• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

真夏のC&Cオフその1 ~鈴鹿スカイラインを疾る‼ 編~

真夏のC&Cオフその1 ~鈴鹿スカイラインを疾る‼ 編~夏休み最初の週末である7月21日に四日市で開催されたC&Cオフに参加しました。
昼12時に四日市ポートビルに参加し、まずはランチへ出発。この時点での参加者は903さん、よぉちゃん@G&ROBOさん、たーぼぅ@アクセラさん、【やさぐれ紳士】白兎さん、そして私の計5名です。

ランチは903さんおすすめの

くつろぎ工房 NAKANISHIさんにて。私は

エビドリアを注文。他にお客さんもいない、正に「くつろぎ」の空間で食事しながらカメラ談義・クルマ談義に花を咲かせました。

食事終了後は鈴鹿スカイラインを走行。

途中の駐車場で愛車たちを撮影。


903さんのアクセラセダン


よぉちゃんさんの「Blue Megaella」ことプジョー308GTi by Peugeot sport


白兎さんの「Labi」ことアクセラスポーツ


私の「わんこ」ことN-ONE Modulo X(タヌキやパンダじゃないっすよ)

鈴鹿スカイラインをよぉちゃんさんのプジョーが先導して走行したのですが、プジョー、当たり前ですがはえぇはえぇ。N-ONE Modulo Xなんかじゃ追いつきゃしない(苦笑)。今回はクルマで毒盛られちゃっています。

鈴鹿スカイラインの帰路でまた撮影。今度は空を入れて、プジョーの青をキレイに撮るため露出をちょっと上げ気味にして撮影。




スカイラインを下りたあとは、御在所SAにて後半からの参加者を待ち合わせ。
このブログも次に続きます。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
Posted at 2018/07/23 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月14日 イイね!

迎撃オフ

迎撃オフ本日はお友達のCTR23 R2 02Cさんが箱根の関を越えて愛知に立ち寄るということで、

こちらにてお出迎え…というか、私は用事があったため完全に遅刻です。
上の写真のほかに参加車両は

サムライジーンズさんのAE86トレノです。塗装の状態も素晴らしく、珠玉の1台。なのでソロで撮影しました。


こんな感じで当初の予想よりは集まりました。
こちらのメンバーは、私のほかはkazuahiruさん・VANさん・サムライジーンズさん・ぷうにゃんにゃん君と途中からおっきいおっさんさんが合流されました。

集合場所では

CTR23 R2 02Cさんの作成したパーツを取り付けしたりしてましたね。
みんな集まったあとは撮影したり、ダベッたりして情報交換しました。今回はkazuahiruさんからCARTUNEの使い方を教示してもらって、早速投稿したりしました。

楽しい時間は本当にあっという間に終わって、

19時30分過ぎに解散。私はぷうにゃんにゃん君と夕食を兼ねて延長戦。10時30分までしゃべってました。
なので帰宅は日を跨ぐ直前。何とか家に入れてもらいました(苦笑)。

本日ご一緒いただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2018/07/15 21:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月03日 イイね!

試乗オフ

試乗オフ過日のことになりますが、みん友さんと試乗オフをしました。
11時に集合し、まずは腹ごしらえ。

私はサーモン炙り丼を注文。程よく炙られたサーモンは絶品でしたね。

昼食終了後はまずマツダディーラーへ。
最初に

CX-3 20S PROACTIVE S Packageに試乗。2000CCガソリンエンジンは今回の改良でモッサリ感が無くなり良くなりました。しかし、このクルマは1800CCディーゼルのほうがイイかなぁ。このディーゼルエンジン、現行アクセラにも最後の改良で追加されないかな、と思ったりしています。

続いて

アクセラスポーツ 15S PROACTIVEに試乗。今回は6速AT車です。1500CCガソリンエンジンなのでパワーもそこそこですが、伸びのあるパワーフィールが好印象。このクルマは今回試乗したクルマで1番乗り心地が良く、18インチタイヤを履きこなしていて「突き上げ」がほとんど無かったことが印象に残りました。

最後に

アテンザセダン XD L Packageに試乗。このクルマはインテリアの「上質感」に惹かれました。隅々まで行き届いた「和モダン」のインテリアはこれまでにない高級感の演出であり、特にパワーシートの操作スイッチのメタルで冷ッとした感触は初めての体験でした。

次は日産ディーラーへ

試乗したのはスカイライン 350GT HYBRID Type SP。3500CCハイブリッドの最上級モデルです。このクルマはかつてのスカイラインのスポーティさを残した高級車という印象です。車内モニターでパワーフィール、ステアリングの重さ、足回りの硬さなどが自分好みにセッティングできるようになっていて、少し古いですが「ナイトライダー」に最も近い印象を持ちました。

最後にスバルディーラーで

WRX S4に試乗しました。このクルマは245タイヤによる影響で足回りがゴツゴツするのが残念なのですが、程よい大きさとパワフルなエンジンは何度乗っても虜になりますね。

今回は5車種に乗りましたが、特に印象に残ったのはアクセラですね。乗り心地がいいです。本当に現行モデルに1800CCディーゼルエンジンの搭載を望みます。次期モデルはたぶん大きくなって全幅1800㎜超が予想されるので、できれば現行モデルに最後の改良を行ってほしいですね。


最後にスイーツを食べてこの日は終了しました。充実した1日でした。
アテンザとスカイラインは後日また試乗記をUPし、CX-3は既存の試乗記にガソリンエンジンの記載を追記したいと思っています。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G8
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.
Posted at 2018/07/03 19:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月25日 イイね!

R CLUB スイパラオフに参加しました(帰路番外編)

R CLUB スイパラオフに参加しました(帰路番外編)スイパラオフの番外編です。
スイパラオフ終了後は近くのホテルに宿泊し、翌日帰路につきました。
道中は18年振りに

秩父を抜けて山梨を目指して走りました。

途中、3110r1さんに紹介された、

三峯神社に寄って参拝しました。










なかなか立派な神社で、敷地内は厳かな雰囲気が漂っていましたね。

そして山梨県内に入り西沢渓谷へ。到着したのは昼2:20ごろ
入ってすぐに渓谷が見られるかと思ったら大間違いで、何と往復3時間の登山が必要とのこと。時間的に3時間の登山はできないので、何とか渓流の流れのある場所まで50分かけて登山しました。

登山道は整備されていますが、写真のとおりガチの登山です。
駐車場から45分くらい歩いたところで、川の流れと滝のある場所へ到着し、撮影タイム。







手持ちによる2秒のスローシャッター撮影を楽しみましたが、これはまだ途中でして西沢渓谷の完全制覇は来月に持ち越しです。

結局撮影と登山で2時間かかってしまい、西沢渓谷を出発したのが午後4:30。静岡県に入ってからは新清水ICから高速に乗って帰りました。

2日間しっかり楽しんだせいか今週は体がだるいです(苦笑)。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9
レンズ Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.
Posted at 2018/06/28 20:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月24日 イイね!

R CLUB スイパラオフに参加しました

R CLUB スイパラオフに参加しました本日はS県某所にて開催されたスイパラオフに参加しました。
参加車両20台・参加者25名の盛大なオフ会でした。
まずは参加車両のご紹介から。最近は写真撮影が楽しく、クルマもガチで撮影しています。撮影カメラはPanasonic LUMIX G9、レンズはPanasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8‐4.0 ASPH. /POWER O.I.S.で画角25㎜(35㎜換算50㎜)・絞り優先オート・絞り値F5.0・AWBで向かって右側(クルマの左側)のヘッドランプにフォーカスして撮影しました。

エイジマンさんのR1。久しぶりにお会いできお話しできて良かったです。


りぶたろさんのR1。お土産ありがとうございました。


とめ蔵さんのR1。幹事お疲れさまでした。今回はあまりお話しできなかったので、次回はゆっくりお話しできればと思います。


FIRE MANさんのR1。次回は是非パワーアップしたオーディオを聴きたいですね。


CTR R2 02CさんのR2。会計&裏方お疲れさまでした。来月はこちらでお待ちしています。


やもめのひろさんのR2。注目のパーツがたくさん付いている、人気の1台。


ねーおさんのR2。光の加減でシャッタースピードが1/1000秒でキレイに撮れた1台。次回もよろしくお願いします。


VANさんのR2。いろいろなパーツを付けられていて、みんなが注目した1台。行きも帰りも下道とは恐れ入りました。


ぷうにゃんにゃん君のR2。ラゲッジルームにピッタリ収まったサブウーファーとゴキゲンなサウンドでみんなが注目した1台。


monamonaさんのR2。スイパラオフはずっとお付き合いいただきました。ありがとうございました。


軽太郎さんのR2。その迫力あるエクステリアでみんなの注目を集めた1台。


ワタクシのR2。参加車両で最も車高の高い1台。


もっふんさんのR2。次回はお持ちのカメラを是非触らせてください‼


タケナガ@タクアンジさんのR2。お友達になっていただきました。これからもよろしくお願いします。


きーにゅさんのR2。タイヤがピカピカでした。


tonpapaさんのR2。私と同じブラックですね。


キャシー@RC1君のR2。今回最もキレイに撮れた1台かな。写真データを渡しました。また、こちらでお待ちしています。


じゃこ天さんのR2。カラーが渋いです。


Nana☆さんのステラ。この紫色が渋くてカッコいいですね。


すてころさんのステラ。ぷうにゃんにゃん君のサウンドを熱心に聴いておられました。次回お会いする時パワーアップしてるかな。

スイパラへの参加車両は以上です。もし間違いがあったらご一報ください。
私は9:30ごろ現地へ向かい、11:40分ごろから有志にてミスドで0次会でドーナツとラーメンを食べ、14:00からスイパラでサラダとケーキを食べ、17:00ごろからガレージでの2次会に参加しました。

ガレージは3年振りです。
ガレージでは4/3’S仲間の3110r1さんとカメラ談義。3110r1さんのオールドレンズに魅せられました。



マニュアルフォーカスは慣れが必要だけど楽しいですね。
また、

ぷうにゃんにゃん君のシーケンシャルターンシグナルを撮影してみたり、

紅く染まる夕景を撮影したり、語ったりして夜を迎え、8時すぎにお開きとなりました。

大好きな甘い物に満たされたのと、楽しいおしゃべりがたくさんできて有意義な1日になりました。
参加されたみなさん、ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
Posted at 2018/06/28 19:31:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「キリ番GET👍」
何シテル?   08/16 16:53
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation