• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

スズキ クロスビー HYBRID MZ 試乗記

スズキ クロスビー HYBRID MZ 試乗記本日は10月2日にマイナーチェンジが発表され、発売が開始されたスズキ クロスビーに試乗しました。試乗グレードは上級グレードのHYBRID MZになります。

【エクステリア】



エクステリアはマイナーチェンジの範疇で変更できるところはほとんど変わっている印象です。今までの「ハスラーの兄貴分」的な感じから脱却を図っていますね。「X」が特徴のアルミホイールも含めて力強いエクステリアになったと思います。

【インテリア】

インテリアは電動サイドブレーキの採用と液晶化されたメーターが大きな変更点になります。
マイナーチェンジでメーターパネルを変更してしまうあたりにスズキのクロスビーに対する期待感の強さを感じますね。

【シート】

シートは普通の掛け心地で印象に残るものはありませんでしたが、ステアリングの前後調整が省かれたところは残念に思いました。

【エンジン・トランスミッション】

1200CC直列3気筒エンジン+小型モーターのマイルドハイブリッドシステムにCVTの組み合わせになります。
このパワーユニットはスイフトやソリオと共通のパワーユニットであり、日常域では必要十分な加速力を確保しつつ、徹底的に効率化が図られていて、普通に走行していると期待以上の低燃費に驚かされます。ただ、ストロングハイブリッドではないので、渋滞にハマると燃費数値は普通のガソリン車レベルになります。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、基本的に街乗りに特化したような印象で、あまり長距離走行には向かない印象を持ちました。
比較的路面状態の良い道路を走行している分にはソフトな乗り心地が快適に感じるのですが、路面状態が悪くなるとソフトな足回りの影響でボディがぐわんぐわんと揺れて不快な乗り心地に感じます。最近のスズキのクルマはやや硬めのフラットな乗り心地のクルマが多かったので意外な感じです。

【総括】

ビッグマイナーチェンジでさぞクオリティアップされているだろうと想像していただけに、走りの部分は意外でした。個人的には長距離走行向けの装備か充実しているので、サスペンションのセッティングは見直したほうがよいように感じられましたね。





Posted at 2025/10/04 14:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「いくら気候がいいとはいえ、1給油で1000km走行できるなんてカローラの高性能ぶりにただただ驚くばかりです。」
何シテル?   10/17 12:12
やまちゃん@8148です。 カローラとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

突然ですが、カローラ始めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:10:36
ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
サルーン的な乗り心地と多少余裕ある加速力を求めてフリードハイブリッドModuloXから乗 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation