• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

スズキ スペーシアカスタム TS 試乗記

スズキ スペーシアカスタム TS 試乗記本日はスイフトに続き、スペーシアカスタムにも試乗しました。
グレードはターボモデルであるTSで、スペーシアカスタムの最上級グレードです。試乗前にリヤシートの使い勝手をチェックしましたが、リヤシートを完全に畳むにはフロントシートを少し前にスライドさせなければならない点は使い勝手の面でどうかな、と思いました。
早速シートポジションを合わせ走り出します。シートも以前のスズキの軽自動車とは違いバックレストも高く、座り心地も良いものになりました。走り出して感じることはエネチャージは軽自動車の走りを変えたな、ということです。ターボ車ではありますが走り出しはエネチャージが、加速中はターボチャージャーがこの重い車体をまさにCMのごとく「グーン、ダーン」と加速させます。加速については、ターボチャージャーが急にブーストをかけることなく、また前述のエネチャージと相まって愛車のサンバーのスーパーチャージャーを更に力強くした感じで、非常に乗りやすいです。燃費についてはやはりターボ車であること、また背の高い車であることから、スイフトと同じコースで13.8㎞/lとスイフトより若干劣りますが、この軽やかな走りからすれば納得の範囲かな、と思いました。
あと今回の試乗で一番印象に残ったのは洗練されたアイドリングストップです。普通の運転ではいつエンジンが止まったかが私にはわかりませんでした。これはすごいと思いました。
上述のとおり好印象のスペーシアカスタムですが、設計の旧いリヤサスのバタつきが非常に気になりました。スズキは30年近くI.T.L式のリヤサスを使っていますが、そろそろ全面的に見直す時期なのかなと思いました。また、ブレーキの効きの甘さも気になりました。以上の点が改善されれば、軽№1の座の奪取も現実のものとなると思います。
Posted at 2013/07/20 19:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年07月20日 イイね!

スズキ スイフト XG‐DJE試乗記

スズキ スイフト XG‐DJE試乗記本日は、7月18日にマイナーチェンジされ新型エンジン&エネチャージが搭載されたスズキ スイフトに試乗しました。グレードは新型エンジン&エネチャージを搭載したXG-DJEです。
今回の新型エンジンは既存のエンジンに新たにツインインジェクターを搭載し圧縮比を上げることにより燃焼効率を上げ、またエネチャージを搭載することによりエンジンの負荷を低減するとともにアイドリングストップ時間を従来より長くすることにより大幅な燃費向上を図ったものです。
シートポジションを合わせて早速試乗します。現在スズキはエネチャージ体感キャンペーンを実施しており、少し長めに試乗することができました。走り始めから新型エンジンは低燃費エンジンとは意識させることなくスムーズに加速できます。またエネチャージはアクセルを離すとすぐに作動し、減速回生エネルギーが助手席シート下のリチウムイオン電池に蓄えられます。試乗コースは市街地、郊外、多少のアップダウンと様々なコースがありましたが、加速に不満を覚えることはありませんでした。また、アイドリングストップについてもエネチャージやエコクールのおかげもあり、15分ほどの試乗ながら約3分エンジンの停止時間があり、愛車アクセラよりもエンジンを止める時間がはるかに長いです。
またスイフトはシートや室内のクオリティも高く、試乗中はまるで1クラス上の車に乗っているかのような感覚でした。
上記のような試乗コースで信号ストップもまぁまぁあるような状況でしたが、車載燃費計による試乗平均燃費はなんと15.6㎞/l!!を記録しました。実際の燃費もよほどのチョイ乗りではない限りリッター10㎞/lを切ることはないと思われます。
好印象のスイフトですが、リヤサスがもう少ししなやかなセッティングとなり、また特別仕様車RSやマニュアル車にもケチケチせずにエネチャージや新型エンジンが搭載されればと思いました。
Posted at 2013/07/20 18:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

日産 デイズ ハイウェイスターJ 試乗記

日産 デイズ ハイウェイスターJ 試乗記 久しぶりのブログ更新です。
 本日、友人を連れて日産デイズの試乗をしました。この車は日産と三菱自動車による合弁会社からの第1弾モデルとして6月6日にデビューしました。先日の報道によればで日産デイズが発売1ヶ月で3万台、三菱ekワゴンが1ヶ月で1.8万台受注があったそうです。
 早速乗り込み試乗します。シート及びインパネは先日試乗しましたekカスタムと同一です。
 ドライビングポジションを決めて走りだしますが、こちらは先日試乗したekカスタムのターボ車と違いこちらはNA車ですので、パワーは明らかに劣り、走行中もアクセルを踏み込んでもエンジンが唸りをあげるばかりでなかなか加速しない、というかサイドブレーキを掛けながら加速をする感覚となり、車が前後に揺れを起こします。
 また、14インチタイヤの足回りは縦にも横にも常に揺れ続けます。急のつく動作はしない方が良いです。この足回りにはスタビライザーが要りますね。正直不快です。
 上記のとおり厳しいコメントとなりましたが、この車は他の軽自動車よりも上質なシート、握りが太く握りやすい上質なステアリング、エンジンの唸りを遠くに追いやる静粛性、車軸式を感じさせないサスペンションなど従来の軽自動車を超える品質が随所にあるため、パワートレーンや揺れの収まりが悪いサスペンションセッティングが残念でならないのです。
 ターボ車が8月に出るようですので、できれば試乗して上記の点が解消されているかまた確認できればと思います。
Posted at 2013/07/15 19:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation