• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ホンダN-BOX JOY ターボ 試乗記

ホンダN-BOX JOY ターボ 試乗記本日は9月26日に発表され、27日から発売が開始されたN-BOX JOYに試乗しました。試乗グレードはターボエンジン搭載モデルになります。

【エクステリア】



ライバル車のスペーシア ギアやタント ファンクロスと比較すると「道具感」は控えめな感じで、「ガンガン使える」ことよりも「リラックスして乗る」ことを重視したデザインなのかなと。

【インテリア】

まずステアリングの革の質感が高いのが◎。ツートンカラーでインテリアの雰囲気が明るいのも◎。ただ、全体的にプラスチッキーなのは軽自動車なので割り切りが必要か。

【シート】

シートの掛け心地は正直言ってスペーシアよりも良いです。これだけで少しスペーシアよりも「いいクルマ」に乗ってる感がありますね。

【エンジン・トランスミッション】

660CC直列3気筒ターボエンジンとCVTの組み合わせになります。当然、エコモードはオフにして試乗。ホンダのエンジンは低速からしっかり過給がかかる設定になっているので乗りやすいです。スペーシアは燃費を考慮して過給をなるべくかからないようにしているのとは正反対の感じですね。ただ、当たり前ですが燃費はスペーシアのほうが良いかと思われます。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは操縦安定性を重視しているスペーシアとは反対に乗り心地重視のセッティングになります。特に伸び側の減衰力が個人的には弱めかなと感じます。ただ、以前試乗したN-BOXカスタムのターボと違って14インチのタイヤになる分、N-BOXカスタムターボよりもバランスがとれていて、少し伸び側の減衰の弱さからくるゆらゆら〜っとした揺れは気になるものの、乗っていて嫌な感じは少なくなった感じはありますね。

【総括】

SUV仕立ての軽スーパーハイトワゴンが人気を得る中でホンダが出した回答がこのクルマになります。正直、個性は弱めでターゲットユーザーがあいまいに感じてしまいますね。クルマとしては良くできているかなと思うので、今後の売れ行きに注視したいとと思います。






Posted at 2024/09/29 17:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

スズキ スペーシアギア HYBRID XZターボ 試乗記

スズキ スペーシアギア HYBRID XZターボ 試乗記本日は9月20日に発表、発売が開始されたスズキ スペーシアギアに試乗しました。試乗グレードはターボモデルのHYBRID XZターボになります。

【エクステリア】



エクステリアのモチーフになったのはどうやら先代のジムニーのようですね。エクステリア全般ではスペーシアの雰囲気を上手く消してちゃんと第3のモデルに仕立てているなぁと感じています。

【インテリア】

「道具」感を出すため黒一色のインテリアになっていますね。このターボモデルはスペーシアでも上位に位置するグレードなのですが、ヘッドアップディスプレイの標準装着は見送られているようでした。

【シート】

黒一色の成形シートです。表皮は撥水ファブリックとなっていてアウトドアで「ガンガン」使えるシートとなっているようです。シートヒーターも両席標準です。掛け心地はちょっと柔らかめですね。最近のスズキ車共通の掛け心地になります。

【エンジン・トランスミッション】

660CC直列3気筒ターボエンジン+小型モーターのハイブリッドシステムにCVTの組み合わせになります。通常走行ではターボがあまり作動しないようにセッティングされているようで、ノンターボエンジンと比較しても下道ではターボエンジンの優位性は感じません。ですので高速道路をほとんど運転しない方はノンターボエンジンを選択したほうが良いと思われます。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは他のスズキ車同様、乗り心地よりも操縦安定性を重視したセッティングで、乗り心地ははっきりと「硬い」と言えるレベルかなと。ですので路面の状態でハンドリングが乱れるところは少ないですが、乗り心地は硬めなのでちょっと好き嫌いが分かれる感じかなぁと。ホンダ N-BOXは乗り心地重視の柔らかめのセッティングなので全く逆のパターンになります。個人的にはスペーシアのほうが運転しやすいと感じています。

【総括】

ガンガン道具として使えそうな感じがウケたみたいで現行モデルでも「ギア」が登場しましたね。まもなくN-BOXからも同じようなコンセプトの「JOY」シリーズが登場予定で、軽スーパーハイトワゴンの販売競争は熾烈を極める感じになりますね。またN-BOX JOYにも試乗して比較できればと思います。







Posted at 2024/09/23 21:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

友人とともに試乗へ出かけました

友人とともに試乗へ出かけました今日は久しぶりに友人とクルマ試乗に出かけました。
まずは

ホンダ シビックe:HEV EX。
私は力強い加速と低燃費を両立しているところを評価していまして、乗り心地もやや硬めながらも快適に走るかなと思っていましたが、友人の評価としては加速力と燃費は評価しつつも、荒れた路面走行時に発生する「横揺れ」が気になるとのことで、我が友人ながら厳しい評価かなと。

次は

フォレスター STI Sport。
動力性能はシビックにはかなわないものの、乗り心地はスバル1というか、私自身は国産車で一番乗り心地が良いクルマだと思っています。
友人も乗り心地は高評価で、電制サスではないメカサスでこの乗り心地を実現するこのクルマに感心しておりました。

そしてランチは

ステーキ宮にてハンバーグをチョイス。

そして最後は

先日登場したばかりのスペーシアギア。
乗り心地はベースのスペーシアと同じく硬めなセッティングで、乗り心地よりも操縦安定性を重視かなと。友人は少し疲れたのか寝落ちしたそうで、軽自動車としては「こんなもんじゃないの」という評価でした。

自分一人の評価だと偏ることもあるので、時々この友人にも付き合ってもらって試乗に出かけています。



Posted at 2024/09/23 18:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

ホンダ WR-V Z+ 再試乗記

ホンダ WR-V Z+ 再試乗記本日はホンダディーラーにてWR-Vを再試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのZ+になります。

【エクステリア】



最近流行りの「ザ・SUV🚙」て感じのエクステリアですね。同じホンダでもヴェゼルは流麗さを、WR-Vは力強さを意識したようなデザインになってますね。

【インテリア】

ステアリングの革のクオリティに価格が表れてしまいますが、乗り出し価格300万円以内のクルマとしてはなかなか頑張ったんじゃないの、て感じがするインテリアです。

【シート】

掛け心地は問題なしですが、シートヒーターがオプションでも装着できないのが惜しいかな。

【エンジン・トランスミッション】

1500CC直列4気筒エンジンとCVTの組み合わせになります。ごく普通のエンジンですが、街乗りレベルなら加速力もなかなかだし、3気筒エンジンを搭載するライバル車よりも静かだし、個人的にはなかなかだと感じます。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは装着される17インチタイヤとの相性が良いのか、個人的にはヴェゼルの18インチ仕様よりもこちらの方がバランスが良く、フラットで快適な乗り心地に感じました。とにかく運転していて不快な振動を感じないというのが特徴かな。本当、動的質感はライバル車のライズやヤリスクロスよりも上って感じかなと思います。

【総括】

クルマとしては目新しい装備や特徴がないところもありますが、なかなかの実力派です。どうしても割り切られた装備もあるけれど、「乗り出し300万円」以内ならアリかなと思います。
できれば今後の改良でシートヒーターが装着できるといいのですが…。





Posted at 2024/09/16 18:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

2024 EN07オフ 参加日記

2024 EN07オフ 参加日記EN07オフ、今年も参加させていただきました。
9月14日のオフ会前日は我が家を出発して宿泊地の諏訪湖までなんですが、いつもの病気というか発作が発動して、途中新城にて

シビックRSを発見したので試乗しちゃいました。
シビック試乗後はトロトロと諏訪湖までのんびりと走って到着。夕方は前夜祭に参加して、皆さんと旧交を暖めたり、FLAT4さんとカメラ📷の話で盛り上がったりして楽しい前夜祭を過ごさせていただきました😄

そして9月15日。オフ会当日。今年も撮影班です。

皆さんのクルマをこんな感じで1台ずつ丁寧に撮影です。丁寧に撮影しすぎて膝が赤く腫れてしまいました(笑)。他にもお土産持参の方やじゃんけん大会プレゼント当選者の皆さんを撮影させていただきました。

オフ会風景



撮影班につき午前中は参加の皆さんとあまり絡めませんでしたが、午後からはお話しすることができました。

そしてオフ会終了後は後夜祭



有志にて焼肉です。久しぶりの焼肉、美味かった〜👍

そして9月16日。本日です。
まずは伊那にて

シビックe:HEV EXに試乗。

そして同じく伊那にて

WR-Vに試乗。

そして飯田にてシビックe:HEV EXの試乗記をケンタにて書き、オール下道で豊橋まで。

そして試乗の事前予約してあった



シビックe:HEV EXとRSに再試乗。でやっと4時50分に我が家へ帰宅しました。

オフ会参加の皆さん、お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました😊

おまけですが、私が宿泊した諏訪湖の宿「浜の湯」さんですが、通常はハイクラスの宿につき高いのですが、ある時期にいきなり8000円台で宿泊できるプランが登場します。来年は浜の湯仲間ができるとうれしいなぁ。

てな感じでオフ会日記でした。











Posted at 2024/09/16 17:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「山梨県北杜市明野ひまわり🌻なう👍」
何シテル?   07/29 09:21
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234 56 7
8 910111213 14
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation