• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

ルノー ルーテシアGT 試乗記

ルノー ルーテシアGT 試乗記 9月12日に湘南T-SITEにてルノールーテシアに試乗しました。湘南T-SITE敷地内の道路での試乗でしたが、大変印象が良かったので試乗記を書こうと思います。
グレードはスポーツグレードのGTです。

エクステリア


エクステリアは大変個性的ですね。一目でルノーであるとわかります。
最近のこのクラスのハッチバックとしてはスタイリッシュです。しかしその反面、グラスエリアはやや狭い印象で、取り回しには若干注意が必要かなと思いました。

インテリア
個性的なインテリアで嫌いではないです。
デジタルメーターも読みやすかったですね。

シート

専用のスポーツシートが装着されます。
見た目とは裏腹に座り心地はフカッとしたものですが、クッション下部は大変しっかりしていて、座り心地は良かったですね。これなら長時間も快適です。
ただ、スライドレバーやリクライニングダイヤルの位置が国産車とは異なるので、最初は結構とまどうかもです。

エンジン・トランスミッション
1200CC直噴ターボエンジンと6速デュアルクラッチの組み合わせです。
エンジンは発進時以外は力強く、6速デュアルクラッチもスムーズな変速を行います。車重は1210kgありますが、力不足を感じることはありませんでした。

サスペンション・乗り心地
このクルマの最大の特徴はここにあります。
このクルマの試乗前にキャプチャーにも試乗したのですが、キャプチャーではコツコツと突き上げを感じた路面でも、このクルマは足回りがやや硬めにセッティングされ、17インチタイヤを履いているにもかかわらず、突き上げがほとんど無いことには大変ビックリしました。ポロやデミオも足回りには定評がありますが、ルノーのこのクルマは次元が違います。
この足回りをフロント ストラット、リヤ トレーリングアーム(固定軸)といった小型車ではごく当たり前のサスペンション形式でセッティングされていることに大変ビックリです。

総括
ルノー ルーテシアGT、大変イイクルマでした。シートと足回りではこのクラスではダントツの出来で、特に足回りは今年試乗した中でも№1でした。
興味ある方は是非試乗をオススメします。
Posted at 2015/09/21 19:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

本日の日記

本日の日記本日は用事で市役所、郵便局、銀行とまとめて行かなくてはならないため、有給休暇です。
久しぶりにカラッとした洗車日和だったので、午前中は久しぶりに手洗い洗車です。水洗いのみでしたが、3台まとめて洗いました。

久しぶりに手洗いしてみると、サンバーはちょっとこすっただけでは取れない汚れがついていたり、アクセラは飛び石で塗装が剥げていたりといろいろありました。
話しでは聞いていましたが、アクセラの塗装の薄さはマジビックリです。サンバー、R2よりも薄いですね。

そんなこんなで午後からは銀行、郵便局、市役所と用事を片付け、夕方は久し振りにNikonで夕焼けを撮影。



雨上がりの昨日のほうが綺麗だったかな。

明日、明後日は今年3度目!の鎌倉です。
先月撮れなかった江ノ島の夕焼けを撮りに行きます。
Posted at 2015/09/11 20:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

レクサスIS 200t F SPORT 試乗記

レクサスIS 200t F SPORT 試乗記本日は仕事帰りに7月23日発表・8月3日発売となったレクサスISの追加モデル、2000CCターボ仕様の200tに試乗しました。グレードはスポーティグレードのF SPORTです。

エクステリア


私は全世界のセダンの中で「一番カッコイイ!」と思っています。
このデザインで、決して広くはないものの、狭さを感じることが無いのは正直驚きですね。

インテリア

レクサス車ですので、クオリティは完璧です。
ステアリングの革の質感も上々ですし、運転調整機構は全て電動となるのでキメ細かい調整ができるのもイイですね。F SPORT専用のメーターも斬新です。
少し残念なのは、ちょっと温度調整しずらい静電式の空調スイッチと、足踏み式のパーキングブレーキですかね。フットリリース時の「カッッチャ」という音はちょっと。早く電動式になるといいなぁ。

シート

F SPORT専用のスポーツシートです。調整は当たり前ですが全て電動式です。試乗車のシート表皮は標準のファブリックでしたがクオリティは非常に高いです。シートの座面の硬さは好みの「やや硬め」でした。

エンジン・トランスミッション
2000CC直噴ターボの8AR-FTSと電子制御8速ATの8-Speed SPDSの組み合わせです。
このターボエンジンはレクサスNXにも搭載されていますが、 8-Speed SPDSとの組み合わせではフィーリングが全く変わります。
ドライブモードセレクトがノーマルではやや燃費を意識した走りとなるので、印象が薄くなってしまいますが、これをスポーツモードにして踏み込んだ瞬間に、右足にリンクして滑らかに力強く加速します。トランスミッションがCVTではないので、ターボラグもほとんど感じませんでした。これは本当に爽快で楽しいです。このスポーツモードの加速を味わってしまうと、エコモードやノーマルモードでは走れなくなってしまいそうですね。
燃費はカタログ値は13.2㎞/lですが、車載燃費計は400㎞走行時で10.2㎞となかなかの数値でしたので、高速走行時はカタログ値を越えそうですね。

サスペンション・乗り心地
F SPORT専用の電子制御ショックアブソーバー「AVS」が付くスポーツサスペンションになります。
ドライブモードセレクトがノーマルモード時は正直、道路の段差を超えた後のショックアブソーバーが伸びる時の減衰力が弱いため、スポーツサスペンションとしてはボディが結構揺れるのですが、これをスポーツモードにした瞬間にこの伸び側の減衰力が一気に高まってボディの揺れが無くなり、かなり走りやすくなります。正直、スポーツモード以外の設定は全くいらないですね。
ステアリングもノーマルモードでは手応えが薄いのが、スポーツモードではしっかりとした手応えになります。
ただ、スポーツモードでも多少安っぽい揺れ方をすることがあるので、それを抑えるためにもできればリジカラを装着したいですし、エンジンのパフォーマンスを最大限生かすなら電子制御を捨ててもより良質なショックアブソーバーを装着したいですね。

総括
レクサスISのデビューから2年、やっとこのクルマに似合うパワートレインが採用された、そんな感じです。力強く爽快な加速は本当に走りが楽しかったです。正直「欲しい!!」クルマですが、お値段もそれなりなので、正直「宝くじ」頼みです(笑)
Posted at 2015/09/03 20:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678910 11 12
13141516171819
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation