• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

第3回R2&R1オフ会に参加しました

第3回R2&R1オフ会に参加しました本日はちろる★さん主催の第3回R2&R1オフ会へ参加しました。
場所は岐阜県美濃加茂市の日本昭和村で、愛知県内はところどころで朝雨がふったみたいですが、オフ会会場は何とか天気は持ちこたえました。

参加メンバーはこちらのとおり



この各地から集まった総勢36台のR2・R1が並ぶ壮観な風景をご覧あれ。


続いて22台のR2軍団!


そして14台のR1軍団!!


全員集合後、自己紹介&愛車紹介を行い、昭和村内にて昼食タイム。
昼食タイム終了後は、それぞれの愛車を見学しながら、ダベる、ダベる。
話がはずみ過ぎてある車両をめぐりライバルになってしまった参加者も…(汗)
外観はフルノーマルなので、普段はなかなか振り向いてもらえない(?)MyR2も本日はダイヤトーンサウンドナビを試聴いただくことができました。

本日私が強く惹かれた車両は…リトリバさんのR1。
かの名機、DEH-P01を装着し、R2&R1シリーズでは貴重な小物入れであるドアポケット部にボストンのスピーカーが装着されていて、R2&R1シリーズではなかなかないサウンドを聴かせてくれました。

そしてもうひとつは唐草ぱんちょさんのシート。
こだわって選択されただけあって、室内にもばっちりマッチしておりました。

時間はあっという間に過ぎて、午後4時に閉会となりました。
今日はとても楽しかったです。

参加されたみなさん、今後ともヨロシクです。
Posted at 2014/10/26 21:36:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

明日は第3回 R2&R1オフ会です

明日は第3回 R2&R1オフ会ですあすはちろる★さん主催の第3回 R2&R1オフ会へ参加するため、午前中は洗車を実施。
もちろん、シャンプー洗車後

Bliss NEOも塗り込みました。洗車終了時のショット

現在は明日に備え屋根付き車庫にて待機中です。

午前中に洗車を終了し、午後からはアクセラセダンに話題(?)のWAKO'S RECSを施工。

燃費数値が落ち始め、吹け上がりがやや重くなったエンジンが復活。ちょっとお高かったけど、施工して大正解でした。
またオイル交換のタイミングが来たら他車種の施工も検討です。

WAKO'S RECSを施工完了後、浜松市のスーパーオートバックスへ新型ダイヤトーンサウンドナビ NR-MZ90PREMIの試聴に行きました。

この新型、操作性がグーンと良くなり、やっと他社のナビに追いついた印象ですが、ナビ自体のハードウェアは不変とのことで、とんちんかんな案内はほぼそのまま…のようです。
肝心のサウンドは…完全に調整しきれていないようで、新型の良さは…な印象です。
ナビとしてはかなり???なので、デモカーは音で唸らせてほしいなぁ。

そんなこんなで盛りだくさんのオフ会前日でした。
参加される皆さん、ブラックの外観フルノーマル車ですが、ヨロシクです。


Posted at 2014/10/25 21:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月14日 イイね!

ホンダ フィット HYBRID・Fパッケージ 試乗記

ホンダ フィット HYBRID・Fパッケージ 試乗記ホンダフィットハイブリッドのレンタカーを借りる機会がありましたので試乗記を書きたいと思います。
グレードはHYBRID・Fパッケージです。

エクステリア

正直言って、好みのスタイルではありません。
ただ、フィットのパッケージングを飲み込み、新しいイメージを打ち出そうとした心意気は買いたいです。

インテリア

クオリティについては可も不可もない感じです。
室内の広さについてはさすがクラス最高峰で、大人4人乗車を難なくこなしてくれる上にラゲッジまでクラス最高峰の広さを誇ります。
リヤシートの膝前の広さは間違いなくMyアクセラよりも広く、運転席のペダルの配置もデミオほどではありませんが良好で、ヴィッツのようなオフセット感はありませんでした。
マイナス点はアームレストとしては全く役に立たないセンターコンソールと使いづらいオートエアコンのスイッチでしょうか。

シート

シートの出来の感想としては、ヴィッツよりは硬めだけれども、デミオほど包み込まれない、といったところでしょうか。
ただ、シートの大きさは十分で3時間程度のドライブでも腰などに痛みが生じることはありませんでした。

エンジン・トランスミッション
エンジンは1500CCのハイブリッドで、トランスミッションは7速のデュアルクラッチの組み合わせです。
動力性能は大人4人乗車でも十分で、街中でも高速でももどかしく思うことはありませんでした(ただし非エコモード)。
デュアルクラッチも4回のリコールを経てスムーズになった印象で、ブレーキにより減速のリカバリーでもCVTのようなもどかしさを覚えることはありません。
一番のウリである燃費はエコモードオフ、エアコンON、男性4人乗車で24.6km/lで、カタログ燃費よりは劣りますが、期待通りの低燃費でした。
気になるのは、せっかくのハイブリッドなのにトランスミッションが渋滞に弱いことで、車検証入れの中にも時速4km以下で走り過ぎないようにという注意書きがあるほどです。

サスペンション・乗り心地
足回りとしてはヴィッツよりは硬く、デミオよりはややソフトといった感じで、なかなかビシッとしたサスペンションです。
走り始めは伸び側の減衰力がやや足りない感じで、段差を乗り越えた際の横揺れが気になったものの、1時間ほどの運転でなれたせいかこの柔らかいと感じた部分はほとんど気にならなくなりました。
パワステの重さはMyアクセラに近い重さで、また速度により重さが極端に変わることがないのでとても運転はしやすい印象でした。
また、足回りも先述のとおり伸び側の減衰力はやや弱めに感じるものの、カーブを曲がる際のライントレース性に優れていているためこの点でも運転しやすさを感じました。
気になる点は発電装置を備えたブレーキで、遊びが少ないうえに慣れないうちは踏力で制動をうまくコントロールできないことで、これは年次改良等で改良が望まれるところですね。

総括
フィットハイブリッドの試乗は2回目ですが、大変良くできたクルマだと思いました。
室内の広さや使い勝手、そして走行性能のバランスが良く取れていて、さすがこのクラスのベストセラーカーだな、と感じました。
最近は新型デミオの評判がすごぶる良いようですが、バランスの良さはフィットが上であると思います。
おススメはハイブリッドではない1500CCですが、いざ購入するとなると価格的にインプレッサやアクセラも視野に入ってしまいますね。
Posted at 2014/10/14 21:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年10月09日 イイね!

デミオセダンを日本にも

本日、出勤途中に寄ったコンビニでホリデーオート最新号を立ち読みしました。
巻頭からのマツダ特集記事の最後のほうでデミオセダンデビュー間近と記載があり、シルエットを見るとそこそこスタイリッシュかなぁと。

その後iPhoneで「デミオセダン」を検索するとCGながらアクセラセダンを小ぶりにしたスタイリッシュなデザインであることが判明。

これは欲しい。1500ディーゼルなら最高ですね。
しかし最近のマツダは国内セダン派にはかなり冷たい感じで国内デビューは無さそう。
大変残念(泣)
Posted at 2014/10/09 12:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月07日 イイね!

新型デミオのすべて 購入しました

新型デミオのすべて 購入しました本日、帰りがけに最寄りのローソンにて新型デミオのすべてを購入しました。
私がよく使うこの最寄りのローソンで、このニューモデル速報を扱うことが非常に珍しく、朝出勤前にも寄ったのですが、その時には購入せずに帰りに購入しました。
朝4冊あったこの本は帰りには2冊となっていて、「へ~、売れるんだなぁ」と少し感心してしまいました。

UPした写真のとおり、このニューモデル速報はこの新型デミオのすべてで通算500号とのことで、1号目から通算して30年以上販売されています。

私が初めて購入したのは、30年前に刊行された3代目AA型レオーネの「新型レオーネのすべて」で書かれている記事は全く理解できず、巻末のカタログ写真ばかり眺めていました。

真剣に読み始めたのは86年刊行の初代MR2 MC版の「新型MR2のすべて」からで、まだよくわからないながら、「スーパーチャージャー」の響きがカッコ良く思えたものです。

一番真剣に読んだのは08年刊行の2代目アテンザの「新型アテンザのすべて」です。
このアテンザは5ドアの「SPORT 25Z」を購入しまして、本当に何度も何度も読みました。今私は2代目アクセラセダンに乗っていますが、乗り味と質感は圧倒的にアテンザが上であり、価格差も納得ですね。225/45R18インチのタイヤを履きながら全くゴツゴツしない乗り味は最高でした。もう一度乗ってみたいですね。

新型デミオは先月末に試乗しましたが、あたりの付いてない状態でショートコースだったのでまた改めて試乗したいと思います。もちろんディーゼルモデルも楽しみですね。
Posted at 2014/10/07 20:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムック | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 78 91011
1213 1415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation