストンプレイズ(非エコピア)に交換すれば、ある程度収まるだろうとのこと。

ファインチューニングのメニューは、ショックアブソーバーの交換で現在のスプリングを活かした、オーダーメイドのビルシュタインエルシュポルトのショックアブソーバーへのアップグレードです。値段は張りますが、「絶対良くなります!!」の一言を信じて清水の舞台から飛び降ります。

3月2日より作業開始となります。終了しましたらまた感想をブログでアップしたいと思います。
Posted at 2014/02/15 19:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation