• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

浜松へお買い物~♫

浜松へお買い物~♫天気も悪く、特に予定もなかった本日、ちょうど買いたいものもあったので、久しぶりに浜松のイオン市野ショッピングセンターへ行きました。

センター内を歩いていると、ダイハツのディーラーがイベントをやっていて、見積を作ればミニカーをいただけるというので県がちがうのですが、見積を作り、
1.


2.

タフトのミニカーをGETしました。
いつか、奥様のクルマとして
3.

本物を購入できたらな~って思ってます。
これからタフトの良さをじっくりとアピールですね。

イオンの次は
4.

カメラのキタムラ 浜松・柳通り店へ。ここは中古品取扱数100点以上という店舗なので、さぞやジャンク品も面白いかな~って思っていたら、770円均一でカゴが4つありました。中には箱付き充電器付きで770円ていうものもあって、奥様がいなかったら危うくレジにGO‼してしまうところでした(笑)

半日のお出かけでしたが、キタムラのジャンク品はじっくり見れていないので、明日また行ってしまうかもです(爆)…
Posted at 2020/07/04 17:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2020年06月21日 イイね!

スバル車好き東海 プチオフに参加しました

スバル車好き東海 プチオフに参加しました本日はお友達のはな坊さん主催のスバル車好き 東海プチオフへ参加しました。
今回はオフ会だけでなく、いろいろと楽しもうと考え、朝6時起床で出掛けました。
そんでもって、最初の目的地は
1.

岐阜県海津市の紫陽花の名所である月見の森へ。

2.

やっぱり紫陽花は晴天よりも曇天のほうが綺麗に撮れるかな…。

3.


4.


5.


6.


7.


8.

狙ったとおり、ちょうど紫陽花は見ごろを迎えていて、夢中で撮っていたら時間っという間に集合時間に近づいたので慌てて出発~。

そしてオフ会。写真映えするように整列していただきました。
9.

総勢8台。

そして個々の愛車をグラビア撮影
10.

はな坊さん

11.

柴猫さん

12.

フォトグラファーのじじまる。さん

13.

岐阜のトミ マキネンさん

14.

愛知のやま吉さん

15.

むうんさん

16.

チューナーのKen@Bianteさん

17.

最後に私

集合して雑談を楽しんだあとは、はな坊さんおすすめの桜らーめんさんにてランチタイム。
18.

私は桜ラーメン(赤味噌)をいただきました。ここのラーメン、見た目以上にボリューミーでしっかりとした味のラーメンでした。

ランチの後はやっぱりデザート。
19.

10年ぶりくらいにかき氷を食べました。

でオフ会のほうはKenさんによる座金装着が始まりました。
20.


21.


22.

写真はないですが、私のS4にも装着してもらいました。
感想はというと、まだステアリングを90度以上切る機会に恵まれていないためしっかりしたことは言えないですが、フロントタイヤの接地感が上がり、操舵感覚濃密になりましたね。と同時に純正装着のダンロップタイヤはダメダメなのがよくわかりました。ステアリングを少し切ったぐらいではクルマが反応しない。これ、よくエナセーブEC300+装着のクルマに多い現象。タイヤ替えたくなっちゃったなぁ~(笑)。
Kenさん、作業をありがとうございました。

楽しい時間はあっという間に終わって3時30分ごろオフ会終了。で終わらないのがワタシ。
23.

オフ会の道中でナンバー付きの新型ハリアーを見っけたので試乗してきました。
詳しくは試乗記に書きますが、先代の弱点だった「走り」が大きくブラッシュアップして、値段は確かに高いですが、人に自信を持って勧められるクルマになったと言えます。
いつも思うのですが、岐阜県は試乗車の配備が早い‼愛知県は早くてもあと10日しないと乗れない。トヨタ車はいつも他県が先に試乗解禁してる。愛知県はお膝元だけど、全然お膝元の感じがしない。

そして岐阜市内のカメラのキタムラへジャンクカメラ探しに行きました。
特に長良店、大量のジャンクカメラがショーケースに展示されてた。いいヤツ見っけちゃって、電池入れても動かなかったから買わなかったけど、ヤバかった~。あと1時間はいたかったかな(笑)。

そんなこんなで本当に楽しい1日でした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。また遊びましょうねぇ。
Posted at 2020/06/23 19:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2020年06月08日 イイね!

初夏の高山へ

初夏の高山へ6月1日の県またぎの移動の解禁、そして東海3県知事による東海3県での観光による移動の解禁を受けて、6月6日、7日と岐阜県高山市へ行ってきました。

今回の相棒は
1.

久しぶりの県をまたいだ移動、長距離ということもあってS4で行ってきました。

県をまたいで最初に訪れたのは
2.

岐阜県恵那市串原のお軽の滝。

3.


4.


5.

道路から滝への道中は新緑がまぶしかったです。

そしてお軽の滝
6.


7.

高さ15mほどの滝ですが、岩を流れ落ちる様子は優美なものがありましたね。

お軽の滝のあとは恵那市岩村の古い町並みを散策。ここは「半分、青い」の舞台となったところですね。
8.


9.


そしてこの町並みにある
10.

イタリアンレストラン グリーンハーブさんでランチをいただきました。

私は
11.


12.


13.

ケイジャンチキンのランチを注文。とても美味かったです。
1日目は前半で結構のんびりと観光したため、この後は高山市の平湯温泉まで行き1日目は終了です。

明けて6月7日。この日は北アルプス大橋の絶景を撮影するため朝6時起床で出発です。平湯温泉から25分ほどで北アルプス大橋へ到着、さっそく撮影です。
14.

春の富山行きを断念してからずっと、この山の風景が撮影したかったので、少し雲はかかっていますが、撮影できて本当に満足しました。

15.


16.

また今年の紅葉の時期や来年の5月くらいに訪れて撮影したいですね。

北アルプス大橋のあとは
17.


18.

銚子の滝と、

19.


20.


21.


22.


23.


24.


25.


26.

宇津江四十八滝にて滝撮影をガッツリと楽しみました。

滝撮影を楽しんだあとは、飛騨古川にて
27.

飛騨牛の焼肉丼をいただきました。やっぱりご当地グルメはいただかないといけません(笑)。

そして最後は
28.

高山市内のトヨタ店にてヤリスを試乗。ヤリス登場以来、後輪独立懸架の足回りを持つ4WDモデルにずっと乗りたいと思っていたので、観光旅行ではあったのですが、奥様の許しを得て試乗しました。
また試乗記は後日書いていきたいと思っています。

久しぶりの遠出でしっかりリフレッシュできて、いい旅ができたと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2020/06/08 10:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2020年03月22日 イイね!

和歌山・三重弾丸ツアー‼

和歌山・三重弾丸ツアー‼3月20日・21日と急遽撮影の旅を思いつき、思い切って出かけてきました。
とはいうものの、やっぱり新型コロナウィルスは怖いので、「滞在(訪問)するところには感染者がいない」ことと、「交通の便があまり良くなく、外国人がいない」という条件で思いついたのが、三重県東紀州と和歌山県南部というところであります。

最初に訪れたのは道中の伊勢湾岸自動車道 長島SA
1.

旅行中はどうしても食事が偏るので、バランスを考えて長島弁当をいただきました。

長島SAを出発したあとは高速道路と一般道にて三重県内を縦断し、午後3時過ぎに三重県熊野市に到着。このころにはすっかり天気も良くなり、海を見渡せば
2.


3.


4.

まさに紺碧の青‼この海を見ているだけでも、体中のストレスがスゥーッと抜けていく感じがしましたね。

熊野市で海を見た後は、当日予約した和歌山県新宮市のホテルへ。夕食は新宮市内の回転寿司店へ。
5.


6.


7.


8.

全国チェーン店よりもお高いお店だったので、めちゃめちゃ美味かった~。
特に中トロとカルビは最高でしたね。
この後はホテルへ帰り1日目は終了。

2日目は朝4時起きで串本町の橋杭岩へ。この日は空の条件が良く、最高の撮影条件だったので橋杭岩と空のグラデーションを撮影。
9.


10.


11.

この橋杭岩の撮影は昨年からの悲願だったので、偶然にも条件が揃い本当に良かったです。

橋杭岩の撮影の後はコンビニで朝食を食べて、この旅の目的地である新宮市の桑の木滝へ。
12.

周辺の川も澄み切っています。

13.

桑の木滝は森の中の遊歩道の終点にあります。

14.


15.

できればもう少し近づいて撮影したかったのですが、足場が悪くこれが限界でした。でも水の流れの美しさはさすが日本の滝百選の滝ですね。

桑の木滝撮影の後はせっかくなので、新宮市内にある
16.


17.

熊野速玉大社へ参詣。

帰りの道中、三重県大紀町にて
18.

枝垂桜を撮影し、大内山ミルクランドにて
19.


20.


21.

軽い昼食をいただきました。シュークリームの濃厚さとソフトクリームのさっぱりとした甘さは最高でしたね。

この後は愛知まで帰り、
22.

壱力さんで味噌ラーメンを食べて帰宅しました。
久しぶりのお出かけと写活で身も心も本当にリフレッシュできました。

23.

今回はアクセラにてお出かけしました。渋滞もなく、信号も少ない走行ということもあって旅行中の燃費はカタログ値(16.2㎞/ℓ)を楽勝で超える18.93㎞/ℓを達成。8年落ちのクルマではありますが、三重・和歌山両県のカーブの多い国道を難なく走り、この燃費で走ってくれるこのクルマに奥様もビックリしていました。
Posted at 2020/03/22 11:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2020年02月01日 イイね!

伊勢関宿へ行ってきました

伊勢関宿へ行ってきました本日は奥様の「どこかへ連れてって」という指令が下ったので、熟慮した結果、三重県亀山市関町の「関宿」へ行ってきました。
関宿への道中、御在所SAにて
1.

宮きしめんのかき揚げきしめんをいただきました。

今回は

LUMIX S1+SIGMA 24-70㎜/F2.8 DG DN Artを使ってのスナップ撮影。
重量1.85㎏は首にはなかなかの負担ですが、ウェイトバランスの良さ(カメラ1.01㎏/レンズ0.84㎏)と576万画素の電子ビューファインダーのおかげで軽快なスナップ撮影ができました。

2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.


9.


10.


11.


12.


13.


14.


15.


ここは宿場町の面影がしっかりと残る町並みで、「スナップ撮影」しがいのある場所でした。ここと工場夜景を組み合わせてC&Cオフもいいかもしれないですね。
1年あまり通っている写真教室のおかげもあって最近やっとスナップ撮影ができるようになったかなと。

帰りは四日市港ポートビルにて工場夜景ならぬ工場夕景を撮影。
16.

澄んだ夕焼けの空と工場が綺麗に写せたかなと。

夕食は近くのイオンにて
17.

野菜肉味噌ラーメンと

18.

デザートにドーナツを食べて帰りました。
今回はガッツリと写活できたお出かけになりましたが、風情ある町並みは奥様にもご満足いただけました。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX S1
レンズ SIGMA 24-70㎜ F2.8 DG DN Art(食事以外)
カメラ  OLYMPUS PEN-F
レンズ  Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 Ⅱ POWER O.I.S(食事のみ)
Posted at 2020/02/02 17:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation