• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展 名古屋 へ行ってきました

人とくるまのテクノロジー展 名古屋 へ行ってきました本日は仕事が休みだったので、名古屋のポートメッセなごやで開催されている「人とくるまのテクノロジー展 名古屋」へ行ってきました。

出展社には自動車メーカーも出展されていたので、今年試乗したクルマについての感想などをメーカーの方にお話しさせていただきました。
スズキのブースでは新型ワゴンRについての話をさせていただき、私の奥様がダッシュボードのクオリティが低く感じていることやFZシリーズの足回りのデキが良いのでぜひターボ仕様を追加して欲しいことを伝えました。話を聞いてくださった方は熱心にメモを取られていて、開発者に伝えると言ってくれました。

ダイハツのブースではトールとミライースの展示がありました。トールについて、試乗したときにどうもステアリングを切ったときの反応が鈍く、少し切っただけでは曲がってくれないと話したところ、開発者に伝えるのでアンケートを書いてくれと頼まれ、アンケートを記入しミニカーをもらいました。

その他の展示として、時代を飾った往年の名車たちと題した展示車両があり、その中でも気になったものを撮影しました。


三菱GTO


初代トヨタカローラ


ホンダT360


スバル360


コニー360バン

どのクルマも現代のクルマにはない味わい深いデザインですね。
その後、最新技術車の試乗に参加し、

トヨタC-HRに試乗しました。

C-HRですが、何度乗ってもイイですね。どの点がいいかというと、
①ザックス製ショックアブソーバーは道路の凹凸部分を通過する時にショックアブソーバーが縮むときのフリクションが少なく乗り心地が良いこと。
②最新骨格や優れたウレタンを採用したシートの掛け心地がトヨタ車中最高の出来であること。
③ステアリングギア比がクイック過ぎず、フィーリングが比較的自然であること。
④ボディ剛性が非常に高く、ステアリング操作に対して間髪入れずに切った方向へノーズが向くこと。
以上です。
ただ、シャシー能力に対し、パワー不足を感じてしまうこともあるので、同乗したメーカーの方に1500CCターボがあるといいですね、とお伝えしました。

6月30日に行われる同乗試乗(助手席で試乗するもの)の中には

カローラセダンGTがありました。乗りたかったなぁ。

イベントを楽しんで帰った後で、

N-ONEのオイル交換を行いました。ついでにタイヤの空気圧が指定よりも大幅に高かったようで調整もしてもらいました。
最近は暑くなってきたので、空気圧が高くなる傾向のようです。

そんなこんなで本日はとっても「クルマ」な1日でした。

Posted at 2017/06/29 21:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年06月24日 イイね!

2017 RURUミーティング参戦日記

2017 RURUミーティング参戦日記本日は昨年に引き続きRURUミーティングに参加してまいりました。梅雨の時期ではありましたが、天候に恵まれ(?)大変暑い日でしたが楽しいミーティングになりました。






今回、マイR2は偶然にも写真撮影にはベストポジションとなりました。

参加された皆さんの車両はそれぞれ「こだわり」を感じることができ楽しく拝見させていただきました。
特に今回はプレオの参加者が多いのが特徴でしたね。
昼食時を中心に「クルマ」について楽しくお話しができ有意義で楽しい1日となりました。

幹事のちろるさん、いつも準備・運営大変お疲れさまです。そしてありがとうございました。
またスタッフをやっていただいた皆さん、暑い中大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
Posted at 2017/07/08 21:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月23日 イイね!

RURUミーティングに備えて

RURUミーティングに備えて本日は明日行われるRURUミーティングに備えて




仕事帰りに洗車です。
明日は暑いですが、この時期としては珍しく雨の心配はなさそうです。

最近のR2ですが、45,000㎞を超えてひと通りの「弄り」は終了し、1年点検や


ブレーキパッドの交換など「維持り」の方向で長く乗れるようコンディションを保っております。

明日参加される皆さん、はじめましての方もお久しぶりの方も皆さんよろしくお願いします。
楽しいオフ会にしましょう。
ではでは~
Posted at 2017/06/23 20:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2017年06月17日 イイね!

アウディS3 Sedan 試乗記

アウディS3 Sedan 試乗記本日はアウディA3セダンのカタログを頂きにディーラーを訪れたところ、何とS3 Sedanの試乗車が置いてあったので、試乗してまいりました。

エクステリア

フロント左


フロント右


サイド


リヤ

ベースとなったA3セダンもそうですが、やっぱりこのサイズのセダンの中では抜群に美しく、本当にカッコイイですね。今年行われたマイナーチェンジにより変更となったリヤコンビランプは特にこのセダンデザインにマッチしていますし、S3セダン専用装備のSスポーツバンパーもこのカッコ良さに一役買っていますね。


インテリア


ダッシュボードのクオリティはアッサリとしたデザインとシボの見た目により、車両本体価格600万円超のクルマとしてはちょっと物足りなく感じる人もいるのでは、という感じですが、必要なクオリティを備えているように感じるで私は気にならないです。ただ、「走り」に必要な部分についてはしっかりと造りこまれていて、ステアリングの握りやすさや使用されているレザーのクオリティはさすがアウディといった感じですね。また、今回のマイナーチェンジで新たに採用されたバーチャルコックピットの見やすさは文字もクッキリとしていて見やすさは抜群でした。

シート

フロントシート


リヤシート


フロントシートを自分のポジションに合わせた場合のリヤニースペース

電動調整機構を持つフロントスポーツシートは硬すぎることも柔らかすぎることもなく掛け心地は抜群であり、また試乗車にオプション装備されていたレザーのクオリティも文句の付けようのない仕上がりでした。また、リヤシートについては掛け心地については優れているものの、スペースとしては「セダン」としては不足のない程度に留まります。参考として172cmの私がフロントシートポジションを決めた場合のリヤシートのヘッドクリアランスは手のひら1枚程度で、ニークリアランスは10cm程度となります。

エンジン・トランスミッション
290PS・38.8kgmの最大出力・最大トルクを発生する2000CCDOHC 直噴ターボエンジンと7速 Sトロニックと呼ばれるDSG(ツインクラッチ)の組み合わせです。
とにかく、走りはじめからエンジンのパワーはモリモリでアクセルを踏み込んだ瞬間から即時にターボラグを感じさせることなくスピードが自分の意図どおりに狂いなく上がっていく、そんな感じです。加速力は最大出力・最大トルクともに上回るスバルの2000CC直噴ターボエンジンを上回る印象でした。
7速SトロニックはDSGなのですが、ダイレクトな変速はそのままに低速時の扱いやすさが向上していて、エンジンのパワーを上手く引き出して上記のようなパワフルな走りに貢献している印象でした。

サスペンション・乗り心地

装着されていたタイヤはコンチネンタル コンチスポーツコンタクト 225/40R18

試乗していて感じたのはこのクルマ、車重が1530kgあるAWDモデルとは思えないほどの「軽さ」を感じたことです。乗り心地は硬めですが、スバルWRX S4と比べればソフトであり、ちょうどボルボのV40CCあたりと似ている感じでしょうか。試乗中に舗装の荒い道路を走行していてもショックアブソーバーの動き出しがスムーズなのでガツッのガの部分の衝撃がキツくないんですよね。ですから硬めのサスペンションでも舗装の荒い道路を走行していても進路が乱れません。
また、スポーツモデルながらパワーステアリングが走行に必要な情報量を確保しつつも軽めのセッティングで、ここが先述したパワフルな加速と相まってクルマが軽く感じる部分でもあります。
とにかくパワフルなエンジンと良くできた足回り、そして能力十分なブレーキということで運転しやすく走行していてとても楽しくて仕方なかったです。
ただ、後席に同乗していた奥様によれば、少々リヤシートではキツめの突き上げがあるとのことでした。リヤシートの使用が多い方は一度試乗で確かめる必要があるかもしれないですね。

総括
正直言って「試乗するんじゃなかったな~」といったところです。車両本体価格600万円超、乗り出し価格700万円のクルマなので今の状況ではまったく買えるクルマではないのが幸い(?)です。国産車でこれくらいのちょうどいいサイズの乗りやすく運転の楽しいスポーツセダン、登場しないですかねぇ。もちろんこのクルマよりもうんと安い価格で(笑)。
Posted at 2017/06/17 21:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年06月11日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
①BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 165 55R 15
②リジッドカラー
③グランドエフェクター
④スティフナートレーリングアーム
⑤ダイヤトーンサウンドナビ NR-MZ90PREMI


■この1年でこんな整備をしました!
①クリスタルキーパー施工
②オイル交換
③1年点検

■愛車のイイね!数(2017年06月11日時点)
188イイね!

■これからいじりたいところは・・・
①スピーカー交換

■愛車に一言
この1年、我が家の主力車として活躍ありがとう。これからもお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/06/11 11:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
1819202122 23 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation