• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

年越し伊豆旅行

年越し伊豆旅行年末の12月31日から1月1日にかけて奥様への労いも兼ねて伊豆へ行ってきました。
今回は冬の静岡なので、富士山を巡る旅です。早速途中の富士川SAにて
1.

1番目の富士山撮影。青空でバッチリ撮れました。
その後沼津ICで高速を降りて伊豆方面へ。西伊豆スカイラインを目指す途中、達磨山にて
2.

2番目の富士山。ちょっと雲がかかってしまったのが惜しいなぁ。
そして伊豆スカイライン。
3.

今度は相棒のS4とセットで撮影。雨上がり直後だったため、ものすごい強風で撮るのが精いっぱいでした。
西伊豆スカイラインの後は戸田にて
4.

これまた相棒とセットで撮影。この日は雨上がり直後で空気も澄み渡っていて、最高の富士山撮影日和でした。

富士山撮影後は宿泊のペンションでチェックインを済まし、イルミネーションが有名な伊豆ぐらんぱる公園へ。
5.

菜の花のイメージ

6.

光のトンネル

7.


8.


9.


10.

イルミネーションを楽しんだあとはペンションにて
11.

ごちそうを食べながら紅白歌合戦を見ました。
翌1月1日はゆっくりと朝食を食べてからチェックアウトして、沼津のららぽーとへ寄ってから帰宅しました。

このブログの撮影機材
カメラ OLYMPUS PEN-F
レンズ Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35㎜/F2.8 Ⅱ POWER O.I.S
Posted at 2020/01/12 20:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2019年08月13日 イイね!

盛夏の長野・新潟へ ~ひまわりと南信の滝~

盛夏の長野・新潟へ ~ひまわりと南信の滝~8月10日から12日にかけて出かけた長野・新潟方面への旅行、後半の分です。
安曇野市のノワールを8時30分ごろ出発して、目指すは新潟県津南町のひまわり畑へ。
10時20分くらいに津南町へ到着しました。雲は多かったものの、晴れたので綺麗にひまわりを撮影することができました。
1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.

ひまわりは見ごろを迎えていて、多くの観光客で賑わっていましたね。

ひまわり畑を撮影後は津南町にて食事の後、宿泊地の長野県駒ケ根市へ向かいました。
8月12日は当初、駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールを見に行く予定でしたが、こちらも駒ヶ岳のみ曇っていたため断念。目的地を変え高森町の不動の滝へ撮影に行きました。
9.


10.


11.

ここも水量が多く、迫力ある滝の撮影ができたかと思います。
この撮影の後、飯田市内で昼食を食べて、帰路につきました。

12.

行ったり来たりの複雑な行程だったため、今回も走行距離が1,000㎞を超えました。付き合ってくれた相棒にも感謝です。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G9・G99
レンズ LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S
Posted at 2019/08/13 10:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

盛夏の長野・新潟へ ~滝巡りとオーベルジュ~

盛夏の長野・新潟へ ~滝巡りとオーベルジュ~8月10日から12日にかけて長野・新潟方面へ旅行に出掛けました。まずは前半の10日から11日朝にかけての分です。

10日朝は4時起床で5時出発。目指すは黒姫高原。
天気予報は晴れでしたが、黒姫高原は曇っていて今にもにわか雨が降りそうな雰囲気。よって行程を変更し長野県と新潟県の境にある苗名滝へ。
1.


2.

絡さ55mの滝は水量も多く、展望所から見ていてもしぶきがかかるほどでした。

苗名滝のあとは、長野県高山村の雷滝へ。
3.

ここは裏見の滝としても有名な場所です。

4.

ここも連日のにわか雨により水量が多く、カッパと長靴に装着により撮影です。

5.


6.

最後は木漏れ日を入れて。

午前・午後と滝撮影を楽しんだ後はこの日の宿泊地である
7.

長野県安曇野市のオーベルジュ・ノワールさんへ。

夕食はフランス料理のフルコース
8.

前菜

9.

かぼちゃの冷製スープ

10.

フランスパン

11.

魚料理

12.

子牛のほほ肉の煮込み

13.

コーヒー
久しぶりのフルコース、美味しく堪能しました。

14.

11日の朝食

11日の朝食をいただいた後は、今回の旅行のメインイベント、新潟県津南町のひまわり畑に出発しました。

このブログの撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX G99
レンズ LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S
Posted at 2019/08/13 10:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年05月18日 イイね!

花と新緑の岐阜ドライブ

花と新緑の岐阜ドライブ日曜日にするか土曜日にするか迷っておりましたが、本日は来週末の御前崎カレーラムネオフに出掛けるために家族サービスするため、バラが見ごろを迎えようとしている岐阜県 可児市の花フェスタ記念公園まで行ってきました。

そのバラですが、確かに見ごろを迎えてはいたものの、早咲きのものはピークを過ぎ、遅咲きのものはこれからといった具合で、やっぱりバラは難しいなぁと改めて思った次第です。
そんな中でも綺麗に咲く花を撮影してきました。
1.


2.


3.


4.


5.

本当の見ごろは20日以降かな。

花フェスタ記念公園撮影後は、せっかく岐阜まで来たのでやっぱり滝撮影をしたいと思い、高山市清見の大倉滝を目指し出発。
途中の郡上市美並町の洋食や うさみにてランチしました。
6.


7.

私は唐揚げ定食を注文したのですが、この唐揚げが絶品で外はカリカリで中はとってもジューシー。1,188円とランチとしては少しお高めでしたが、大満足の味でした。
帰宅後ネットでこのお店を調べてみると、店主はフランスで料理修行をされた方で、ディナータイムは予約制とのこと。ランチタイムも11時台に入らないと待ち時間が長くなるとのこと。郡上市にドライブで行かれる方にはおすすめのお店でした。

昼食後はせせらぎ街道を走って高山市清見の大倉滝へ。大倉滝周辺も見どころがいっぱいでした。
8.


9.


10.

9と10は昇竜滝と呼ばれる滝になります。
そしていよいよ大倉滝へ。
11.


12.


13.


14.

14の写真、これがめいっぱいのシャッタースピード(1/200)です。もう明るければより迫力ある撮影ができたかなと。
今月はちょっと雨が少ないので、もう少し水量があるとより良かったかなと思いましたね。

大倉滝を撮影後は喫茶店の

でご一でお茶をして帰宅しました。
丸一日のお出かけでご機嫌を取れたようなので、25日は安心して?オフ会に出かけられます。

余談ですが、私のWRX S4はバッテリーが上がってしまったのと、トランクリッド及び周辺の不具合で20日(月)からディーラーへ入庫することとなりました。
25日はR2での参加となるかもしれません。

このブログの撮影機材
カメラ
Panasonic LUMIX G9
レンズ
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.
Posted at 2019/05/19 15:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年05月03日 イイね!

WRX S4で東北遠征 ~藤の花と渡良瀬橋編~

WRX S4で東北遠征 ~藤の花と渡良瀬橋編~東北遠征4日目の続きです。
足利市のホテルに到着後、ホテルのおじさんといろいろ話していて、あしかがフラワーパークの藤のライトアップが綺麗らしいことが分かり、天気は雨でしたがあしかがフラワーパークまでライトアップを見に行ってきました。
1.


2.


3.


4.


5.


6.

フラワーパーク内は雨降りにもかかわらず混みあっていまして、何とか写真が撮れた次第です。
しかし、普段はなかなか見れない大藤は圧巻でしたね。
フラワーパークからホテルに帰ったところで4日目は終了です。

5日目、最終日です。
ゆっくりと朝起きて、ホテルで朝食を食べたあとは森高千里さんの歌「渡良瀬橋」をめぐる街歩きをしました。
7.

渡良瀬橋北側にある「渡良瀬橋」の歌碑。

8.

歌詞にも出てくる八雲神社。

9.


10.

歌詞には出てきませんが、近くの足利織姫神社にも参拝しました。

11.

織姫神社前から見る渡良瀬橋。

12.

織姫神社内のツツジは見ごろを迎えていました。

13.

新緑もまぶしいほど綺麗でしたね。

街歩きの後は足利を出発し、群馬県太田市を経由して群馬県伊勢崎市内のフライングガーデンにて
14.

名物の爆弾ハンバーグを食べて愛知へ戻りました。

15.

今回の遠征の総距離は約1,750㎞。やっぱりS4の性能、Eyesightあっての旅でしたね。

このブログの撮影機材
カメラ
Panasonic LUMIX G9
レンズ
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.(あしかがフラワーパーク)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60㎜/F2.8-4.0 ASPH. /POWER O.I.S.(足利市内・食事)
Posted at 2019/05/03 17:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation