• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

スバルvientoオフ2018に参加しました

スバルvientoオフ2018に参加しました本日はお友達のリトリバさん主催のスバルvientoオフ2018に参加しました。
まずは参加車両から

スンマセン。せっかくのカッコイイBRZが珍しくブレてしまいました(汗)




今回はこのBRZが光の加減もよく一番カッコ良く撮れました。やはりロー&ワイドのクーペは絵になりますねぇ。












私のカメラ(LUMIX G9)はこのオレンジが好きなようで、発色が良く鮮やかに撮れました。




このイエローもなかなかの色乗りです。






































このクルマ、超カッコ良かったです。参加者の注目を集めていましたね。

参集後は開会のあいさつがあって、その後私はクルマの撮影と参加者とおしゃべりしてました。
午後に入ってからのティータイムに3110r1さんとCafe vientoの店内を撮影。







おしゃれな店内はフォトジェニックな空間でしたね。


ティータイムにはコーラとシュークリームを美味しくいただきました。

ティータイム終了後は豪華賞品が並ぶジャンケン大会。
いつもジャンケンは弱くてなかなか商品がGETできないのですが、今回はある法則を使って試してみた結果、

3番目に勝ち上がり、貴重なクッションをGETしました‼
作戦がここまで功を奏すとは自分でも驚きでした。

参加者と交流が深められ、賞品もGETできるなど充実した1日になりました。
参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました。
主催のリトリバさん、お疲れさまでした。また来年も参加したいのでよろしくお願いします。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.
Posted at 2018/11/23 10:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月10日 イイね!

秋のC&Cオフin木曽へ参加しました

秋のC&Cオフin木曽へ参加しました本日は長野県木曽地域で開催された秋のC&Cオフに参加しました。
トップ画像はブログUPはこの画像を使おうということで、私が勝手に名付けた「ダイヤモンド馬親子」です。
まずは参加者の紹介。

校長&引率の903さん。いつも完璧な手配りをありがとうございます。そしてシューラスクありがとうございました。奥様のご機嫌が取れました。


技術顧問のnaomichi3120さん。カメラの腕前は皆さまご存知のとおり。今回も素晴らしい写真が後日UPされることでしょう。


sin5313さん。新規導入されたバズーカ望遠レンズは参加者の注目を集めていました。


【やさぐれ紳士】白兎さん。車両撮影ではこのクルマが一番キレイに撮れました。チタニウムフラッシュマイカはシックでいいカラーですね。


よぉちゃん@G&ROBOさん。星空撮影では技術指導をありがとうございました。決してうまくはとれませんでしたが、初めてにしてはうまくいったかなと思っています。


今回初参加の@4GOさん。このクルマはイイ音出していましたね。いろいろお話できてよかったです。


そして私。今回は電車にて現地入りしたたーぼぅ@アクセラさんと一緒に前日からの現地入りです。
たーぼぅさん、前日からお付き合いいただきありがとうございました。

撮影オフは9時30分に塩尻市奈良井宿に集合。

午前中は奈良井宿で撮影です。




奈良井宿周辺は紅葉が見ごろを迎えていてこのような写真をとることができました。

そして奈良井の街並み




街並みの背後の山々がキレイに染まっていたので

PLフィルターを付けて撮影。山の色がハッキリと出せたかな。

そして昼食



奈良井宿内のかなめやにて鍋焼きうどんと五平餅をいただきました。

昼食後は開田高原を目指し出発。途中地蔵峠手前の唐沢の滝にて撮影タイム。
滝撮影が好きな私は真っ先に滝壺へ。




そして滝のそばの川も撮影。

充実した撮影ができました。

最後に開田高原にて星空を撮影。よぉちゃんさんの技術指導のもと撮影に挑みました。

きっと心がキレイで広いみん友さんたちには天の川が見える…かな、と(苦笑)

私はこの天の川の撮影ののちその日のうちに帰らなければならなかったので18時30分にひと足早く帰宅しました。

今回の参加者の皆さん、楽しい1日をありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9・Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 ASPH. POWER O.I.S.

Posted at 2018/11/11 15:21:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月08日 イイね!

第2回昼食ゆるゆるプチオフ会in四日市へ参加しました。

第2回昼食ゆるゆるプチオフ会in四日市へ参加しました。11月3日はみん友の柴猫さん主催の第2回昼食ゆるゆるプチオフ会in四日市へ参加しました。
今回の参加者は

主催の柴猫さん。幹事お疲れさまでした。


現地での案内を担当されたじじまる。さん。現地での案内と先導をありがとうございました。


今回初参加のむうんさん。黒のスーチャーは私とおそろでした。


シルバーファングさんとかぅたんさん。貴重なお話をありがとうございました‼


くっきぃさん。チューニングされたR2は参加者の注目を集めていました。


VANさん。キレイなヘッドランプは新車同然の輝きでした。


CTR23 R2 02Cさん。毎度遠征お疲れさまです。また私もそちらへ行きます‼


ぷうにゃんにゃん君。また撮影オフでも企画しましょうかね。


そして私の10名でのオフ会になりました。

全員集合場所に集合後、さっそく今回の目的地

「とんてき」で有名な来来憲へ。私は

写真のこまぎれとミニラーメンをいただきました。どちらもうまかったですねぇ。

昼食後は近くの某ショッピングセンターの屋上駐車場へ

ここでカメラナカーマを増やすべく、ミッション始動。じじまる。さんにLUMIX G8と12-35㎜ F2.8の「スマホ」よりたぶんキレイに撮れる組み合わせをレンタル。以下はじじまる。さん撮影





さすが、スマホで構図にこだわって撮影されているだけあります。ここまで撮れるなら家電量販店で主力販売されている「パパママ」用ではなく、中級者向けのもの(今回お貸ししたG8クラス)を買われても十分にたのしめるのではと思いました。

その後はショッピングセンター内のレストランで歓談し、

夕方に解散となりました。

今回参加されたみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9・Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S..・LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
Posted at 2018/11/08 23:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月16日 イイね!

SUBARU EN07車集結オフ IN 岡谷 鳥居平やまびこ公園へ参加しました

SUBARU EN07車集結オフ IN 岡谷 鳥居平やまびこ公園へ参加しました本日は長野県岡谷市 鳥居平やまびこ公園で開催された「SUBARU EN07車集結オフ」へ参加してきました。
ちょうど奥様が実家の地域の祭りへ行ったためフリーとなったことから今回も前泊で長野入り。そこでCTRさん、はな坊さん、そして華那さん&なおきくん達と宿泊先ホテルで合流し、前夜祭へ。
制限付きではありますがおいしいビールをいただきました。

さて当日。こんな具合で整列しました。

1列目


2列目
うん。来年はやっぱりチビ脚立持参したほうが良いかなという感じです。

そして参加車両

CTR R2 02CさんのR2。副主催お疲れさまでした。


六連星さんのステラ。


華那さん&なおきくんのR2。オフ会のサポートお疲れさまでした。


キャシー君のR2。


さくらももさんのR2。


彦やんさんのR2。


FIRE MANさんのR1。仕事終了後のオフ会参加、お疲れさまでした。


柴猫さんのR2。毎度ありがとうございます。


弾丸特急さんのプレオ。同い年とは思えない若々しさとパワーに圧倒されました。


VANさんのR2。R2界の東海の雄ですね。


じじまる。さんのR2。今回も構図にこだわった写真を撮っておられました。


Johnny♫さんのリーフ。電動車両は参加者の注目を集めていましたね。

ここでお詫びが。
全車両撮ったつもりでいましたが、帰って確認するとやもめのひろさんともっふんさんの写真を失念していました。本当に申し訳ないです。次回はきちんと撮らせていただきます。今回は前回のオフの写真を掲載します。

やもめのひろさんのR2。こちらは関東のR2界の雄ですね。ピカピカでカッコ良かったです。


もっふんさんのR2。エンジン音が澄んで静かな1台。


詠さんのR2。久しぶりにお会いできてうれしかったなぁ。


私のR2。弄りよりも維持りがメインになっています。


3110r1さんのR1。独特の視点からの写真はさすがです。勉強になります。


はな坊さんのR2。今年も主催、お疲れさまでした。


リトリバさんのR1。11月はよろしくお願いします。


軽太郎さんのR2。


kazuahiruさんのR2。ソウルレッド、やっぱりカッコイイです。


おっきいおっさんさんのR1。ジャンケン大会の強さ、印象的でした。


いさやんさんのR2。


ぷうにゃんにゃん君のR2。お手持ちのカメラでいい写真が撮れるよう布教させていただきました。



4545さんのR2。インパクトありますね。
オフ会参加車両はこんな感じで最近は毎回撮ってます。スマホであればPanasonicのアプリ入れていただければその場でデータ転送できますんで、次回とかお声がけいただければと思います。

オフ会は自己紹介に始まり、昼食を挟んでジャンケン大会、そして岡谷といえば

ボブスレーです。カメラ初めての華那さんに撮ってもらいましたが、ブレていませんね。さすが手ブレ補正強力なPanasonic。
最後に終了の挨拶が行われ、時間いっぱいまでおしゃべりして帰りました。

参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。またお会いしましょう。
主催のはな坊さん、副主催のCTRさん、そしていろいろお手伝いなさっていた華那さん&なおきくん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9・Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
Posted at 2018/09/19 19:04:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月24日 イイね!

真夏のC&Cオフその2 ~工場夜景撮影編~

真夏のC&Cオフその2 ~工場夜景撮影編~7月21日のC&Cオフ後半戦です。
鈴鹿スカイライン走行を堪能後は、御在所SAで夜景撮影から参加されるしろんちょさんとnaomichi3120さんと待ち合わせし、おやつに

やっぱり三重といえば赤福をおやつにいただきました。

その後は宿泊予定のホテルにチェックインをすませて、再びポートビルへ

まずは夕焼けの茜空と参加者の愛車のコラボを撮影。
そしていよいよ工場撮影へ。

まずは夕焼けを撮影し、

工場撮影を行いました。土曜日の夜ということもあって、なかなかの混雑ぶり。最初は暗幕も出払っていてうまく撮れず。ここはさすがnaomichiさん、暗幕持参でした。やっぱりこれくらいの気合はないと。
私の写真は暗幕なしなので、微妙に写り込みがありますね。

ポートビルを出たあとは、軽く夕食を済ませて四日市ドームの撮影スポットへ。




そして最後は大正橋へ

せっかく持って行った脚つきの一脚は買ったばかりで使いこなせず、撮影はすべて手持ちです。
もっと使いこなさなければですね。

最後の撮影が終了したのが日付が変わる直前だったので、私はここでホテルへと引き揚げました。
撮影はちょっと消化不良の感があり、また工場夜景の撮影に再チャレンジしたいですね。

翌日はたーぼぅさんを乗せてひたすら23号線で帰りました。途中で

蒲郡の洋食屋のはなわでランチをして、豊橋駅までお送りしました。

とても楽しいオフ会で、ロス感がハンパないです。参加された皆さん、そして取りまとめをしてくださった903さん、本当にありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9・Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.・LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
Posted at 2018/07/24 20:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation