• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

スバルディーラーでミニカーGET!

スバルディーラーでミニカーGET!本日はスバルディーラーでサンバーのスーチャーベルト及びファンベルトの交換をお願いしたときに、

ニューフォレスターのミニカーをGETしました!
この赤色は実車とは違い?人気色のようです。

ついでに

カタログもGET!
ただ、今回のマイナーチェンジで安全装備がテンコ盛りとなったため、NA車もついに1500kg越えとなってしまいました。
ちょっと残念。

ついでに

STI卓上カレンダーもGET。

ちなみに所有者が親となったサンバーのベルト交換は金曜日の予定です。
Posted at 2015/11/24 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2015年11月23日 イイね!

名古屋モーターショーへ行ってまいりました

名古屋モーターショーへ行ってまいりました本日は久しぶりに1日予定が無かったので、名古屋モーターショーへ出掛けました。

会場へ入り、まずはルノーのブースへ。来春発売予定のトゥインゴを見学。


可愛らしいデザインもさることながら、ラゲッジスペースも十分ですね。
続いてメルセデスブースにてスマートフォーフォーを見学。

同じプラットフォームを使う兄弟車ながら、違うクルマになっていますね。このプラットフォームを使った日産マーチは登場しないのかなぁ、と思ってしまいます。

続いてスバルブースでインプレッサコンセプトを見学。

このコンセプトを活かしたモデルが来年の今頃市販予定とのことです。すでに市販モデルがインターネット上でリークされているようですね。

続いてスズキブースにてアルトワークスを見学。



並んでシートに座りました。やっぱりレカロシートはいいなァ。そして5速マニュアルもFFとしてはストロークも短く、気持ち良くシフトできそうです。後はサスセッティングですね。ショックアブソーバーの減衰設定を適切にしてもらいたいです。

続いてトヨタブースへ。もちろん新型プリウスの見学です。



新型プリウスが見られるとあって、トヨタブースはかなり賑わっていましたね。もちろん並んで座りました。新型で力を入れているシートは何となく着座感が現行アクセラに似ていました。クッションはほどほどにソフトでしたね。また試乗でチェックします。
そしてS-FR。

この大きさならば、クーペではなくハッチバックのほうがイイような気がします。

最後にシトロエンブース。カクタスを見学。


何と、ジュークとほぼ同じ大きさながら車重は975kg!!
国内販売開始は2017年とのこと。長く待たせるね~。

興味あったモデルは全て見ることができました。
尾根遺産はフォトギャラリーにて。

Posted at 2015/11/23 20:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

日産ジューク 15RX V Selection 試乗記

日産ジューク 15RX V Selection 試乗記本日は用事にて外出した帰りにジュークのカタログをもらうために立ち寄った日産ディーラーにて、11月18日に一部改良を実施したジュークを試乗しました。グレードは販売の主力グレード15RX V Selectionです。

エクステリア

個性的なエクステリアですが、ディテールの造形が個性が強いのであって、エクステリアそのものはコンパクトに見えるキャビン、踏ん張りの効いたフェンダーなど自動車をスタイリッシュに見せるお約束を守っているため、個性的なディテールを持ちながらも見ていて飽きない魅力的なスタイルだと思います。

インテリア

クオリティは全般的には普通かなと思いますが、発光のキレイなメーターや空調操作パネルに組み込まれたインテリジェントコントロールディスプレイによって多少華やかさが演出されています。
ですので、ステアリングのシンプル過ぎるデザインが似合わず、かつ残念ですね。

シート

掛け心地も良く、生地のクオリティも高いシートです。
私の試乗したグレードは室内色が選択できないグレードだったため、黒一色のシートカラーでした。それが何ともエクステリアに似合わない感じがしましたね。

エンジン・トランスミッション
HR15DE1500CCエンジンとCVTの組み合わせです。
試乗は出力調整を行うドライブモードコントロールを「ノーマルモード」に設定して試乗を行いました。エンジンは低速トルクが十分に確保されているため加速も軽快で、かつエンジン音も低めに抑えられているため、街乗りでは快適な運転ができます。
エンジンそのものに力があるので、CVTも変な癖もなくスムーズな変速をしてくれます。
このエンジンは現行ノートやマーチには搭載されていないので、やがては消えゆく運命にあることが非常に残念です。

サスペンション・乗り心地
乗り心地は一般的に言えば硬めの乗り心地ということになりますが、ボディが大変しっかりしているので、硬めながらも尖った突き上げはありません。フィーリングで言えば、ヴェゼルよりもしなやかでCX-3と同等でしょうか。と言っても多少コツコツと来るので、よりスムーズな足回りとするためにもリジカラの装着は必須かな。
ショックアブソーバーの減衰力も縮み側、伸び側ともにバランスの良い設定で、不整路面を走行した場合でもボディがフラつくことがありません。またカーブを曲がる際のロールもロードクリアランスの割には小さ目なので、非常に小気味良い操縦性を備えている印象です。

総括
ジュークは登場から5年が経過しておりますが、そのスタイリングや実力は全く色褪せていないばかりか、ヴェゼルやCX-3ともまだまだ十分に戦える実力を持っています。ベースグレードがこの実力なので、私自身は上級モデルでトルクベクタリング4WD機構を持つGT FOURが大変気になっています。
Posted at 2015/11/22 20:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

BLアクセラ 20E-SKYACTIV 最後の洗車

BLアクセラ 20E-SKYACTIV 最後の洗車本日は私の結婚を機に新生活に移行するため、今月中にやむなく手放すこととなったアクセラの最後洗車を行いました。



このクルマはみんカラを始めるきっかけとなったクルマであり、みん友さんの出会いとたくさんの思い出をもらいました。
私の元からは旅立つこととなりましたが、また新しいオーナーさんの元で元気に走ってもらいたいと思っています。

最後の3ショット


アクセラは手放すこととなりましたが、お友達のみなさんには変わらぬお付き合いをお願いいたします。
Posted at 2015/11/22 19:45:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年11月08日 イイね!

三菱 ekカスタム T Safety Package 試乗記

三菱 ekカスタム T Safety Package 試乗記本日は10月22日に大幅なマイナーチェンジを受けたekカスタムに試乗しました。試乗グレードはターボエンジンを搭載した最上級グレードのT Safety Package(長い!)です。

エクステリア

他メーカーのライバル車とは異なり、ハイト系ながら「ワゴン」よりも「セダン」に近いデザインであると思います。限られた寸法の中で抑揚のあるデザインになっていて、私は好きですね。
私的には試乗したカスタム系よりもスッキリとしたデザインの標準系が好きです。

インテリア

現在販売されている軽自動車の中で一番クオリティが高いですね。
ダッシュボードはハードプラスチックですが、シボを含めて良くデザインされていて、本当にリッターカークラスを凌駕するクオリティです。
タッチパネルのエアコンは使い勝手は向上したものの、やはり温度調整はダイヤル式のほうがイイですね。

シート

シートについても、造り・生地とも軽自動車最高の仕上がりです。
本当に掛け心地は軽自動車のレベルを優に超えています。シートを含めたインテリアについてはもっと賞賛されてもいいと思います。

エンジン・トランスミッション
660CCのターボエンジンとCVTの組み合わせです。
このエンジンはターボエンジンなのでパワー不足を感じることはありませんでしたが、他メーカーとの比較となると少々パワーが無いかなと感じました。特に発進時は少々回転が上昇気味になりますね。ですので燃費はカタログ値ほどは伸びないかな、と感じてしまいます。
エンジン音もやや大き目に感じましたね。

サスペンション・乗り心地
最近試乗したターボ仕様の軽自動車と同様の傾向ですが、このクルマは一番ソフトな乗り心地ですね。何となく、普段街乗りでときどき遠出する使い方が一番似合うような足回りです。
足回りは突き上げもあまり無いですが、伸び側の減衰力も弱めでボディが揺れがちなので、高速長距離走行にはあまり向かない足回りですね。そもそもR2で高速長距離走行を行う私も私ですが(笑)。
今回の改良でショックアブソーバーも改良されたとのことなので、軽自動車ユーザーにはこういう足回りのセッティングが受け入れられているのですね。

総括
私はこのクルマのウリは新たに追加された安全装備のハイビームアシストではなく、軽自動車最高のクオリティのインテリアやシートにあると思います。このクルマ(日産デイズも含む)に興味のある方は是非シートに座っていただいて、その心地良さを感じていただけるとイイと思います。
Posted at 2015/11/08 21:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation