• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

たーぼぅ@アクセラさんと熱海にてプチオフしました

たーぼぅ@アクセラさんと熱海にてプチオフしました本日は久しぶりに自分のためだけに使える休日だったので、これまた久しぶりにお出かけしようと思い、みん友さんのたーぼぅ@アクセラさんに声掛けさせていただいたところ、プチオフOKの返事をいただいたため、熱海にてプチオフしました。

まず、

熱海後楽園ホテルにて「ハワイアンブッフェ」なるランチを堪能しながら、クルマ談義です。
お互いの愛車や気になるクルマについていろいろと語り合いました。

それから、

ロープウェイに乗って

熱海城へ行きました。

熱海城から熱海市の眺め

もう少しカラッと晴れればもっと壮観な眺めですね。

そんなこんなであっという間に時間が過ぎ、

駐車場にて愛車撮影して帰路につきました。

たーぼぅアクセラさん、突然の声掛けながらお付き合いいただきありがとうございました。
またよろしくお願いします。

Posted at 2015/07/26 21:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月20日 イイね!

ホンダ N-ONE 気になるマイナーチェンジ

ホンダ N-ONE 気になるマイナーチェンジ7月17日にホンダ N-ONEがマイナーチェンジしました。
N-ONEは登場当初に購入を検討していまして、結局は購入には至りませんでしたが、以来気になるクルマではありました。

今回の目玉はまず、

LOWDOWNグレードの登場ですね。

このグレードには

N-BOX/で採用されたローダウンサスペンションが採用されています。このローダウンサスペンション、リヤは太径タイプのショックアブソーバーとなっていて軽とは思えない走行性能になっているんですよね。

その他にもLOWDONに限らず、Premiumには

N-BOXに採用された革調プライムスムースのコンビシートが採用されています。

残念なのは、N-BOX/で登場した


電動パーキングブレーキとスライドリヤシートがの採用が見送られたことですね。
特に電動パーキングブレーキは装備の贅沢感がアリアリなので、Premiumには採用して欲しかったですね。

もうひとつの目玉は

Modulo Xの登場ですね。先月号くらいのホリデーオート誌で、N-BOXのModulo Xの記事を読みましたが、かなりイイみたいですね。
レッド/ホワイトのツートンも個性的でアリですが、経年劣化を考えると、

ブラック/イエローかなぁ。もちろん、買い替えはまだありませんが(笑)

N-ONE、気合いの入ったマイナーチェンジですので、是非、LOWDOWNモデルには試乗したいですね。できればModulo Xにも試乗したいです。
Posted at 2015/07/20 19:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月18日 イイね!

トヨタ シエンタG(ガソリン仕様・6人乗り)試乗記

トヨタ シエンタG(ガソリン仕様・6人乗り)試乗記本日は偶然にも新型シエンタに試乗することができました。試乗グレードはガソリン仕様の上級グレードGで、2列目が2人乗りの6人乗り仕様です。

エクステリア

正直、ライバル車にかなり似通ったシルエットになりましたね。この賛否はともかく、このクルマは売れるでしょうね。

インテリア

クオリティは値段なりでした。ただし、ステアリングは太目で握りやすく、かつ革も上質でした。

シート

フロントシートは造りはともかく、ジェイドよりも大きめで座り心地もやや硬めなシートが採用されています。セカンドシートも十分な造りです。特におどろいたのは3列目でして、セカンドシートを少し前よりにすれば十分座れるスペースが確保されていました。
シートアレンジも簡単で、使い勝手は抜群ですね。

エンジン・トランスミッション
カローラから搭載された新型の1500CCガソリンエンジンとCVTの組み合わせです。
車重が1320kgなのでパワーはほどほどで、おそらく定員乗車ではややパワー不足の感が出てしまう、かなぁ。CVTも急加速は苦手な印象で、やはり燃費制御バリバリです。
よりパワーが欲しい場合はやはりハイブリッドをどうぞ、ということでしょうか。

サスペンション・乗り心地
基本「フカッ」としたサスペンションで、道路の凹凸を通過する際の衝撃を全て柔らかく吸収します。
ですので、「ゴツッ」とか「コツッ」とかとは全く無縁の乗り心地ですが、足回りが柔らかいので自分の視線は道路の凹凸に応じて上下左右に動きます。ですから長距離走行は疲れそうな感じで、クルマ酔いは誘発しやすい感じでしょうか。
この乗り心地がダメな方は、リジカラ入れて即ショックアブソーバー交換でしょうね。
もちろん、片道10km以内の街乗り使用がメインの場合は我慢ができると思いますので問題ないでしょう。

総括
このクルマは全体からトヨタの売る気を感じます。ですので運転していて快適なクルマではないのですが、決して不快な気分にはならないんですよね。
ですが、私自身がこのクルマを購入した場合はリジカラ入れて、ショックアブソーバーを交換し、快適性をUPして乗りたいですね。
Posted at 2015/07/18 22:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年07月18日 イイね!

ホンダ ジェイド RS 試乗記

ホンダ ジェイド RS 試乗記久しぶりのブログUPです。
本日は登場以来ずっと気になっていたホンダ ジェイドのRSに試乗しました。乗り味が期待値をかなり下回ってしまったため、少々辛口な試乗記になります。気に入らない方はスルーをお願いします。

エクステリア

見る角度によっては鋭い顔つきで、なかなかカッコ良く見えます。正直、17インチのホイールがバッチリ似合っていますね。どちらかと言えばステーションワゴンに近い印象ですね。

インテリア

薄めのデジタルメーターとダッシュボード中央を横断する木目パネルが新鮮な印象です。
クオリティもなかなかですね。
明るめのインテリアカラーの方が開放感もあってよりイイですね。

シート

乗り込んでまず気になったのはシートです。
革調とメッシュファブリックの生地は質感が高いのですが、車格に対してはシートが小ぶりに感じます。また、座り心地は最近のホンダ車共通のやや「フカッ」とした柔らかさで、正直長距離にはやや不向きなシートかな、と感じました。
2列目シートはベンチシートではなく、キャプテンシートが採用されていますが、フロントシートよりも小ぶりです。足元には十分な広さがあるので、もう少しシートサイズがあれば快適さが増すのでは、と思いました。

エンジン・トランスミッション
ステップワゴンから採用された1500CC直噴ダウンサイジングターボとCVTの組み合わせです。
走り出しはECONモードでスタートしたのですが、正直加速が物足りずもどかしい感じだったので、途中からはECONモードをオフにして走行しましたが、最後まで加速の物足りなさは払拭できませんでした。これはおそらく燃費重視の電制スロットルとCVTのセッティングのためかと思われます。
また、アクセルの踏み込みに対し、加速がリンクしないところも気になったところです。
澄んだエンジンサウンドと静粛性は十分満足できるレベルにあるので、スペックどおりの加速感が得られるよう、今後の改良に期待したいところです。

サスペンション・乗り心地
フロント:ストラット式、リヤ:ダブルウィッシュボーン式の4輪独立懸架のサスペンションが採用されていて、交差点のカーブ走行では低められた重心と相まってミニバンらしからぬフットワークを見せます。走行していて気になったのはショックアブソーバーの減衰特性で、どうも道路の凹凸も通過する際にコツっと来るときに、伸び側の減衰が縮み側より弱いために、ピラーより上側がブルブル揺れ残りすることです。ショックアブソーバーの縮み側の減衰に合わせて伸び側の減衰をもう少し上げればこのブルブルした揺れ残りが無くなってより上質な乗り味になると思います。

総括
正直、まだ未完成な部分の多いクルマであると感じました。素性の良さは感じられるので、今後の改良に期待したいところですね。
Posted at 2015/07/18 21:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年07月01日 イイね!

海街diary♫

海街diary♫28日の日曜日に

「海街diary」を観てきました。
仕事で疲れた脳には、最高の「癒し」でした。

そして私は

原作を「大人買い」です。ドップリハマってます。
よくよく見ると、「少女マンガ」なので、レジではドキドキでした。何せもうオジサンなので(笑)
寝る前に読んでしまって、毎日寝不足です・・・。

また、鎌倉に行きたくなっちゃったなァ。今度は

を相棒にドライブしようかなァ。
Posted at 2015/07/01 20:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation