• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

トヨタ シエンタ HYBRID X 試乗記

トヨタ シエンタ HYBRID X 試乗記本日はクラウンに試乗したあとで、以前より気になっていたシエンタのハイブリッドモデルに試乗しました。試乗グレードはベーシックグレードのHYBRID Xとなります。

シート

シートの大きさは問題ないのですが、生地はいただけません。以前私の家でのっていた89年式アルト L'EPOと同じレベルの生地の粗目のファブリックです。毛玉ができやすく傷みやすいので、このクルマの購入を検討されている場合は上級グレードのGを選択するか、Xグレードの場合はシートカバーの装着をおすすめしたいです。

エンジン・トランスミッション
アクアやカローラシリーズであなじみの1500ハイブリッドです。
ガソリン車との違いは発進時の力強さとパワートレーンの静かさです。特にパワートレーンの静かさは街乗りだけならクラウンにも匹敵する静かさです。ただ、ロードノイズはそれなりに侵入するので全体的な静粛性はクラウンには敵いませんが。
加速もスムーズなので、後述する乗り心地も含め、シエンタを購入されるのなら間違いなくハイブリッドがおすすめです。

サスペンション・乗り心地
どうやらガソリン車とはセッティングが異なるようです。
どちらかといえばソフトな乗り心地なのですが、床面にバッテリーを装着するため、ガソリン車と比べて重心が下がりかつどっしりした乗り心地になります。
また、ショックアブソーバーの縮み側の減衰もほどほどなため、道路の凹凸をソフトに吸収するため、クラウンの車両設定「ノーマル」時よりもボディの動きが気にならないのです。
クラウンの後で試乗したので正直どうかな、と思ったのですが、街乗りレベルではクラウンにも劣らない乗り心地や快適性を備えていることには正直ビックリしました。

総括
シエンタハイブリッド、予想以上の出来に正直ビックリしました。試乗なので高速性能は当然試せないのですが、少し手を入れる程度でいいかなと思います。
ミニバンの中ではおすすめの1台です。後は年次改良でXグレードのシートがグレードアップされればいいですね。

Posted at 2015/10/24 21:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年10月24日 イイね!

トヨタ クラウン HybridアスリートS 試乗記

トヨタ クラウン HybridアスリートS 試乗記本日は今井美樹さんのベストアルバムを購入した際に、本日明日限定でクラウンに試乗するとキーホルダーがもらえるということで、トヨタ店へ行き試乗してきました。本当は新登場のターボ車に乗りたかったのですが、ハイブリッド車しかなかったため、試乗グレードはHybrid アスリートSです。

エクステリア

私には少なくとも、フランス人がこのクルマを見てどうにも欲しくなるようなスタイルには見えません。
骨格が全面刷新される次期モデルではゼロクラウンの時のようなクリーンでバランスの良いスタイルになるよう願うばかりです。

インテリア

クオリティは高いとは思いますが、以前のクラウンと比べると、どうなんでしょうか。
ただ、内装色が多数選べるのはイイと思います。

エンジン・トランスミッション
2500CCエンジン+モーターのハイブリッドシステムです。
発進は大変スムーズで違和感はありませんが、モーターによるアシストはあるものの、加速性能はスポーツモードでも2500CC+αです。どちらかといえば低燃費寄りにプログラミングされているようで、必要十分ではあるものの、余裕までは感じませんでした。

サスペンション・乗り心地
約2か月前に試乗したレクサスISと比較して、もう一回りソフトな乗り味です。
車両設定がノーマルモードの状態では、ショックアブソーバーの伸び側の減衰力が縮み側に対して不足するため、路面の凹凸の大きさによってはかなりボディが動き、それによって目線も動いてしまいます。車両設定がスポーツモードにすると、ショックアブソーバーの伸び側の減衰力が上がるので、ボディのふらつきがそこそこ抑えられるので、このクルマもおすすめはスポーツモード固定で乗ったほうがいいでしょう。
また、試乗車はオプションの18インチタイヤを装着していましたが、サスペンションがソフトなセッティングなうえ、上げられたとはいえ18インチタイヤを装着するにはボディ剛性が不足しているのか、路面の浅い凹凸でも結構コツコツきます。確実に標準の17インチがおすすめです。
次期モデルでは骨格が全面刷新されるようなので、かつてのロイヤルツーリングのようなソフトだけどコシのある「クラウン」ならではの足回りが復活してほしいものですね。
Posted at 2015/10/24 20:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年10月24日 イイね!

DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100PREMI 装着 途中経過

DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100PREMI 装着 途中経過本日は火曜日からDIATONE SOUND NAVI NR-MZ100PREMIの取付で入庫中のR2の様子を見てきました。

実は木曜日には装着が完了していたのですが、聴いてみたところ問題が発覚。
R2に装着していたカロッツェリア TS-J1200Aが経年劣化により、DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100本来の音楽再生能力が発揮できず、協議の結果、サンバーディアスに装着していたカロッツェリアTS-J12A へスピーカーを入れ替えることになりました。

ショップ社長が「調整中だけど聴いてもいいよ」とのことで、早速試聴。
以前装着していた NR-MZ60と比較して、圧倒的な情報量と解像度、そしてノイズがほとんどない高いS/N感、もはや何も言うことはありません。

また、液晶画面も大幅に進化しております。


写真撮影の腕が悪く、正確に伝えきれないのが残念です(笑)


月曜日の正式納車が楽しみです。
Posted at 2015/10/24 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年10月11日 イイね!

第4回R2&R1オフ会へ参加しました

第4回R2&R1オフ会へ参加しました本日は岐阜県美濃加茂市 日本昭和村で開催された第4回R2&R1オフ会へ参加してまいりました。

まずは全車の光景を

露出補正し忘れたので、ちょっと白トビ気味かな・・・(汗)

続いてR2軍団!!


そしてR1及びゲスト車軍団!!


昼食終了後は思い思いに交流し、クルマの話はもちろん、カメラの話でも盛り上がらせていただきました。

このオフ会で気になったクルマは

ミヤビさんのルノーメガーヌ R.Sです。
これは超速いクルマです!!

そして

みるしぃーたさんのイエローR2。
R2がより愛らしく見えるカラーですね!!

その他

トランスフォームできる現行WRX STIのチョロQ!!


そしてワタシのR2!!

今後も見た目だけはノーマルを維持しながら更なる「プレミアム」を目指していきます!!

参加されたみなさん、お疲れさまでした。大人数だったため、お話しできなかった方もみえましたが、今後ともよろしくお願いします。

そして主宰のちろる★さん、スタッフをされたみなさん、本当に楽しい時間をありがとうございました!!
Posted at 2015/10/12 21:05:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月10日 イイね!

書棚を整理していたら・・・

書棚を整理していたら・・・昨日、書棚を整理していたら、ふと気づいたことがありました。
私の書棚には、最終型を除く後期モデルのスプリンターのカタログが全ておりました。

ん~なかなかマニアックな画像です。

ではまず初代モデルから

この初代モデルは2代目カローラの兄弟車として登場。私はカローラよりもスタイリッシュに思います。

続いて、2代目

尻下がりの30カローラよりも、やっぱりスタイリッシュ!
「衝撃吸収バンパー」が時代を感じます。

続いて、3代目

FR最終モデル。ボディはセダン・ハードトップ・クーペ・リフトバックと4種類もあり、全盛を誇っていましたね。

続いて、4代目


「金曜日の妻たちへⅢ」で大ブレイク中の古谷一行さんがイメージキャラクターでした。
「SEXYスプリンター」と称しておりましたが、この4代目は5代目カローラの方がスタイリッシュかなと。

続いて、5代目


ついに1500モデルがオールツインカム化され、この後期モデルではそれがEFI化されました。
このモデルの「ワインレッド内装(カラー名はマルーン)」はバブル時代の象徴でしたね。

続いて、6代目


バブル絶頂期に開発されていたため、とってもスタイリッシュです。
装備が充実している割に、中古車としては安価だったので、最初のクルマとして欲しかったですね。
特にこのSE-Gは。

スプリンターはこの次の7代目が最終モデルとなります。
しかし、モデルとしては私の心に響くものが無かったため、カタログはありません。
Posted at 2015/10/10 20:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation