• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

花三昧と洗車な週末

花三昧と洗車な週末今週は来月のRURUミーティングに向けた洗車と季節の花を楽しみました。

まずは土曜日、浜松市北区のラ・ローズデバンにてバラを中心に花を鑑賞









この花はアリウム ギンガチュームという花です。みん友さんのよぉちゃんさんにご教示いただきました。

ここでお昼にピザを食べました。

その後実家へ行き、RURUミーティングへ向けての本気の洗車を実施。粘土掛け、ヘッドライトのくすみ取り、コーティングにGLASIASを塗布。GLASIASは本当にツルツルになりますね。






洗車パワーは本気の洗車だけあって凄まじく、洗って1時間で

この有様です(T_T)

その後、しょうぶ祭りを行っている豊橋市賀茂しょうぶ園へ夜の菖蒲を鑑賞



夜間撮影はやはり修行が必要ですね。撮影会などでみん友さんにご教授いただかねば。

本日、日曜日は午前・午後と用事を済ませてから、豊川市赤塚山公園にて再度菖蒲を鑑賞





花についた滴がイイ感じですよね。
紫陽花も咲き始めたようです。



本日はコンデジにての撮影ですが、なかなかイイものが撮れました。

RURUミーティング前にもう一度洗車して、キレイなR2で参戦したいと思います。しかし、雨は避けられるかなぁ。
Posted at 2016/05/29 21:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

2016アクセラセダンオフ参戦日記

2016アクセラセダンオフ参戦日記本日は2016アクセラセダンオフへ参戦してまいりました。
本当に好転に恵まれ、私を含め皆さんかなり日焼けしてしまいましたね。

参戦車両紹介

Nishi@carinaさんのBMセダンです。エアロもバッチリキマッて、マフラーサウンドも良く、皆さんの注目を集めていました。

よぉちゃん@G&ROBOさんのBMスポーツです。助手席試乗しましたが、足回りの完成度はスゴかったです。峠仕様とのことですが、突き上げの少ない足回りは快適そのものでしたね。

たーぼぅさんのBLセダンです。たーぼぅさん、今年は新型カメラで写真をたくさん撮っておられました。

903さんはじめ、セダンの並び。903さんも新型カメラで写真をたくさん撮られておりました。

スポーツの並び。

ぷち(仮)さんのBMスポーツです。このクルマ、マツコネのハンディを蹴散らして素晴らしいサウンドシステムを組んでおられました。特に高域の透明感は絶品でした。まだまだ進化の予定があるようです。

アクセラ以外の参加車両です。ヤンガスさんのロードスター、イイですね。歴代では私NCのデザインが一番好きですね。

その他、NDロードスター!?

ガンダム!?

そんなこんなで、クルマについてもカメラについても毒を盛られ(盛り!?)楽しいオフ会はあっという間に閉会になりました。

オフ会終了後は

有志にて御前崎灯台付近にてコーヒーブレイクしたのち、

やはり静岡、これを食べねば帰れません。食事終了後散会し、帰途につきました。

幹事のあちゃパパさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
また、参加の皆さん楽しいお話しをありがとうございました。
Posted at 2016/05/22 10:58:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

ホンダ N-ONE ModuloX 試乗記

ホンダ N-ONE ModuloX 試乗記本日は念願の(?)ホンダN-ONE ModuloXに試乗してまいりました。
この試乗車の走行距離は3450kmほどのモデルになります。

エクステリア

フロントスタイル

リヤスタイル

グリル部分が真っ黒でやや派手目に感じる部分もありますが、このカタチは好きですね。
このボディカラーに限っての話ですが、濃いめのブリティッシュグリーンにブラックのルーフの2トーンカラーは何だか濃い色に濃い色の組み合わせでイマイチですね。やはりブリティッシュグリーンにはシルバーのルーフが似合うように思います。

インテリア

ダッシュボード

ラゲッジスペース

シートを片方倒した状態

シートを片方チップアップした状態

「プレミアム」を謳っているだけあって、クオリティは軽自動車でも高いほうと思われます。
加えてレッドラインの入ったメーターは文字盤も見やすい上にここもクオリティが高いです。
このModuloXでも使い勝手はベースモデルと何ら変わることはありません。リヤシートのアレンジはHONDAならではの使い勝手の良さを感じます。
できれば、N-BOXシリーズにあるシートスライドとN-BOX/に搭載される電動パーキングブレーキがあればなぁと。

シート

フロントシート

リヤシート

フロントシートの掛け心地は現在いろいろ騒がれているek・DAYZシリーズに次ぐ掛け心地で、軽自動車では出来の良い部類になります。合皮やファブリックの素材もなかなか良いです。
リヤシートはやはりアレンジ優先のためやや平板な感じで、膝元は結構な広さはあるものの、172cmの私ではヘッドクリアランスは何とか天井に頭がつかない程度の隙間しかありませんでした。
できれば、「スポーツモデル」というくくりなので、フロントシートはベンチしーとではなく、セパレートシートが良かったなぁ。

エンジン・トランスミッション
2012年のN-ONEデビュー時と比べエンジンの特性はかなり変わっています。
基本、このエンジンのセッティングは「エコモード」に合わせているようで、「エコモード」で走行中はスピードの上昇やCVTの変速タイミングが結構リニアに感じられます。「エコモード解除」で走行すると、「パワフル感」を重視したためか、発進直後からブースト圧を強めに掛ける傾向が強く、やや「加速しすぎる」傾向にありますね。
ただ、Nシリーズの中では軽量の部類になりますので、「エコモード」で走行していてももどかしく感じる部分は無く、加速も十分です。

サスペンション・乗り心地

装着されるタイヤはYOKOHAMAタイヤのベーシックモデル ECOS ES31

結論から申しますと、スポーティなスタイリングからすれば「おとなしめなツーリング志向」な感じでしょうか。
足回りの硬さはアルトワークスはもちろん、わたしのR2やポロと比べても少しソフトに感じました。しかし、ベースモデルよりはしっかりとショックアブソーバーの減衰力が確保されているので、時々路面の荒い部分の走行時にコツコツ来るほかは総じてフラットライドに走行できます。
おそらく、この「コツコツ」感はサスの能力に対してボディがやや負けているためであり、リジカラの装着である程度落着きそうです。
走行感覚もどちらかと言えば「軽快感」よりも「どっしり」とした印象が強く、装着されるタイヤがベーシックタイヤということもあってスイスイと曲がる印象は薄いですね。
ハッキリ言うと、せっかくのコンプリートモデルなので、タイヤもそれなりのものを装着して欲しかったです。私なら直進性と軽快さのバランスを取ってブリヂストン PLAYZを装着しますね。

総括
足回りで結構厳しめな評価を書いていますが、ホンダのNシリーズでは一番上質なモデルに感じました。正直、試乗前にYou Tubeなどで流れている画像では土屋圭市さんなどがコースを軽快に走り抜ける様子を思うと、実際の試乗ではそうではなかったというだけのことです。
ただ、タイヤは惜しいなぁ。路面に直接触れる部分であり、せっかくのコンプリートモデルなのでそこだけはこだわって欲しかったところでもあります。
Posted at 2016/05/15 13:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年05月14日 イイね!

休日を満喫♫

休日を満喫♫本日は奥様が所要につき実家へ帰省したため、「自由」を満喫しました。

朝1はマツダディーラーへ車検のためにR2を預けた後、

N-ONE ModuloXの試乗車があるというホンダディーラーへ。
しかし、そのクルマは何と!?
車検の代車で出払っています
とのこと(泣)
しかし、この仕打ちは今回だけではなく、2月にもありました。滅多に試乗されないクルマとはいえ、車検の代車とはなぁ。しかし、代車で乗った(ている)人は運のイイ(?)人ですねぇ。

結局、明日試乗予約しました。
その後、気を取り直してカローラアクシオW×Bの展示車があるというディーラーへ。
しかし、店舗内の展示ではなく、「展示を待つ」状態でした。

やっぱり、実物はイイですねぇ。16インチタイヤがセダンボディにベストマッチ!!
ちなみにタイヤはミシュランのエナジーセイバー!!イイタイヤ履いてます。


シートにも座らせてもらいましたが、レンタカー仕様のグレードとは明らかに違う座り心地になっていたのが本当にビックリ。レンタカー仕様のシートは座面が突っ張っていて座り心地も圧迫感があったのに、スポーツシートのこちらのシートは生地がうまくたわむ感じでほどよく、かつ圧迫感もない。
接客してくれた営業マンはこのグレード、本気で購入を検討しているそうです。私も試乗したらヤバいかな(笑)

その後吉野家で昼食を済ませたあと、滝を撮りたくなって豊川市内の牛の滝へ

陽が少し陰った瞬間のベストショットです。

その後散髪をしに行き、最後に四谷千枚田へ

木曜日のような快晴ならもっと良かったなぁ。

明日はN-ONEの試乗が楽しみです。
Posted at 2016/05/14 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

気になるコンパクトセダン登場!?

気になるコンパクトセダン登場!?本日、目覚めてからスマホにてみんカラを徘徊していると、気になる記事が
「カローラアクシオ特別仕様車 W×B 登場」

ほんまかいなと思い、トヨタのHPを見たら、GW明けの5月10日にひっそりと追加されておりました。
外観のアップはこんな感じ


セダン好きな私としてはなかなかじゃないかと思っています。

現行11代目カローラは登場以来、セダンであるアクシオはワゴンのフィールダーと比べて明らかに寂しいグレード体系になっていて、昨年のビッグマイナーチェンジで最上級グレードのLUXELが無くなってからはまるで企業やレンタカー需要に的を絞ったようなラインナップになっておりました。

がしかし、ここへきてのW×B登場。
想定以上に売れて、早く「特別仕様車」の枕言葉が無くなればと思っています。
最近は生活環境が変わり、運転しているのは軽のR2と5ナンバーのポロ。街中に住むと5ナンバーの機動力はありがたいんですよね。

この特別仕様車、近くのディーラーに展示車があるようなので、後日見に行ってきます。
Posted at 2016/05/13 20:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
8 9101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation