• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

本日も洗車をしました♫

本日も洗車をしました♫本日はお休みを頂いたので、サンバーディアスワゴンを中心に3台まとめて洗車しました♫

サンバーは久し振りに気合を入れて

ブリスNEOを施工しました。最近は時間が無くてシュアラスターのZeroWaterシートを使う機会が多かったのですが、やはり防汚性はブリスNEOが1枚上手で、雨降りの後の汚れ方に差が出ます。

サンバーを仕上げたあと、アクセラ、R2も水洗い洗車。
3台揃ってキレイになりました~。

クルマをキレイにしたあとは、6月の撮影オフに向けてカメラの練習。

サンバーもキリッとなかなか男前です。

続けて


アクセラ、R2も撮影しました。

クルマの撮影はまだまだ練習が必要です(汗)
Posted at 2015/04/28 19:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

トヨタ カローラフィールダー ハイブリッド W☓B 試乗記

トヨタ カローラフィールダー ハイブリッド W☓B 試乗記本日は新型ステップワゴンの試乗後、先月末にマイナーチェンジを実施したカローラフィールダーにも試乗しました。試乗グレードは最上級モデルのハイブリッドW☓Bです。

エクステリア

今回のマイナーチェンジで最新のトヨタフェイスになりました。このカタログ写真よりは実物は違和感は少なく、営業マン曰く「このフェイスの評判はなかなか良い」そうです。

インテリア

このグレードはブラック1色のインテリアのため、多少暑苦しく感じました。どこかメッキやシルバーなどのアクセントがあるといいかな、と思いました。
あと、オプションで設定されるホワイトインテリアは汚れに対する注意は必要ですが、明るく開放的なインテリアは魅力的に感じました。

シート

座り心地は程よい硬さでなかなかのものでした。この座り心地に対し、座面長が少し短めに感じます。もう少し座面長があれば長距離走行がもっと楽になると思われます。

エンジン・トランスミッション
初代プリウスより長らく搭載され、改良が進んだハイブリッドシステムです。ひょっとすると過剰な低燃費制御により違和感が増大している同社の純ガソリン車よりもスムーズに走行できるかもしれません。後述するシャシー性能が高いため若干加速が悪いように感じますが、取り立てて不満を感じるものでもありませんでした。

サスペンション・乗り心地
最初に結論から述べますと、このクルマのセッティングは細かい不満はあるものの申し分のないセッティングで、トヨタのハイブリッド車の中では一番のオススメですね。
まず、走り始めからショックアブソーバーのセッティングが絶妙で、決してフワフワすることなくビシッとした走りができ、アスファルトの路面の荒い場所を走行しても決してバタバタすることはありませんでした。16インチタイヤと従来モデルよりも1インチ大きいタイヤを履くものの、この乗り心地が確保できたのは、今回のマイナーチェンジでも細かな手当てがされたと推察されます。
不満点は電動パワステのフィーリングで、不自然に軽く、制御過多によりタイヤから伝わる路面からの情報が希薄なことです。ここが改善されれば本当に申し分ないのですが…。

総括
私が最近試乗したハリアー、ヴォクシー、レクサスNX、ヴィッツのトヨタ(レクサス)車は乗り心地を確保するため、ショックアブソーバーの伸び側の減衰力を弱めている傾向が見られましたが、カローラフィールダーはそのようなことはありませんでした。
正直言うとこのW☓B、この出来ならセダンのアクシオにも追加して欲しいですね。
Posted at 2015/04/25 21:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

ホンダ ステップワゴン スパーダ クールスピリット 試乗記

ホンダ ステップワゴン スパーダ クールスピリット 試乗記本日はホンダディーラーにステップワゴンの展示車を見ようと思い行ったところ、試乗車が配備されており、思いがけず試乗することができました。試乗グレードは最上級モデルのスパーダ クールスピリットです。

エクステリア


左右非対称なリヤスタイルは何となく不恰好に見えなくはないものの、先代モデルよりはメッキ部分を減らしてスッキリとしたフロントマスクやオーソドックスなサイドスタイルはミニバンの中では好きな感じですね。特徴的なリヤの「わくわくゲート」はサードシートが格納されている状態であればそこから車内へ入ることもでき、その出来には思わず「ほぉ~」と唸ってしまいました。

インテリア

格別質感の高い素材を使用しているわけではないものの、メーターを含めデザインがスッキリとしているので、見栄えに関してはなかなかのものと思います。

シート

シート生地はなかなかいいものを使っているのですが、最近のクルマとしてはクッションがとてもソフトに感じました。このやや沈みこむような座り心地は長距離走行ではどうだろう、と思いました。

エンジン・トランスミッション
ごく短距離で混雑した道をノロノロと走行したため、あまりしっかりした印象は書けませんが、新開発の1500CCのダウンサイジングターボエンジンは静粛性も非常に高く、加速も大変スムーズでとても好感の持てるエンジンです。組み合わされるCVTもクセの少ないもので、試乗中にギクシャクするようなことはありませんでした。
ちなみに試乗中の燃費は7.5km/lで、2.2kmをほぼ混雑した道の走行のため全くの参考燃費です。

サスペンション・乗り心地
試乗中で最も気になったのはここでした。
サスペンションはホンダ車としては、とてもソフトなセッティングで特にショックアブソーバーの伸び側の減衰力が全く足りないため、短距離といえども走行中は常にフワフワ、フラフラと車体が揺れている状態で、このセッティングでは高速・長距離走行はどうなんだろう、と思ってしまいました。
エンジンはとてもスムーズなので、この足回りのセッティングは少し残念に感じました。

総括
思いがけず試乗できたのは幸運でしたが、ちょっとこのサスペンションセッティングは私にはソフト過ぎでした。室内空間やわくわくゲートなど見どころの多いクルマなので、年次改良でサスペンションがもう少しシャキッとした仕上がりになれば良いかな、と思いました。
Posted at 2015/04/25 17:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

三樹書房刊「SAMBAR」を購入しました

三樹書房刊「SAMBAR」を購入しました昨日、三樹書房より刊行されたスバル サンバーの特集本「SAMBAR」を購入しました。

この本は1961年に登場した初代から2014年に発売されたダイハツ製の現行モデルまでの解説やカタログフォトが多数掲載されるなど、サンバーファン必携の1冊となっています。

サンバーに乗られている方にはぜひ見ていただきたい本ですね。
Posted at 2015/04/25 16:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムック | クルマ
2015年04月19日 イイね!

RURUミーティングに参加しました!

RURUミーティングに参加しました!本日は東海地区のR2・R1中心のグループ「RURU」主催のRURUミーティングに参加しました。
天気は午前中は生憎の雨でしたが、昭和村を散策し、昼食を終えたころから雨が上がり、昼食後は駐車場にてお互いの愛車の「愛すべきところ」を参加者と語り合いました。

午後からの時間はあっという間に過ぎてしまい、午後4時に一旦解散し、午後5時には撤収して帰りました。

以下は私が今回気になったクルマのご紹介です。
まずは

ももりんさんのプレオです。エクステリアはステッカーチューンのみですが、インテリアには何と24インチのディスプレイが助手席前に鎮座しています。また、ドアを開けると何とも言い難いあま~い香りにあふれていました。

続いて

みん友さんである柴猫さんのR2です。今回はじっくり拝見させていただき、話しを聞かせていただきました。
エクステリアはTEINの車高調サスとそれに合わせたインチダウンのアルミ、インテリアは何と言ってもRECAROシートとナカミチのカセットデッキとこだわりに満ちた1台です。
RECAROは実際に座らせていただきました。すご~くイイです。「欲しい」と思いましたが、お金が…。

続いて

けんちゃんさんのレクサスNXです。グレードは200t F SPORTで、エクシードブルーのボディカラーによりうまく溶け込んでおりましたが、やはりオーラが違いましたね。参加者の皆さんもみんなこのクルマの前で「おぉ~」と言っていました。

続いて

LOVE軽カーくんのR2です。このクルマは本日参加のR2の中で最大の17インチホイール(タイヤは何と165 40R/17!!)を履き、ダウンサスで決まったエクステリアがポイントです。このホイールとスプリングの組み合わせにより、参加車両№1のハードタッチの車両となっていて、みんな興味津々でした。私も試乗してみたかった…。

最後に

手前味噌ですが、私のR2です。軽自動車最強のボディと稀な4輪ストラットを活かすべく最高のショックを装着してかなり走りにこだわりました。また、ダイヤトーンナビによるサウンドにもこだわっています。今回は一部の参加者にサウンドを聴いていただきました。

ミーティングに参加のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、ミーティングを主催されたちろる★さん、大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
秋のオフ会も参加したいと思いますので、今後もよろしくお願いします。



Posted at 2015/04/20 20:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
56789 10 11
12131415 1617 18
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation